// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年08月14日

Core 2 Duo E6600のベンチマーク

GamePCに最も売れ筋のC2D E6600のベンチマークが掲載されています。

The Chosen One : Intel’s Core 2 Duo E6600 Processor - GamePC
[ 消費電力オーバークロックベンチマーク ]

Conroeのベンチマークはいろいろ紹介してきましたが、今回の記事は一番人気のC2D E6600の定格時とOC 3G時のベンチマークが掲載されているのがポイントでしょうか。

オーバークロックの説明によるとCPU電圧1.45Vで100%安定したとありますが、BIGLAN socket3.5前夜祭のCore 2 Duo E6600 OCデモ(AKIBA PC Hotline!)では「電圧が定格のままでも周辺環境の条件がよければ3GHzくらいは簡単にいける」とのコメントもあり、3Gの敷居はあまり高くないのかもしれません。

- E6600 定格時:2.4G (266x9、FSB1033/266x4)
- E6600 OC3G時:3.0G (333x9、FSB1333/333x4)
* マザーボード:Asus P5B (BIOS 0211、P965)

E6600@3GHzだとX6800の定格よりも高クロックになるわけですし、FX-62@3GHzよりもベンチでは優れたスコアになっていますが、これがなんと4万円ちょっとで買えるわけですから、売れ筋になるのはわかりますよねー。
ちなみにmaikoさんの深夜販売で買ったE6600は「・・・ハズレ」だそうですが、それでも4G近くまで廻っていますからねぇ^^;

またAKIBA PC Hotline!によると、「MSIマザーを使いFSBの変更のみで、Core 2 Duo E6300(1.86G)を2.34GHzでOCデモ中」とのこと。

Core 2 Duoの過去に紹介したベンチ関連記事
Conroe、Merom、Yonah、FX、X2、Turionなど全30種類のCPUベンチ
Core 2 Extreme X6800のレビュー
Conroe E6700/E6600/E6400/E6300の定格ベンチマーク
X6800 ES@5.26GでSuperPI 1Mが9秒台に!
SLI時のE6700とFX-62の比較とC2D 2.67/2.4/2.13/1.86のベンチスコア
C2E X6800とFX-62のベンチ比較など

Core 2 Duo 通販情報
[CPU・関連パーツなど]
- TSUKUMOクレバリーFAITHドスパラTWOTOPブレス
[BTO パソコン]
- TSUKUMOクレバリーSYCOMドスパラFaith
[最安値情報 - coneco.net]
- CPU 最安値情報 :Core 2 Duoシリーズ、Core 2 Extreme X6800
- マザーボード 最安値情報 :P965 マザー975X マザー (C2D対応は確認要)



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[デジカメ・ケータイ用メモリが安い] 上海問屋

Posted by nueda at 2006年08月14日 13:42 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

E6600で空冷3.6GHz常用目論んでいましたが、
かなり難しいですね(^^;
予想以上にバラツキがありそうです。
http://kiti.main.jp/

Posted by: きち at 2006年08月14日 23:35

きちさん
コメントありがとうございます。
「E6600空冷限界」の検証、お疲れ様でしたー。
「コア温度が61~62℃を超えるとまともに動かないような感じ」
というコメントが興味深かったです。

ワタシも東京の部屋用にPC買わないといけないんですが、
うちのはE6600@3Gで十分かも^^;

Posted by: nueda at 2006年08月15日 00:18

 従来のPentium M系と同様、ばらつきは比較的大きい印象のようですねぇ~。あたりが激しい分だけ、一定以上のOCには結構くじ引きが要求されるのでしょうか(^^;
 コアの選別という観点からは、Meromの方が有利っぽい(低電圧なため)なので、Meromの製品版ではばらつきが収束傾向になるのか、気になるところです。

#コアがよくても、マザーボードのOC不向き分(?)や、で相殺されるやもしれませんが(^^;

Posted by: 橋本 新義 at 2006年08月15日 00:41

しかし、先日のAMDのデモイベントでは、E6300とX2 3800+が使われたわけですが、この結果を見ると、よく堂々と勝利宣言出来たと思いますね。

まともなのは64Bit版Cinebench 9.5ぐらいでしたから、ほんと、数少ない、勝てるベンチマークを揃えたんでしょうね。

そもそも、VGAに7900GTX使うなど、2万円のCPUに使うには不釣合いなカードでした。
まあ、意図はわかります。おそらく7800GTX、7600GTあたりだと、CPUパワーが十分すぎて、3DMarkで差がつかないからでしょう。

Posted by: AMDのデモって at 2006年08月15日 01:46

まぁ1年前のCPUと同価格帯で大した差が無いというのも、どうかと思ったけどね。(2万から3万のミッドレンジの話)

Posted by: まぁ at 2006年08月15日 02:30

X2 4200+も少し前までは4~5万円はしてて、conroeの発売に合わせる形で価格改定されたわけですよね。
ハイエンドではconroeにちょっと見劣り気味のathlonなので、AMDは今までのハイエンドクラスをミッドレンジの価格帯へ持っていき、ミッドレンジ以下でのコストパフォーマンスをconroeに合わせたわけですね。
そういう戦略をとった後なのだから、同価格対の製品で勝負したって結果は似たり寄ったりになるに決まってます。AMDがそういう方向へ持っていったのだから。
今回のデモには、一体どんな意味があったんだろう…。

Posted by: デモに関して at 2006年08月15日 03:22

>まぁ1年前のCPUと同価格帯で大した差が無いというのも、どうかと思ったけどね。(2万から3万のミッドレンジの話)

あのさあ、1年前 4200+いくらで売ってたか知ってる?
Conroeの性能の高さによって、暴落させざる得なかったわけだろ。

親切な俺が調べてやったよ

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050618/etc_64x2box.html

でこれが今だな。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/p_cpu.html

またまた親切な俺が、値段を書き出してやるよ。
2005年6月   66200円
2006年8月現在 22400円

およそ1/3だな。
”まあ”君、まだ何かおかしいなら反論したまえ。

Posted by: 暴落CPU at 2006年08月15日 03:39

売れるものを、売れるときに、売れる値段で売る…ということでしょう。
それ以上でもそれ以下でもないと思います。

Posted by: Zepto at 2006年08月15日 09:53

>今回のデモには、一体どんな意味があったんだろう…。

AMDがTDPに新たな珍説を唱えて、IntelがTDPをごまかしているかのようなミスリードをさそったことでしょうね(笑
これがAMDのいう真のTDPってか。
次はどんな"真~"を唱えてくれるんだろうね

Posted by: AMD信者 at 2006年08月15日 10:42

インテル派の人が今まで肩身の狭い思いがあったのでしょう。
貧乏人の俺はおかげでデュアルへやっと移行できてPCがかなり快適になりました。

Posted by: oji at 2006年08月15日 10:53

インテル派ってのには何で厨が多いんだろうねぇ~
どこでもかしこでも場所もわきまえず臭っさい書き込みをしまくる。
そんなに自我がIntelと一体化してるのかw
こういうCPUブランドと一体化して他に訳のわからん攻撃を繰り返す信者(というより狂信者かw)を生み出すIntelはある意味凄い企業かもなw

Posted by: Intel君 at 2006年08月15日 11:19

AMD派ってのには何で厨が多いんだろうねぇ~
悔しさのあまり、インテルのスレにまで出張してきて、ユーザー叩きしてくる。
製品が完敗したから、人を叩くしか能がなくあったんだろうね~。
ご自慢のAthlonはクソの癖に、こういう輩を生み出す事に関しては、AMDはある意味Intelより大企業だな。

Posted by: AMDbaka at 2006年08月15日 11:27

過去の価格を比べる奴はアホとしかいいようがない。
Pen4の出たては15万しましたが何か(マザボセットで)?
そんでもって2ヵ月後には5万ぐらいで手に入りましたが何か(リテールCPUのみ)?
そんな価格の改定なんてどこでもやってることだし、1年前の価格と比べることに何の意味があるのかを小一時間問い詰めたい。

ま、ここは人のブログなんだからここでケンカすんな。
な、別れの律動とモビルスーツガンガルよ。
一般的な掲示板でやってくれい。

Posted by: くだらねぇー at 2006年08月15日 12:33

おそらくintel派なるものは存在せず、ようは熱狂的なAMD派の
言動を煙たがる人がいるだけだと思いますよ。
(アンチAMDというよりは、アンチAMD派)

これはマカーの優越主義に多くのPCユーザーが反感を覚え応
酬が繰り返されるのと似てますよね。

デファクトスタンダードたる勝者の企業というのは往々にして
商売が上手で、他方そのライバルは先進的な技術を有している
にも関わらず商売下手で損をしやすい。

もっともここ最近はAMDもシェアの高まりから、チャレンジャ
ーらしくない姿勢が目立ちはじめ、その最新の動きが先のベン
チ対決だったと思います。

Posted by: 流転 at 2006年08月15日 12:39

AMDがIntelとまとも競争できるようなったおかげで
新発売のCPUの価格が、安くなって来たんだから
もっと競って、喧嘩してください。

次はAMDの版ですので、安くて良いCPUカモーン!
ユーザー同士の論争は、喧嘩しないくらいで(^-^:

私はAMD派ですが、年明けくらいに6600買う予定です。
良い物は、欲しいですよね。

Posted by: 通りすがり at 2006年08月15日 14:39

>まぁ1年前のCPUと同価格帯で大した差が無いというのも、どうかと思ったけどね。(2万から3万のミッドレンジの話)


1年前のハイエンドがミッドレンジに成り下がるんだから
十分な性能だわな。

Posted by: rpq at 2006年08月15日 15:15

>AMDがIntelとまとも競争できるようなったおかげで
新発売のCPUの価格が、安くなって来たんだから
もっと競って、喧嘩してください。

そうだね。
AMDがIntelとまともな競争が出来るの様に成ったのって、
世代から言うと、K8からだからね。
K7は?っていうとCPUは優秀だけど、プラットホームレベルでは、勝負になってなかった。
コア欠けしやすく、扱いやすいものではなかったですし。

だから互角になってきたのって、ほんと最近なんですね。

Posted by: ac at 2006年08月15日 16:05

>だから互角になってきたのって、ほんと最近なんですね。

夏ですね。
コア欠けさせる人が不器用なだけでは。
それにCPUというのは大半はパソコンメーカーに出荷されているという事実があります。
明らかにK7は対抗できていたでしょう。
IntelがK6までのときと反応が明らかに違うのがわからないならぼけてると思います。
そのときのタイミング次第ではIntelは負けてたし。
AMDがIntelに対抗できていない部分は腹黒い戦略だとおもいますね。
しかし「小泉人気は国民があほだから」と発言した方もいたけど「Intel人気はユーザーがあほだから」と私は思います。
Pentium4以降のIntelは明らかに狂っててCore 2 Duoでまともな路線に復帰した感じがする。
狂わしたのはAMDのように見えなくもないがユーザーのクロックで性能をはかるあほっぷりに自分で狂ったんだろうなあ。

Posted by: ? at 2006年08月15日 22:06

確かにレベルが低すぎて夏を感じますね。

信者には互角の勝負ができていたように見えるのでしょうね。
そもそも、対抗することと、まともな競争とは意味が違いますね。
対抗するだけなら、ヘボイ製品でも出せばできます。勝負になるかは別ですが。

私の言う、まともな競争というのは、性能だけではありません。システムレベルでも指します。
Athlonデビュー時はマザーも用意できなかったのも忘れましたかね。
確かに、性能では雑誌を賑わせてくれましたよ。クロック競争だとか言ってね。
ただ、PCベンダーの採用は殆ど無し、アムドジサカーが浮かれていただけでしたよ。
堅実なユーザーはPentium3を買っていました。私もその一人ですが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991112/hotrev34.htm

Pen4が軌道に乗り出したら、あっという間にシェア奪回されていきました。世代がAthlonXPに入ると、発表しても市場に製品が出てこない、ペーパーリリース時代もありました。
一時的に盛り上がりましたが、結局は15%弱の市場を占めるに過ぎませんでした。しかし、それまでの弱小時代よりはだいぶマシになったんでしょう、そこは認めますよ。
一時的しろ、Intelを慌てさせたのもね。
突っ込まれる前に言いますが、Intelにもミスはありましたよ、RIMMやi820問題とかね。

しかし、繰り返しますが、互角になってたきのはK8からです。

後半の内容は、相手するとこちらが阿保に見えるから、ほっときますが、一言言わせてもらうと、赤ら顔で書いたんだろうけど、PC素人さんを阿保とってしまうのはレベルが知れますね。

わざわざ、こんな長文乗せなければならないとは。めんどくさいねえ。

Posted by: 疲れるねえ at 2006年08月15日 23:48

>AMDがTDPに新たな珍説を唱えて、IntelがTDPをごまかしている
かのようなミスリードをさそったことでしょうね(笑

ミスリードも何も実際誤魔化しに近いし。AMDのTDPは業界一般に使われているTDP、
intelのTDPはintelしか使ってないTDP

Posted by: AMD儲 at 2006年08月16日 00:02

ほら、黙ってニヤニヤしてましょうよ

>AMDがTDPに新たな珍説を唱えて、IntelがTDPをごまかしている
かのようなミスリードをさそったことでしょうね(笑
とくにここら辺は噴出しても良い位の笑うところなんですから(^^

Posted by: auau at 2006年08月16日 00:22

レベルが低すぎて夏を感じますね。

Intelのが糞だのAMDが糞だの、
くだらない叩きあいしてないで黙って好きなCPU買っときゃいいじゃない(´ω`)

Posted by: rpq at 2006年08月16日 08:53

TDPって温度設計の基準となる電力ってことだろ?

つまり、AMDは負荷掛けない状態を前提に温度設計するのが本来の姿だと言ってる訳だが、、、

ここは、「技術的に優れていても説明するやつがアホだとどうしようもないわな。」って笑うところなのでは?

#記者がアホで勝手に聞き間違えた可能性もあるが。

バトルするのは構わんが、反論に対して「そんなこと気にするなんてバカみたい」ってな流れ無視した間抜けな投稿はやめれ。面白くないしイライラする。

Posted by: pig at 2006年08月16日 11:10

しかし、実にAMDらしい自爆イベントだったな。

これから数年はあのネタで叩けそうだ。
その意味ではAMDに感謝しよう。

Posted by: tre at 2006年08月16日 11:13

>>しかし、実にAMDらしい自爆イベントだったな

うーん・・・そうですか?(汗)
私はむしろAMDらしからぬ詭弁強弁だからこそひいてしまいま
した。
独禁法訴訟のコメント見たら相当ガスが溜まっているのは理解
できますけど、それでもクアッドでまた差をつける単純なかっ
こよさが欲しかった。

TDPの主張も言わんとしたい事は分かりますが、そもそもベン
チ対決なんて煽る形で発表すべき内容じゃないと思います。

Posted by: 流転 at 2006年08月16日 13:53

なぜIntel対AMDで考える必要があるのか不思議。
メーカーに関わらず欲しいものを買えばいい。
メーカーでしか優劣を判断できないなんて、
そのメーカーに洗脳され狂信してるか、
ブランドでしかモノを判断できない人ってこと。
AMDファンはメーカーと運命共同体なのかねぇ。
なさけねぇ・・

Posted by: warabi at 2006年08月16日 15:43

人様のBlogでここまで盛り上げれるのも珍しいですね。
投稿者のリモートホストを開示すると面白そう。

Posted by: tomi at 2006年08月16日 18:44

>投稿者のリモートホストを開示すると面白そう。

とても良い考えですね!

AMD対INTEL論争は、どの掲示板でもまだ続くのでしょうが…

Posted by: 花火 at 2006年08月16日 19:41

二年前の旧タイプのK8に負ける訳がって言うことなのでHoundを見てからだね。65nmで出来ることをC2DはやっただけというAMDの強気のコメントが負け惜しみなのかどうか。5月にはサンプルあったわけだし、そのうち出るでしょう。

Posted by: どうでもいいじゃん at 2006年08月16日 21:59

Next-Generation AMD Opteron(TM) Processors Introduced with Record OEM Design Wins and Native Quad-Core Upgrade Path
http://biz.yahoo.com/bw/060815/20060814006128.html?.v=1
最速でSingleDieの4コアOpteronが来年の今頃出る模様。
競合するのはHarpertown/StoakleyとTigerton/Caneland。
カタログスペックだけだとDeerhoundが有利に見えます。
ちなみに、GreyhoundはOpteronより遅れるらしい。当たり前だけど。

以下妄想。プリデコード段ネックで伸び悩むCoreはint性能に限定すればまだ最適化の余地が有るみたい。
ICCぼバージョンアップが間に合うかどうかが鍵でしょうか?

Posted by: sugari at 2006年08月16日 23:40

>投稿者のリモートホストを開示すると面白そう。

巨大掲示板やカカシ.comも開示ばいいけどね。
実際、こいつらみんな、向こうと、ここを行き来してるんだろうしね。

そうすればここもより活発な意見交換に...。


なるわけないかw

Posted by: 別れのガンガルだよ~ん at 2006年08月20日 20:07
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?