2009年01月14日
Western Digitalが2TBのHDD WD20EADSを今週発表
Western Digitalが2TBのHDD WD20EADSを今週発表するようです。
・ Western Digital to Launch 2TB Hard Drive This Week - Expreview.com
予定されているのはWestern Digitalの「低消費電力、静音重視」をしたCaviar GreenシリーズのWD20EADSで、キャッシュは32MB、500GBプラッタを4枚搭載していると予想されています。価格は約214~241米ドルとあるので、25,000円程度でしょうか。
500GBプラッタのHDDは現在SEAGATE Barracuda 7200.12 ST3500410AS 500GBとSAMSUNG HD502HIが発売中ですが、WD20EADSが500GBプラッタならば3製品めということになります。
現時点での最大容量HDDは昨年10月に発売された1.5TB(375GBx4)のSEAGATE Barracuda 7200.11 ST31500341ASですが、現在はGB単価が7円台の12,000円前後で販売されています。
またWD初の1TBとなったWD10EACSは07年9月に約3万円で発売、キャシュを32MBに増量したWD10EADSは08年9月に登場して現在は7,000円台で販売中ですが、現時点では1TBがWDの最大容量HDDとなっています。
Barracuda 7200.11 1.5TBのGB単価が1TB HDDとほほ同じになったことで1.5TBがかなり売れ出したようですが、2TBだと15,000円前後になれば売れ筋になりそうですね。
通販情報
[SEAGATE 1.5TB] ドスパラ、SOFMAP、T-ZONE
、価格比較
[WD WD10EADS 1.0TB] SOFMAP、ドスパラ、T-ZONE
、価格比較
Posted by nueda at 2009年01月14日 07:29 JST | トラックバック | ホームに戻る
WD初の1TB…かな。
1GBは14,5年前ですよね確か
Posted by: min at 2009年01月14日 08:23私の初は、40MB(もちろんSASIです)。
当時20万ぐらいしましたね。
思い出に残っているのは、
初代チーター(UltraWideSCSI)かな。
あの回転音に痺れました。
うわー懐かしいですねぇ(笑)
僕も初物はSASIの40MBでした。
NECの外付けFDDが25万円で売ってたり
昔は価値観がとんでもなく違ってましたね。
初めて1GBのHDDが出た時は
「どんだけjpg入るんだよ!」と興奮し過ぎて
店頭で鼻血が出たのを思い出した!
若かったなぁ~
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)