// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > AM3 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年01月04日

2008年のAMDの展望など

4Gamer.netに2008年のAMDの展望について掲載されています。

AMDは再び立ち上がれるのか? 北米&台湾取材から占う2008年 - 4Gamer.net

AMDの2007年は頼みのネイティブクアッドコアPhenomが非常に苦しい年だったと思いますが、4Gamer.netにAMDの2008年の展望などが掲載されています。
内容自体は既知の情報が多いのですが、あらためて整理された情報に目を通すと2008年もかなり厳しそうです。

●Phenomの今後の動向
TLBエラッタに対応した次期ステッピングの登場は08年Q2から
・ 08年Q1はPhenom 9600 BEと低電圧版の9100e(B2/1.8G/TDP65W)で対応
・ トリプルコア Phenom 8000シリーズは新ステッピングで登場か?
・ 2008年後半には製造プロセスを45nmに移行させ、性能向上と省電力化を図る

●AMD ロードマップ
・ GPUとCPUを統合するFusionは、APUとして2009年後半に"Swift"としてリリース
→ 内容はSTARSコア+HD 3000コアなどを統合した第2世代の45nmプロセスCPU
・フラグシップのR780はRV770を2個搭載したデュアルGPUカードとなる
・ RS780チップセットでHybrid CrossFireに対応

●Phenom FXシリーズ (AM2+、クアッドコア/Agena FX) *◎はB3以降
◎Phenom FX-82:2.6G超、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP不明、HT不明、08年Q2
--------------------------------------------------------------------
●Phenom 9シリーズ (AM2+、クアッドコア/Agena) *◎はB3以降、◇はB2
◎Phenom 9xxx:2.6G超、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP不明、HT不明、08年Q2
◎Phenom 9900:2.6G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP140W、HT 2.0G、08年Q2
◎Phenom 9700:2.4G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP125W、HT 2.0G、08年Q2
Phenom 9600 BE:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G
◎Phenom 9650:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年Q2
◇Phenom 9600:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、発売中
◎Phenom 9550:2.2G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年Q2
◇Phenom 9500:2.2G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、発売中
--------------------------------------------------------------------
●Phenom 9シリーズ 低電圧版 (AM2+、クアッドコア/Agena) *◎はB3、◇はB2
◎Phenom 9150e:1.8G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 65W、HT 1.6G、08年Q2
◇Phenom 9100e:1.8G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 65W、HT 1.6G、08年Q1
--------------------------------------------------------------------

●Phenom 8シリーズ (AM2+、トリプルコア/Toliman) *◎はB3、◇はB2
◎Phenom 8700:2.4G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、HT 2.0G、08年Q2
◎Phenom 8650:2.3G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年Q2
◇Phenom 8600:2.3G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年3月
◎Phenom 8450:2.1G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年Q2
◇Phenom 8400:2.1G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、HT 1.8G、08年3月
--------------------------------------------------------------------

この年末年始に自宅のPCをPhenom 9600 Black Editionに置き換える予定でしたが、結局約1万2千円でX2 5000+ Black Editionを買いました。当面はこれでしのいで、もう少ししてからPhenomに移行する予定です。

通販情報
[Phenom CPU] TSUKUMOSOFMAPクレバリードスパラFAITH価格比較
[790FXマザー] TSUKUMOSOFMAPクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[AM2 CPU] TSUKUMOドスパラクレバリーSOFMAPFAITHTWOTOP
[X2 5000+ Black Edition] :SOFMAPTSUKUMOドスパラクレバリーFAITH



Posted by nueda at 2008年01月04日 19:45 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

現在メインでX2 3800+を使ってますが、今年中に置換えるつもりです。
8650辺りでスペック的には十分ですが、無事発売されないことにはどうしようもないので暫くは待ちですね・・・

Posted by: AM2 at 2008年01月04日 21:19

諸問題のおかげで、いろんなところでアーキテクチャの解説盛りだくさんですね。
違う意味で話題もちきりですが・・・

Posted by: kaita at 2008年01月04日 21:34

TDPの算出方法が違うため、TDPが同じならAMDの方が消費電力の面で有利のようです。また、これ以上、Athlon64 X2 5X00+の値段低下も考えられにくいです。

ですから、Athlon64 X2 5X00+ は「良い」と考えます。

以上

Posted by: 黒い雪 at 2008年01月04日 23:33

デスクトップロードマップなんかみていると、これでもまだ甘い予定っぽいですね。
Q2に2.6GHz以上が出るとか、今年中に45nm製品が出るとか。
個人的には予定以下の実績で終わる気がする。

Posted by: yny at 2008年01月05日 00:22

45nmが出たら買う予定ですが、今年中に出してくれないとまた買い控えしそう…
当初はPhenom買う予定だったのですが、結局繋ぎで6000+買っちゃったし。
次期プロセスでは何とか3GHz超えして欲しいですね。

Posted by: takyu at 2008年01月05日 01:02

頑張って欲しいけど、やっぱり厳しいというのはみんな同じ意見ですねぇ。
ライバルは強敵と書くけど"友"と読むのに。

Posted by: kera at 2008年01月05日 04:36

私もAMD770+5000blackに変えました
AMDオワタ\(^o^)/になりそうで怖い。。
samsungとかに買収はやめて欲しいな

Posted by: takashi at 2008年01月05日 06:03

う~ん。値段次第では選択肢になりえるかもしれませんが、
値段をふせた状態でラインナップを見ると購入意欲が沸いてくるような物がありませんね。
1消費者としては製品を出してくれる事によってインテルも値下げしてくれるんで有難いんですが、
企業としては値下げさせるためだけに作っても利益出ませんからね。

Posted by: 64×2登場時の輝きをもう一度! at 2008年01月05日 11:13

ついさっき、年末に組んだPhenom9500マシンが突然死しま
した。メモリを1066作動させるために電圧をかけたとたん
お亡くなりになりました。急遽、先代のA8R32-Deluxeと、
opteron180(250MHzx12)を復活させて事なきを得ましたが、
ま、こんなものですか・・・Phenomは。
次のRev出次第再購入しますが、しっかりしたものを作って
もらわないと不変のAMDファンとて嫌気が差しますからね。

Posted by: ティモ at 2008年01月05日 14:58

ティモさん

新年早々ご愁傷様です。
メモリの電圧をかけたということなので、以下の記事が該当するかもしれません。
●VDIMMに2.3-2.5VでPhenomは死んじゃうみたい
http://nueda.main.jp/blog/archives/003126.html

そいえば、ワタシも2001年の1月2日に、年末に34,800円で買ったばかりの
Athlon 1.2G(TB、Socket A)を焼鳥化したことがあり、
あまりに突然のことで右往左往としたことがありました・・・

Posted by: nueda at 2008年01月05日 15:09

インテルとの競争という意味では、かなり厳しいロードマップに変更になっていますね。というかすでに性能競争は諦めているっぽいです。

ただ、AMDの能力としてはこれでも頑張っているほうだと思いますので、もうPhenomのようにあわてて出した挙句エラッタ持ちなんていうのはやめて欲しいところです。

しかし、X3待ちなのですが、最高が2.4GHzか…。
いま現在X2 5600+を使用しているので2.8GHz以上を購入したかったのですが、どうしましょうかね。
ニッチな市場だから高クロックの選別はしないのかも。
そうすると8700の中にはOCで3GHz以上で回るような耐性が高い石も混じっていたりして。

Posted by: rabbit at 2008年01月05日 18:47

>rabbit氏
同じ土俵で戦わないということなんじゃないかなと、個人的には思ってます。価格ってことよりはネイティブという部分で押していくんじゃないかなぁー、と。

ただ、ネイティブであろうと無かろうと、遊べる余裕が小さい現状では、選択肢として取り上げるのはなかなか難しいラインナップであるようには感じます。

Posted by: WoWS at 2008年01月06日 21:28

性能競争は諦めざる得ない感じですね。
Nehalemはシングルスレッド性能で最大25%、マルチスレッドで100%速くなるようですが、これが出たら、それこそ手が届かない所に言ってしまうでしょうね。

一方AMDは45nmプロセスのShanghaiが今年中に間に合うかどうかってくらいですからね。

頼みのbulldozerも2011年って話も出てますし、それまでK8の延長で性能競争を戦うのは無理でしょう。

Posted by: もう無理 at 2008年01月07日 01:01

ネハレムが出たら、性能では完全に追いつけなさそうですね。

ただ、ミドル以下にクアッドコアが普及するとは思えないので、結局デュアルコアが市場の大半を締めていそうな気がします。
(メーカー製では既にCPUの性能はあまり重要視はされてない雰囲気。)

その世代だとAMDも45nを実用化しているので、結局現在と大差ないシェアにはとどまっているのではないでしょうか。

あとは、GPUのシェアに期待というところではないかと。
ネハレム世代だと流石にゲームでもVistaというのが普通で、DX10や10.1対応のゲームもたくさん出てきているでしょうし。
MSもSP1やDX10.1で自作市場も含めて一気に普及させようとしていますし。

ちなみに、DX10.1と対応するGPUを導入した場合、通常のデスクトップ操作や、DX10のゲームの性能も向上すると素人考えをしているのだが、実際はどうなるのだろうか。
(DX10.1 = DX10 + GPUの仮想化 = DirectX10のOSへの完全な統合?で、メモリやシェーダーの汎用性が高くなる = ゲーム以外でのGPUリソースの効率向上、CFなどマルチGPUの効率向上)

Posted by: rabbit at 2008年01月07日 03:53

素人考え云々以前に、AMD(ATI)のDX10.1スライドも3850/3870リリース前に見かけましたし、一度調べてみては。

10.1の実態はSM4.1への対応、テクスチャー処理関連、プログラマブルなAA、XBOX360との互換サウンドAPIぐらいのようですから、DX10と大差ありません。0.1が表している通り、マイナーバージョンアップ。

Posted by: mm at 2008年01月07日 08:01

>>rabbit氏
現状のVistaの最重要課題は安定することと過去の資産の互換性向上だと思われます。
DX10.1はOSに組み込まれているコアコンポーネントとは言え、搭載したばかりの機能をOS(つまりはカーネル)が積極的に利用することは考えにくい。なぜなら現状のDX10ゲームを見ればわかるようにGPUベンダ側のドライバの作りこみが甘く・・・失礼。新しい技術に未成熟なためにドライバの問題でOSが不安定になる可能性がとても大きいから。
ゲーム(つまりはアプリケーション)レベルであればハングアップしたところで大勢に影響は無いので積極的に利用していくことは考えられる。OS側が利用し始めるのはどんなに早くてもSP2、GPU側の状況次第では時期Windowsと見るのが妥当かも。
以上の理由によりゲームは快適になる可能性があるけれどDX10.1の機能を使おうとして美しくはなるけれど重くなる可能性も有る。OSはたいして変わらず・・・と言ったところでしょうか。

Posted by: 通りすがりのエンジニア at 2008年01月07日 08:04

ハイスペックもいいけど、
サーバをリプレースしたいので、去年9月に発表された低TDPのAthlon 64がどうなったか気になるところです・・・。

Posted by: まさきち at 2008年01月08日 00:39

低電圧版って、クロックは下げずにプロセスチューニングで
TDPを下げるから多少のプレミアムをつけて売れると思うの
ですが、今回の場合は、いかにもやっつけ仕事で『無理やり
電圧下げました、で、その分クロックも下がっちゃいました、
以上!』感がありありで興ざめですねぇ。
まぁ、B2をチマチマいじってる場合じゃないんでしょうけど。
しかし3月になってもB2とはなぁ....

Posted by: Stargazer at 2008年01月08日 11:03

ふと思った....
X3ってX4の廃品回収品なんですよね。でもってPhenomは
アーキ的に、コアごとにDisable/Enableする、クロック
を可変にすることもできる。うーみゅ、てことはひょっと
すると、X3でも当たり(=トランジスタ不良ではなくてマ
ージン不足品のようなもの)を引けば、TweakerでX4に
変身できるなどという、イカニモAMDな展開(笑)が待っ
てたりして....
はっ、大当たりを引くと、熊さんもX4に...?
さすがにマスク違うか。(^^;
と、そんなことでも考えないと明るい材料無いんだよね。

Posted by: Stargazer at 2008年01月08日 11:16

fab30の操業を停止したあと、今年1年操業停止するみたいだね。
2工場での生産を止めるみたいですが、ひょっとしたらfab30は売却されるかもね。

Posted by: 売却ちゃん at 2008年01月08日 19:25

外からの変更程度でX4に変身できる位だったら
今時のL2キャッシュを半分殺してるAthlon64やPenDCやCeleronもL2復活できるはずでは?
だから無理だと思われます。
クロックアップもX3は期待できないですね、
そもそもAMDはマージンが低いですが、、

Posted by: takashi at 2008年01月08日 22:19

> takashiさん
やっぱ無理ですかねぇ。4gamerの記事に、X4だとBIOSで
コア数変更できる(この場合は減らせる)とあったので、
淡い期待を....(笑)
鉛筆くらいは別途用意しますのでここはなんとかひとつ...
(笑2)

X3になってもOCが効きそうもないのは、コア殺しても
クロスバ周りの一番クリティカルっぽいロジックが中途
半端に生き残っちゃうからでしょうか。密結合の性?
考えてみれば、『非同期クロック(いちおう原発振は同じ)
で動く複数コアで共有するL3 Victim Cacheのコヒーレン
シとアービトレーションを司るロジック』と書いただけで
バグが出ないほうがおかしいほどゾッとしますが。

Posted by: Stargazer at 2008年01月09日 00:43
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?