// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > AM3 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年12月09日

VDIMMに2.3-2.5VでPhenomは死んじゃうみたい

AMD Phenom gets killed easily - OCW

VDIMMに2.3-2.5V供給するとメモコンを搭載したPhenomは死んじゃうみたいです。

Posted by nueda at 2007年12月09日 01:24 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

シチュエーションとして少ないですけど、呪われてるかのようですね。

Posted by: wakaishu at 2007年12月09日 03:23

nuedaさん、こんにちは。
私がDFI 790FXで試していた範囲では、
2.31V設定でも死ぬことはなかったものの、
2.16~2.21V設定より耐性は下がる印象で、
Vdimm上げられないなぁとは思っていました。
板の問題なのか石の問題なのかまだなんともですが、
ちょっと元気がなくなる話ですねぇ(^^;

Posted by: 大箸 at 2007年12月09日 08:16

エラッタ問題、TDP増加(?)ときて、次はメモコンですか・・・
Phenomを心待ち人していたのに散々たる内容ばかりですねぇ

Posted by: saka at 2007年12月09日 12:33

PhenomってDDR2-1066がサポートって言われてますけど、
DDR2-1066だとVddrで2.3Vとか使いそうですしね^^;

Phenom 9600 BEの発売は年内はなさそうですが、
いろいろな設定を試す際には注意がいりそうですね。

Posted by: nueda at 2007年12月09日 13:17

DDR-800だと通常使用でそんなに上げることはないでしょうが、DDR2-1066だと低格電圧でそのくらいみたいね。

http://www.ocworks.com/category-125.html

これだとDDR2-800までで使ってろ、っていってるみたい。

また、良くない話が出ましたな。

Posted by: mtem at 2007年12月09日 16:42

現状のDDR2-1066は、DDR2-800の中からVddrを上げて1066で動作するものを選別してるから問題になるね。

今後は規格値のVddrで動作するの出てくるけどね。

まだ、Phenomに期待してるので頑張ってAMD!!

Posted by: ufu at 2007年12月09日 19:59

怖っ、たくらみが打ち砕かれました…
45nm&780Iの後にこっちに気絶の予定だったんですが
低電圧で回るメモリなんてうちには無いし
メインPCには使えません…
暫く静観します

Posted by: miburo at 2007年12月09日 20:27

電圧を上げてのオーバークロックは行った事が無いので良く分かりませんが、
VDIMMと言うのがメモリモジュールに印加する電圧であって、
CPU側のI/O電圧は元のままにしていたのなら、
CMOS LSIのラッチアップぽい話ですね。

逆にVDIMMを上げるとCPUのI/O(メモリI/F)部に供給される
電圧も上がるのならCPUの内部トランジスタが信号電圧と電源電圧の差
(逆バイアス)に耐えきれず降伏してるのだと思われます。

いずれにしろPhenomのデータシートを良く眺めれば
原因を推測できそうな気はしますが、
私自身はPhenomの実物を持ってませんし、
そんな危険な実験を自腹を切って行う事もできませんけど。

Posted by: ケンジ at 2007年12月10日 09:07

OCWの記事についてたコメントを信じればVDIMMと言うのは
CPUのI/O(Memory I/F)部にも供給される電圧のようですね。
とするなら信号線のオーバーシュート対策のために付いている
(CPU内の)保護ダイオードが逆バイアスに負けて
焼け切れている可能性もありますね。

定格1.8Vに対して2.4V(1.5倍)程度で降伏するのみならず
焼けてしまうのはちょっと弱すぎる気もしますが、LSIを作る側からすると
定格の1.5倍が常時掛かりっぱなしと言うのはちょっと勘弁してくれと
言いたくなる値かも知れません。

Posted by: ケンジ at 2007年12月10日 14:05

簡単な計算を間違えました。
定格1.8Vに対して2.4VのVdd供給なら1.33倍ですね。

ついでに私が見つけた関連記事をまとめて書きますと
「DDR2-1066(PC2-8500)正式対応?のメモリが登場」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/etc_pc28500.html
とあってMicronチップを使用したVdd 1.8VでDDR2-1066対応のDIMMが
既に売られてはいる事はいるようです。もの凄く高いですけど。

北森瓦版さんところの記事
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-808.html

DDR3との比較を説明してくれているBlog
http://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/50981653.html

JEDECのスタンダード
http://www.jedec.org/download/search/JESD208.pdf
(既に正式承認されているのかどうかは知りません)

Posted by: ケンジ at 2007年12月10日 17:18
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?