// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > HDD > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2009年02月15日

500GBプラッタを採用した1TB HDDのSEAGATE ST31000528ASが発売

500GBプラッタを採用した1TB HDDのSEAGATE ST31000528ASが発売になりました。

1プラ500GBで容量1TB、7200rpmのS-ATA HDDがSeagateから! - ASCII.jp
Seagate ST31000528ASが発売開始 - AKIBA PC Hotline!

昨年末に発売された500GBプラッタを採用した500GBのHDD ST3500410AS(ベンチあり)に続き、今回は1TBとなるBarracuda 7200.12 ST31000528ASが発売になりました。ST3500410ASはキャッシュが16MBでしたが、ST31000528ASはキャッシュが32MBになっています。

500GBプラッタを採用した1TB以上のHDDは、先月にSAMSUNGのHD154UIやHD103SIが発売済ですが、SAMSUNGの500GBプラッタモデルは現時点ではHD502HIをはじめ全て5400rpmのために、パフォーマンスを優先される人には7200rpmのBarracuda 7200.12しか選択肢がないことになりますね。

今年のSEAGATEといえばBarracuda 7200.11のファームウェアの問題で販売中止などがありましたが、アキバ店員のPCパーツウォッチによると、大半のショップでは「不具合告知前と比較すると落ちている」とのことで、1TBのHDDでは最もパフォーマンスの高いBarracuda 7200.12で少しづつでもシェアが回復すればと思います。

500GBプラッタを採用した1TB以上のHDDといえば、Western Digitalの2TB HDDとなるWD20EADSが2月末~3月上旬に秋葉原に入荷予定となっており、今後の主戦場は500GBプラッタに徐々に移行していきそうです。

なお、1TB以上のHDD 価格比較でチェックすると、Barracuda 7200.11の1TBは今や6,000円台で売っているショップもありますね。HDDも本当に安くなったものです・・・
SOFMAP 週末特価クレバリー 1TB祭りドスパラおすすめHDDT-ZONE



Posted by nueda at 2009年02月15日 04:19 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

> 大半のショップでは「不具合告知前と比較すると落ちている」とのことで、1TBのHDDでは最もパフォーマンスの高いBarracuda 7200.12で少しづつでもシェアが回復すればと思います。

不具合を出したことよりも不具合を社内で認識してから一般に告知するまで期間や経緯、及びその対応が酷すぎるのが一番の問題。
それに拍車をかけてパーツショップや代理店が連合してseagateにリコールを要求するどころか一部のショップは日本法人や代理店が大丈夫と言っていると在庫処分に勤しみつつ系列の中古ショップでは買い取り拒否をして末端の消費者に全てのしわを寄せている以上

よほどの情報弱者かseagateに思い入れのあるユーザ、
もしくは製品の性能か価格にアドバンテージがない限り
積極的にseagateの製品を指名買いする理由がないわけで
信頼を失った以上当分はシェアは下降線の一途じゃないんですかねぇ。

Posted by: 通りすがり at 2009年02月15日 05:30

まぁ、そうですよね
少なくとも俺はもう絶対に買わんですよ
他社より5000円くらい安いってんなら話は別ですが

Posted by: えぇぇ at 2009年02月15日 07:47

私は買いますね。

以前、HGST(旧IBM)のDTLAシリーズでも不具合があった時は
今回のSeagateと告知や対応は同じような感じでした。

メーカーに卸したHDDへの対応が優先的になるのは仕方の無い事ですし
米国では告知があったのですから、まだマシな方かと。
該当するHDDが多かったので対応に時間が掛かったのは仕方ないのでは?

どこのHDDメーカーでも大なり小なり不具合はあるでしょう。
seagateは3年保証があるのですから、壊れたら交換してもらうだけの事。

他社はショップ保証でせいぜい1年、それ以降壊れたら金銭面ではseagateの方がお得と思います。

今回の不具合では皆騒ぎすぎと感じるのは自分だけでしょうか・・・。
まー最終的には個人が判断する事なんですけど。

Posted by: まろ at 2009年02月15日 10:04

世の中、何か起きたら叩きたい人が多いですからねぇ。

Posted by: ぼる at 2009年02月15日 11:27

一介のパーツショップがリコールとか出来るワケないw
力関係が、圧倒的に違うだろ。
日本じゃ、まともな告知すら無かったってのに。

そこらの小売店が、メーカーにリコールしろってか?
大量の不良在庫抱えて、裁判でも起こす気かよ。 

Posted by: socket774 at 2009年02月15日 11:30

まぁ、リコールってのは話し大きすぎですね。
交換にも対応するってことだから、不具合が出たら
そうしてもらうしかないかなと。

Posted by: ブリにダイコンで構わない at 2009年02月15日 11:42

以前、富士通もMPG3409AT-Eでコントローラの不良がありましたが、対応は発覚から4ヶ月後でした。
しかもリコール対象は富士通製PCに搭載された物限定というもので、他社PC・バルク・リテールは対象外でした。

当時私は2台持っており原因不明でショップにて交換、交換して貰った2台もまた同じ状態になり、再び交換。
最終的にはショップと代理店のご厚意でそれぞれIBM製、Seagate製にしてもらった経緯です。

リコール発表後まもなくして富士通は3.5インチIDEから撤退しましたね。

Posted by: いづみ at 2009年02月15日 17:48

必ず買う。

Posted by: north at 2009年02月15日 23:26

>該当するHDDが多かったので対応に時間が掛かったのは仕方ないのでは?
いやいや、そもそも前提としてそれだけ広範な商品に不具合を生じさせてるのが今回の騒ぎを大きくした原因の一つでしょ。騒ぎすぎというけど、PCを立ち上げたら突然HDDは起動不能で認識されず一切のアクセスが不可能でバックアップも無理。しかもそれは製品自体に見つかった致命的な不具合のため。そうした状況に見舞われても騒ぐに足るほどの事でもないと?今回の件はHDDっていう駆動製品に対する信頼性だとか経年劣化という一般的な問題とは一緒くたにできませんよ。

Seagateも年末商戦終わるまでこの問題を隠してた節があるし、その後の対応を見ても正直批判されてもしょうがないでしょう。
一部のHDDのファーム公開→そのファームにも不具合が→ユーザーからの苦情であわてて引っ込める この間にもそれを適用したユーザーに対する詳しい説明や謝罪の記述は見受けられなかった。

しばらく自分の中でSeagateがHDD購入の選択肢に挙がりそうにないのは確かです。

Posted by: hiroto at 2009年02月16日 00:31

まだ症状が出ていないドライブに関してはファームウェア・アップデートで
回避できるようですが、既に問題が起きてアクセス不能になってしまった
運の悪い人達はどうなったんですかね?

メーカーに連絡したらちゃんとデータを救ってもらえたのでしょうか?

この際、ドライブ本体よりデータの方が貴重と言う人も大勢居たと思いますので。

Posted by: ケンジ at 2009年02月16日 01:02

私は迷わずシーゲートの1TBを買いますね、WDのIntelliPower仕様のに比べて
7200回転固定のシーゲートのほうがパフォーマンスは間違いなく良いので。

あれだけの不良出した後ですから品質管理や検査工程とか全部てこ入れしてるはずなので
今後はむしろさらに品質上がってると思います。
そうでなければマジでシーゲート終わるので。

自分としてはむしろ今後のシーゲート期待大です。

Posted by: シーゲート命 at 2009年02月16日 02:26

スペックと価格を考えたら
他の選択肢が見当たらない気がするので
私は買いそうです。

まぁ、製品保証もついてる訳ですし
SSDやラプターを買うほど思い切りが必要な
価格ではないので、そんなに悩みません・・

Posted by: たぶん買う at 2009年02月16日 02:47

性能、保証云々より会社自体の存続が問題です。以前にも増してHDDの需要は多岐に渡っています。大口取引のPCメーカーや、家電メーカーからソッポ向かれれば一発でアウト…。自作市場のようなニッチ市場で話題になった時には正式な発表をせず、いざ家電メーカーから不具合の発表があれば、すぐさまコメントを発表。その後は言わずもがな…ですね。

Posted by: 上田新聞購読者 at 2009年02月16日 04:16

世間があんなに騒いでいたのに
空気も読めずに後手後手の対応。

交換すると言ってもデータとんだら意味ないわ。

Posted by: みみ at 2009年02月16日 09:45

HDDっていつ壊れてもおかしくない代物なんだから、データの保守は個々でちゃんと行うべきじゃない?

今回の不具合が原因じゃなくても壊れる可能性はいくらでもあるんだし、情報弱者でなければ何かしらのバックアップはとってしかるべきでしょう。

対応ファーム出たから先週1.5Tを2台買いました。
正直ちゃんとファームを公開してくれたから、特にSeagateに不満はないんですが、世間はそれじゃ不満なんですね。

世の中、なんでも叩きすぎじゃないだろうか。

Posted by: SIREN at 2009年02月16日 10:26

7200.11の場合、ファームで直ったのは「320分の1の確率であの世へ旅立つ」問題だけで、不良セクタが際限なく増える問題のほうは結局だんまりのまま、ですよね。

まあSeagate的には「代替セクタ使い切ったらRMAで修理に出せ!」という運用なんでしょうけど。元々Refurbished品がやたら市場に出てくるメーカーですしね。

Posted by: zyugo at 2009年02月16日 11:51

やっぱり不良セクタ大量発生問題はあるんだな、、
俺の1.5TBもそうだよ。。

Posted by: takashi at 2009年02月16日 20:30

不良セクターが増え続けるなんて問題があるんですか?
それがファームウェアのバグなどでそう見えるのではなく、
ディスク・ヘッドのテクノロジーに問題があって起きてるのだとすると
マイグレーションと呼ばれるハードディスクに取っては最悪の現象です。

そんなハードディスクはデータを他のディスクに移して
とっととメーカーに突き返しちゃってください。
それは最悪の不良ハードディスクです。
メーカーはそれを不良で無いとは口が裂けても言えません。

よろしくお願い致します。

Posted by: ケンジ at 2009年02月16日 22:29

垂直磁気記録タイプの初物買ったけど煩いし熱いしで、
結局ケースの中はいつの間にかWDだけで構成されるようになっちゃいましたよ。
(740HFLSx1、10EADSx4で一番温度低いのが10000rpmのHFLS)
僕的にデータドライブはEADSで十分です。

Posted by: 名無し at 2009年02月16日 23:23
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?