// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年08月09日

Nehalemのブランド名は「Core i7」

INTELの次世代CPUであるNehalemのブランド名は「Core i7」になるとのこと。

Nehalem to become Core i7 processor - Expreview.com

INTELのNehalem世代のCPUであるBloomfield、Lynnfield、Havendaleのブランド名は「Core i7」になるそうです。Core i7のCPUは8月11日にお披露目され、Q4に発表されることになります。

文中に「Core i7 Extreme Edition」という表現がされているので、「Core i7 Quad」「Core i7 Duo」と呼ばれるのかもしれませんね。「コア アイセブン」と呼ぶんでしょうか。

Expreviewのコメント欄にはi7について以下のような推測が書かれていますが、どうなんでしょうね。Core、Core2と来たので、Core3という可能性もあったと思いますが、アーキテクチャーが一新されていることを表現するためにも従来の延長線上にある(Core)が、従来とは異なるブランド名(i7)にしたという感じでしょうか。

- 386 = i1
- 486 = i2
- P5 = i3
- P6 = i4
- Netburst = i5
- Core = i6
- Nehalem = i7

参考情報
インテル - Wikipedia
IA32とは - Weblio辞書

関連情報
BloomfieldとX58は9月に発表
BloomfieldではX58でSLIが可能になりそう
Bloomfieldは384米ドルから

通販情報
[E8000/Q9000] TSUKUMOSOFMAPドスパラクレバリー価格比較
[E7200] TSUKUMOSOFMAPクレバリードスパラ価格比較
[C2Q Q6600] TSUKUMOドスパラSOFMAP価格比較



Posted by nueda at 2008年08月09日 01:41 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

386から並べてみると、何となく納得できそうな「7世代目」案ですが、
AthlonXPのXPの様に、Windows7の7をとっているのではと言う気がしたりして…

Posted by: 真空 at 2008年08月09日 03:31

初代Pentiumから数えて、Pen234>Core>Core2>i7って話もありますが
いずれにせよ、スタート地点が微妙に納得いきませんね(^^;

P6>Netburst>Core…

昔のように世代で言うなら9、出なきゃせいぜい8か…ってとこだと思いますが
確かに、無理やり7にしたい感が漂います。

ってか、そもそもWindows7も
Vistaの改良ならNT6.xだと思うんですが…

Posted by: みゅ at 2008年08月09日 10:37

真空さん、みゅさん
> いずれにせよ、スタート地点が微妙に納得いきませんね(^^;
そうなんですよね^^;

> AthlonXPのXPの様に、Windows7の7をとっているのではと言う気がしたりして…
真空さんが指摘されているように、Windows7と同期したネーミングにして、無理やり7にしたという感じが強いかも。

Posted by: nueda at 2008年08月09日 10:50

> > いずれにせよ、スタート地点が微妙に納得いきませんね(^^;
> そうなんですよね^^;

IA32の7世代目ということなのかなぁ…。
#80286以前はIA32アーキテクチャじゃないからカウントしないと。

CPUIDはどうなっているんでしょうね。

Posted by: SORA at 2008年08月09日 15:28

i7はfamilyは6だから、一応第六世代だよ。

SMTや64Bit、システムバスまで変更してPentiumProと同じ世代ってのは、もはや意味のない世代命名ですな。

Posted by: 北京世代駄目 at 2008年08月09日 16:49

おうおうおう
おーおおー おーおおー
あれこそは

おうおうおう
おーおおー おーおおー
大鉄人ー

を思い出した俺はおっさんです

CPUもマルチコア化してきましたが、もういっそ
コアごと・周波数や倍率を制限解除キー売りで
いつでもアップグレードするようにすれば
無駄もないし、メーカーもFAB少なくていいだろうに。
なんて考えは浅はかですかねえ

Posted by: 古自作 at 2008年08月10日 14:11

> コアごと・周波数や倍率を制限解除キー売り

話としてはすごいおもしろいと思います。
ただ、そこに至るまでに潰す課題はとても多そうです^^;

Posted by: nueda at 2008年08月10日 14:45

何となく、VIA C7とだぶるかな。

Posted by: daikon at 2008年08月10日 21:35

PentiumIIIの改良であるPentiumMが4、Coreが5、Core2が6で、その次だから7なのでは?

Posted by: kk at 2008年08月11日 21:04

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20080811001/

ここを読む限り、Nehalemがすべてi7になる訳ではなさそうですが?
i7はあくまでBloomfieldだけって可能性がある。

Lynnfield、Havendaleは違う可能性もありますね。
ただ、Core i8だと上位モデルっぽいので、i6とかになるかも?

Posted by: i8 at 2008年08月11日 23:43

0:i8086
1:i80186
2:i80286
3:i386
4:i486
5:Pentium (だってpenta-だし)
6:Intel Core
7:Core i7
なんじゃないかな?と、ふと思ったので。

Posted by: coinlocker at 2008年10月03日 09:22
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?