// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > GPU > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2009年10月31日

EVGAがGeForce GTX 275とGTS 250を搭載したGTX 275 Co-op PhysXを発表

EVGAから予告のあった2種類の異なるGPUを搭載するビデオカードが発表されました。

EVGA GTX 275 Co-op PhysX 製品情報
eVGA releases GTX 275 Co-OP PhysX - Guru of 3D

発表されたのはEVGAのGTX 275 Co-op PhysXで、1枚の基板にグラフィック用のGTX 275+896MBとPhysX用のGTS 250+384MBを搭載した製品となっています。

価格は349.99米ドルで、Batman: Arkham Asylumのダウンロードクーポンが付属しているとのこと。補助電源コネクタは8ピンと6ピン(300W以内)です。

EVGAのサイトには、ノーマルGTX 275とGTX 275 Co-op PhysXでの、Darkest of Days、Cryostasis、Batman Arkam Asylum、Star Tales、FluidMarkのFPSの比較チャートが掲載されており、これらのゲームをされるのなら、検討する価値はありそうです。

◎グラフィック用GPU
- GTX 275:240sp(1296MHz)、633/2268MHz、896MB、448-bit、GT200b(55nm)
◎PhysX用PPU
- GTS 250:128sp(1836MHz)、738/2200MHz、384MB、192-bit、G92b(55nm)

なお、上記のうち3つのゲームについてはRadeon HD 5870とGeForce GT 220でPhysX対応ソフトをした場合でも効果が出ていました。

通販情報
[Windows 7 発売開始] SOFMAPTSUKUMOドスパラFAITHiconTWOTOPicon
クレバリーT-ZONEAmazon(製品版のみ)
[Win7搭載PC] SOFMAPドスパラTSUKUMOSYCOM クレバリーFAITHicon



Posted by nueda at 2009年10月31日 23:16 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

けっこう早く出るようですね。
微妙ですが、PCI-Ex16 スロットが一つしかないマザーでPhysX-SLIを満喫されたい方で、なるべくお安くというピンポイント向けでしょうか。
まあ対応ゲームが付いてるようですので、パッケージとしては問題ないと思いますが、コレクターアイテム品の印象が強いです。

Posted by: aix at 2009年10月31日 23:41

physXってそんなに重要なの?
私はソフトウェアでそこそこカバーできれ
それでいいと思うけどね。

Posted by: taro at 2009年11月01日 21:02

最新のCPUは4コア8スレッドも持ってるんだから
わざわざGPUでやらせなくても問題なさそうですよね。

Posted by: 通りすがり at 2009年11月01日 21:33

CPUで?ちょっとナメちゃいませんか?。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091030_325600.html

Posted by: meme at 2009年11月01日 21:45

興味ない人にとってはその程度って事じゃない?
今のところ物理エンジンが、と言うより高性能グラボ自体がゲーム専用みたいなもんだし。
ようやくエンコあたりで使う人が出てきたくらい。

しかし製品情報にチラッとSLIコネクタらしきものが見えるのが気になる・・・

Posted by: nanaC at 2009年11月01日 22:51

現在のミドルと呼ばれる4770あたりでも生の演算性能は
1TFopsを越えているのに対しi7 920が60GFlops
以下で、物理演算に外の仕事も請け負っていることを
考えると、マルチコア対応度の低いゲームでも
演算能力は1/20以下と言うことになります。


特定の演算での効率を比較するなら、演算効率とか
メモリ帯域とかいろいろあるとは思うが、10倍以上
差がついてしまうとちょっと比較にならない。

さらに言うなら、動画エンコードなら他のジョブが
割り込んだら「終了が遅くなるだけ」だけど
物理演算は期待される極短い時間の内に(割り込み
替わらず)終了することが求められる。

Posted by: たかし at 2009年11月01日 23:25

技術は別として、現状では日本語対応したPhysX対応タイトルすらないレベルでは・・・

Posted by: 通りすがり at 2009年11月02日 01:37

別に日本語かどうかは問題じゃないと思うけど。
そこまでのスペックを求めるのは有料MMOか
洋物FPSゲーマーだし。

エロゲーでPhysX使ってくれるかもね!

Posted by: nanaC at 2009年11月02日 01:46

自己紹介、乙!

Posted by: 通りすがり at 2009年11月02日 01:55

PhysXを利用するユーザーって英語でも気にしない、または理解出来るFPSゲーマーがメインでしょ?現状。
日本語化MOD出てるのもあるんじゃないっけ?

なぜに日本語対応ソフトが無いからつって微妙と簡単に切り捨ててしまうのかの方が不思議なんだが。
これはそういうのは個人の主観だってのは理解してるからこその発言なんだが、とりあえず思うだけにしとくべきじゃないか?

言論の自由と主観の押しつけは違うんだぜ?

Posted by: siki at 2009年11月02日 02:23

でもPhysXローンチから大分経つけど普及はしてないのは事実だよね。
あくまで事実を述べるに留まってるから批判は勘弁してくださいね。

Posted by: xxx at 2009年11月02日 02:59

Unreal Engine 3も3DMark Vantageも採用してるのに不思議ですね。
まあ世の中お金じゃ買えないものもありますから。

Posted by: P(us)syX at 2009年11月02日 04:56

PhysXでおっぱいぷるんぷるんなエロゲが出てくれば流れが変わる!
この技術の鍵を握るのは日本のエロゲメーカーなんだ。
がんがれw

Posted by: PussyX at 2009年11月02日 13:47

>Siki
>PhysXを利用するユーザーって英語でも気にしない、または理解出来るFPSゲーマーがメインでしょ?

あんたも思いっきり主観を押し付けてると思うけど・・・^^;
他人のことどうこう言えないわ。

Posted by: mona at 2009年11月02日 18:36

遊びたい人が英語での環境を選択せざるを得ない状況が改善するためにもっと国内でも普及すればいいですね。

Posted by: mona at 2009年11月02日 18:39

>physXってそんなに重要なの?
>私はソフトウェアでそこそこカバーできれ
>それでいいと思うけどね。

ものすごいところから切り込んできたな。
GPUなしで3Dゲームしろと言ってるのと同じなんだが。
もっとわかりやすく言うとCPUなしでネットサーフィンしろと言ってるのと同じだ。(そこそこ脳でカバー)

FPSはほとんど言葉がわからなくても楽しめるしね。
RPGはちょっとつらいけど日本語コミュニティがあれば特に問題なし。

言葉の壁というより心の壁なんじゃないかな。

PhsyXを利用するユーザーって言われたって、まだ見るべきゲームは2タイトルだけでしょ。英語とかなんとか関係ないレベル。

あと、MMOはまだまだ使わないでしょ。GPUの要求下げないと人が集まらないし、グラの派手さは二の次だし。

世界観が変わるなら(地形が変えられるとか)ありかもね。でもその場合はセンターに実装する気がする。

Posted by: pig at 2009年11月04日 11:36

PhysXに限らず物理エンジンという枠で見れば使ってるソフトはちらほら見受けられますね。
PS3でHavokとかさ。
マイクロソフトがDirectXで共通インターフェースを用意すればそこそこは普及するんじゃないかな?
問題は物理エンジンが返す答えが多岐にわたりすぎるのでバグ取りがしきれないってことですね。
狭い通路で爆破の破片が通路を塞いで進行不能になるとか、予期せぬバグが発生するくらいなら採用を見送ったほうがって安全策を採用しちゃうでしょうから。
2Dから3Dに変わったあたりのゲームでさえ、出始めは壁抜けとかバグがてんこ盛りでしたからねー。マリオ64のショートカット技が有名でしょうか。

>最新のCPUは4コア8スレッドも持ってるんだから
>わざわざGPUでやらせなくても問題なさそうですよね。
こういう意見を見ると微笑ましいですねぇ。
Voodooが出た頃を思い出しますなぁ。

Posted by: amudo at 2009年11月06日 09:33

どんな機能でもないよりはあったほうがいいと思いますけど、重要なのは価格じゃないですか?
単体275+250よりもあまりに高くなりすぎると、導入時のメリットが少ないだけに売れないと思いますけど。
nvidia製のGPUつかっていれば追加投資無しに使用できるというのがPhysXの最大のメリットでしょうが、2GPU構成にすることによってむしろそのメリットが薄れているような・・・

実際に対応ゲームをプレイされている方は、そのためだけに追加投資してでもあったほうが良いと思われるんでしょうか? むしろそれを聞いてみたいですね

Posted by: elca at 2009年11月06日 18:40

>nvidia製のGPUつかっていれば追加投資無しに使用できるというのがPhysXの最大のメリットでしょうが、2GPU構成にすることによってむしろそのメリットが薄れているような・・・
違います。
複雑な処理をリアルタイムで演算できることが、最大のメリットです。

そして、その機能を最大限に使おうとするとGPUが一つでは演算能力がたりなくなる。だからGPUを2個搭載した。
そしてそれが欲しいユーザーが購入する。

別に値段が重要という訳では無いでしょう・

Posted by: niseelca at 2009年11月06日 22:25

値段云々以前に肝心のPhysX対応タイトルの普及がポイントなのは言うまでも無いので、PhysX動かないように制限するの止めましょう。
でないと対応タイトル増えませんって。

Posted by: Nice boat at 2009年11月06日 22:42

>どんな機能でもないよりはあったほうがいいと思いますけど、重要なのは価格じゃないですか?
>単体275+250よりもあまりに高くなりすぎると、導入時のメリットが少ないだけに売れないと思いますけど。
うーん、ハイエンド製品や特殊製品が出るたびに「もうちょっと省電力だったら」や「基盤サイズでかすぎ!!」とか話が出ますな。
車で言えばブガッティヴェイロンを特集した記事で「燃費悪すぎ」「値段高すぎ」って言ってるようなもんで。ブガッティわからないならF1カーでもポルシェでもなんでもいいけどさ・・・。
自分の目的なり収入なり自己満足なりにあったものをチョイスすればいいだけなのに。

>値段云々以前に肝心のPhysX対応タイトルの普及がポイントなのは言うまでも無いので、PhysX動かないように制限するの止めましょう。
>でないと対応タイトル増えませんって。
PhysXに限定する必要無いんじゃないかな?HavokでもOpenCLでもStreamでも物理エンジンってこういうもんだよー?って認知させるほうが必要だと思う。
PS3ユーザーならゴミ箱ってゲームでそれなりに物理エンジンの認知が広まってきてるよ。
いずれはゲームでもシミュレーションでも物理エンジンが当たり前になるのは目に見えてるけど、夢物語に考えてたり不要説を唱えたりする人が居る間は普及のスピードが落ちるからそれを打開する作戦を練らないといけないってのは技術云々じゃなくてパフォーマンスやマーケティングの話になっちゃって寂しいよね。

Posted by: sorenari at 2009年11月08日 03:53
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?