// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > GPU > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2009年05月06日

次期NVIDIAのハイエンド GT300のメモリ帯域幅は256GB/s

次期NVIDIAのハイエンド GT300のメモリ帯域幅は256GB/sになるそうです。

GT300 to Boast Around 256 GB/s Memory Bandwidth - techPowerUp!
Gt300 delayed till 2010 - INQ

次期NVIDIAのフラッグシップモデルとなるGT300のメモリインターフェースは512-bitで、メモリは4000GHz(1000MHzのQDR)、メモリ帯域幅は256GB/sになるそうです。

ATIのハイエンドRadeon HD 4890のメモリ帯域幅は124.8GB/s(256-bit、3900MHz)ですから、これのほぼ倍ということになります。

SP数は512)という話もあり、現状のNVIDIAの最強シングルGPU GTX 285との単純比較ではSP数で約2.1倍、メモリ帯域で1.6倍となり、大幅なスペックアップが予想されます。

- GT300 :512sp、?/4000MHz(GDDR5)、512-bit
--------------------------------------------------------------------
- GTX 285:240sp(1476MHz)、648/2484MHz、1024MB、512-bit、183W
- GTX 275:240sp(1404MHz)、633/2268MHz、896MB、448-bit、219W
- GTX 260:216sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit、182W
--------------------------------------------------------------------

ただINQの情報によると、09年Q4の登場予定が10年Q1に延期になったという話もあるようです。ATIの40nmプロセスの次期ハイエンド Radeon HD 5800シリーズは7月に登場となっており、GT300までの繋ぎをNVIDIAがどのように埋めてくるのか興味深いですね。

通販情報
[ビデオカード] SOFMAPクレバリードスパラFAITHiconTWOTOPiconT-ZONE
[注目ビデオカード] Radeon HD 4890GeForce GTX 275GeForce GTX 295
[Phenom II X4 955 BE] SOFMAPドスパラクレバリーFAITHicon価格比較
[BTO可能なPC] ドスパラSYCOM クレバリーFAITHiconTWOTOPiconSTORM



Posted by nueda at 2009年05月06日 15:02 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

4000GHz -> 4000MHz = 4GHz ですね。
一瞬なんだその劇的な向上はと置いていかれた気分にw

Posted by: えむ at 2009年05月06日 17:11

気になるのは消費電力と発熱ですな。

Posted by: ソケット774 at 2009年05月06日 19:07

フラッグシップなんで消費電力と発熱は無視で。

絶対性能をどれだけあげてくるかが鍵ですね。

Posted by: うぇい at 2009年05月06日 21:46

発熱と消費電力が性能の向上を妨げていると言ってもいい状態ですし、
フラグシップであっても気にした方がいいかと。
極端な話を言えば、SLIで1200W電源とか必要になると家庭用コンセントやらタップの限界がきますし。

Posted by: ななす at 2009年05月07日 00:07

逆にそこまでは許容なわけだ。

Posted by: meme at 2009年05月07日 00:14

エアコンとかの200Vコンセント使えば日本国内はまだまだいけますよ。
ただ、そこまでやるくらいなら、プロセッサ毎に個別に電源作った方が
安全かつ安価にシステムが出来るでしょうね。

Posted by: mii at 2009年05月07日 08:55

うるさいPCはストレスの元になるから勘弁。

Posted by: Quur at 2009年05月07日 11:17

前から気になってたのですが、皆さんこのクラスのカード使う時って静穏性って気にしてるのですか?
自分はハイエンドVGAって使ったことないので、どの程度の音が出るのか分からんのです。

# ここでする話題じゃないのかもだけど

Posted by: ksr at 2009年05月07日 11:46

GTX295はデフォ(40%)でも結構うるさいですね
PCの置き場所やケースにもよりとは思いますけど。
まぁ音に関しては体感になるので人それぞれとは思い
ますが、この手の物は電力や音、熱があってあたりまえで
それをどう克服するかってのも楽しみの一つでしょう。

Posted by: 510 at 2009年05月07日 12:17

>ksr氏
ミドルクラスで中途半端なクーラーより、
ハイエンドのしっかりとしたクーラーの方が遥かに静かだってこともあります
ウチは285を使ってますが47%(デフォ40%)までなら回転上げても音は気になりません
もちろん使ってるケースも影響あるでしょう
ウチはP183(フロントパネルはP180のを流用)です

Posted by: 名無し at 2009年05月07日 13:58

日本の家庭用コンセントは、200Vでは使えません。
200Vで使用してもかまわない条件は、壁から機械へ直接接続する。
だったはずです。

そして、100Vの場合は、
必ず電力会社のブレーカーからコンセントの間にヒューズ(MAX15A)もしくはブレーカー(MAX20A)を経由しないといけないと」なっています。
つまり、壁のコンセントが別であっても、
分電されているブレーカーが同じ系統だと、
20A(=2000W)が限界ってことになります。

Posted by: 煉 at 2009年05月07日 14:36

GTX295使ってますけど煩いですよ。負荷のかかってない状態でも落ち着かないです。でもファンの精度が良いのか音質は良いです。

普段プレイするときは、必要ないときはあえてシングルでやってます。このくらいなら音声チャットの認識率は下がりません。

本音としては騒音より性能 (どうせ必死でやってるときはゲームのSEが鳴り捲りですから) なんですけど、これ以上大きくなると音声チャットに支障が出るかも。

Posted by: pig at 2009年05月07日 16:10

ハイエンドはとにかく絶対性能第一だろう。

発熱・騒音・消費電力が気になるならミドルエンドを買えばいい。

Posted by: aaa at 2009年05月07日 21:32

ゲームやる身なんで解像度とフレームレートに関わる部分はできるだけハイエンド求めて騒音とか値段はあまり気にしないです。
ローディングは待てるので、逆に静音性や省電力、ディスクアクセスを求めて高いSSDを買い込むのに理解できないですね。
結局何を目的にするか、って事で。

Posted by: nanaC at 2009年05月08日 00:50

なるほど。
・値段が高い分ファンとかの造りが良い(なので、そこまでうるさくない)
・ファンが激しく回る時は、ゲームにも熱中してる時だから、あんまり気にならない
って事なんですね。

「ハイエンド→ドライヤー」っていうイメージがあったのですが、そこまででもないのかー。

あと、510さんの
> この手の物は電力や音、熱があってあたりまえでそれをどう克服するかってのも楽しみの一つでしょう。
っていうのが心に響きましたw

Posted by: ksr at 2009年05月08日 12:35

ヘッドセットつけてゲームするので
騒音等は度外視です。 (キリッ

Posted by: Pon at 2009年05月08日 17:34

>>ksr氏
おいらもXeon+Quadro使ってるけど、この性能と安定性が欲しくて買ったわけで、騒音やら発熱やらは気にしてないなぁ。
PCでうるさくて熱いのは駄目、要らない、無くて良い。って人は
車で言えばトラックやらバスやらの存在も許せないんだろうか?
(む・・・一般車とスーパーカーのほうがよかったかな?)
同じ車だけど適材適所じゃない?
現段階でこの目的達成を実現するにはこの騒音と発熱になる。と、逆に考えられないんだろうか。

Posted by: WS at 2009年05月09日 17:17
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?