// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > PCその他 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年04月10日

アイ・オーのPC地デジチューナーのレビュー

アイ・オーのPC地デジチューナー1号機を最速レビュー:日経パソコンオンライン

昨日紹介したアイ・オー・データの地デジチューナーカードのレビューが掲載されています。
発売時にはBlu-ray Disc/DVDへの書き出し機能も標準で実装し、ダビング10にも対応予定とのこと。

Posted by nueda at 2008年04月10日 02:57 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

記事で気になるのが、「パワーユーザー向け」って・・・
パワーユーザーならすでに自力で何とかしている気がします。

私がこの製品の話を聞いたとき、地デジが始まってずいぶん経つけど
自分たち(アイオーではなく地デジの規制を推進している方々)
の管理できない製品があまりに売れてるのでそれこそあわてて作らせたといった印象を受けたかな。

自作用のパーツが一切ないとわかったとき相当悔しかったから・・・。かなり私怨が入ってますが^^;

Posted by: 白い雪 at 2008年04月10日 13:46

パワーユーザー≠アングラユーザーですしね。

開発自体はフリーオの出るだいぶ前から行われていて、ゴーサインが出ないで塩漬けになっていたと聞いています。ですので「あわてて作らせた」という出来ではないと思いますよ。「あわてて解禁した」のは確かでしょうけども。

諸般の事情で葬り去られた「NEC SmartVision BS」のころには、既にキーコンポーネントが出揃ってますしね。

Posted by: zyugo at 2008年04月10日 17:34

相性問題が少ないならいいかもしれない。
BDへの書き込みがサポートされるし予備録画用としては使いやすそうですね。
BDは追記型なのでDVD時代と違って残すのが楽なのです。
例えば、x90でコードギアス1話3話を書き込み。重複で2話だけPCから書き込み、とか追記できるので使いやすいんですよね。

Posted by: たぅ at 2008年04月10日 18:41

>「NEC SmartVision BS」
なつかしい品ですね。若松やT-zoneで1万投売りを思い出しましたよ。
アレはアレでARIBの”当時としては”無茶な指針の上にあった暫定仕様の物でしたから、長期販売は無理そうだし
(同時期に存在したBSD単体チューナーも暫定仕様が多く、今でも解析用に取引されてますし)
何よりDMIを書き換え限りNECの一部機種しか対応してなかったので
消えるべくして消えたと思います。
性能面でもBSのみ、視聴のみ可、解像度もD2相当にダウンコンバートではちょっと厳しいかと。

Posted by: まぁ at 2008年04月10日 23:33

海外であれば日本のワンセグUSBキーサイズの地デジチューナーが既に販売されてます。

実現できないと思われていた自作用地デジチューナー。
将来的にはB-CASカードがソフトウェア(またはMicroSD並みのサイズ?)になる事でUSBキーサイズでの地デジチューナーが販売されて欲しいものです。

時間の問題の様な気もしますが^^;

Posted by: fey at 2008年04月11日 00:39

現アナログのRX2ユーザですが。

録画ボードの新製品が出るのが久しぶりだから異常に盛りあがってるけど、
アナログボードが廃れたのは、DVDレコーダが安価で操作性とか録画の信頼性とか良くなってPC録画しなくなったのが主原因だと思います。

今更出てきても、使い勝手どうなんですかね。
複数枚刺しできるのかな?とか、そのとき、B-CAS1枚にならないの?とか。

録画予約画面見ましたけど、現mAgicTVのと替り映えありませんねぇ。
毎週録画が、いつまでしか設定できないし…
録画毎に番組名のディレクトリが出来て、その下に録画データとインデックスファイルがまた出来るんだろうなと。
アナログのときは録画データが生のmpeg2ファイルだったから編集するのに都合よかったけど、今度は暗号化されてるんでしょ?
BDに書いて保存するぐらいならPCでやるメリットほとんど無いと思うけど。

Posted by: 現RX2ユーザ at 2008年04月11日 03:34

某フリーオの原価が1000円~数千円レベルだそうですが、
元々デジタル放送って、エンコードされたビットストリームがそのまま流れてるわけで
H.264で同時再エンコとか考えなかったら、ハード的には本当にその程度のもんだよね。

実際余裕でワンセグサイズというか、海外でデジタル放送向けパーツが異様に小さくて安いのも納得。

B-CASカードのデカいこと、無駄なこと…。
本質的に無駄なのはカードだけじゃないけど。

ホントこういうもんは「一旦始まる前に」、大声でNO!を叫ばないと後でどんだけ苦労するか。
……聖火リレーとか見てても思うんだけどw

Posted by: みゅ at 2008年04月11日 09:32

> BDに書いて保存するぐらいならPCでやるメリットほとんど無いと思うけど。
実は足らないんですよ、2番組同時録画だと。。
x90でe2byスカパー(GT選手権+Jリーグ)に地上派でJリーグ録画とか。
土曜の夜や日曜の夜にプレミアリーグ+セリエを同時録画しながら深夜アニメとか。
4つ同時までは必要ないけど、3つ同時録画がたまに必要だとPCで2万程度なら安いもんだなーっとね。。
かなり特殊な例だと思うけど3番組がたまに同時録画したいときには重宝しそう。

Posted by: たぅ at 2008年04月11日 13:13

最近BD-Rドライブが安くなったので
http://kakaku.com/sku/pricemenu/pickup/0125_001.html

もし、2万円台で製品が登場すればリビング用PCが10万円台で組めそうですね

Posted by: moge at 2008年04月11日 16:00

>性能面でもBSのみ、視聴のみ可、解像度もD2相当にダウンコンバートではちょっと厳しいかと。

ダウンコンはともかく、訂正シール張りまくりのマニュアル(シールはがすと対応機種:PC/AT互換機とか書いてある)とかドライバの形式(BS Capture Device)とか。

出荷直前までNECは「汎用BSD録画ボード」として開発してたように見えました。技術的にできない理由は無いので、当時の大人の事情ってことなんでしょうね。

もうSmartVision関連は部署ごと無くなってそうだし、リベンジの機会が無さそうなのが不憫です。。

Posted by: zyugo at 2008年04月11日 16:30

業界が意固地になるのも自業自得。
パワーユーザー=犯罪者予備軍になったのもそういうことをする輩がいるからだ。
真面目なIT先進ユーザーの迷惑を考えてくれ。

Posted by: Z at 2008年04月12日 12:53

>もうSmartVision関連は部署ごと無くなってそうだし、リベンジの機会が無さそうなのが不憫です。

スマビはもう出ないでしょうねぇ。
出たら買うと思いますけど。

地デジ製品は二番組同時できない現状ではまだ買わないかなぁ。

Posted by: WWoS at 2008年04月12日 23:47

TVを自由に録画させないようにってのがそもそもの間違い。

Posted by: 1 at 2008年04月13日 01:33

日経、11日付けで使用感レビューが追加されてますね。TS以外に、3通りの(mpeg2)圧縮レートが指定可能なようで。

価格がどうなるのか見当つきませんが、再エンコードが出来ないだけに、先々、h264版も出てくれるといいんですけど。

Posted by: qq at 2008年04月13日 22:28
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?