// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > PCその他 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年04月09日

アイ・オー・データが自作PCでも利用できる「地デジチューナーカード」を開発中

アイ・オー・データ機器が自作PCでも利用できる「地デジチューナーカード」を開発中であることを表明した。

日経パソコンオンラインより
アイ・オー・データ、PCI Expressの地デジチューナーの開発を表明
PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁
ピクセラ、地デジ/BS/110度CS対応PCI用キャプチャカード - PC Watch (追加)

最初に予定されているのはPCI Ex1接続の GV-MVP/HS で、HD画質(1440x1080i)のまま録画できるとのこと。予価は2万円前後のようです。今後はPCI接続モデルやUSB 2.0接続の外付けモデルもラインアップされる予定。

今回のプレスリリースは、PC用外付け地デジチューナーが解禁されたことを受けたもので、早ければ4月下旬~5月にも単体外付けチューナーが店頭に並ぶ見通しとのこと。

また同じく日経パソコンオンラインの記事には、Friioの出現が「最後の一押し」になり、外付け地デジチューナーを早期に解禁する方向で調整が進んだとあります。

これでようやく自作PCでワンセグ以外の地上デジタル放送が楽しめることになります。

関連情報-Google 検索
Friio(フリーオ) - デジタルハイビジョンテレビアダプター
Monster X - アナログハイビジョンキャプチャーボード
クレバリー CB-HARROC01-PCIE - コンポーネントキャプチャカード

通販情報
クレバリー CB-HARROC01-PCIE(バルク)



Posted by nueda at 2008年04月09日 00:33 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

IO-DATAって開発中って発表するのが得意ですね。
去年の液晶も開発中で引っ張って仕様を小出しにして
出てきたのがアレでしたからね。

Posted by: 1 at 2008年04月09日 01:36

結局DRMガチガチで、フリーオの優秀さが再確認されるだけになりそうな予感が。

Posted by: F at 2008年04月09日 09:55

取って見る“普通のビデオ”的な使い方を考えると、フリーオはとても優秀とは言いがたい。「とって消す」とか「ながら視聴」向けに大手からこういう製品が出てくるのは歓迎すべきことだと思う。

アイオーで2万ってことはフリーオよりだいぶ安いし、フリーオに対する価格下げ圧力としても期待できるね。

Posted by: zyugo at 2008年04月09日 11:36

HDCP対応のビデオカードとディスプレイが必要無いのがフリーオの最大のアドバンテージでしょう。というか、これから出てくる地デジチューナーの最大の問題点がHDCP対応を要求することなのは間違いありません。特にディスプレイはつい最近までHDCP対応モデルはごく一部に限られていましたから。

Posted by: J at 2008年04月09日 12:42

こんな仕様では益々フリーオが売れてしまいますね。
ちょっと見たいだけならワンセグで充分ですし。
画面キャプチャも許してくれず、さらにHDCPも要求するようでは…。

Posted by: ナイアガラ at 2008年04月09日 22:18

TSを垂れ流すだけのシロモノを”優秀”と表現するのは語弊がありますね。
使い勝手が良いと感じるならば、それはフリーで出回ってる
各種のツールやエンコード/デコード環境のおかげでしょう。

フリーオは地上波版と衛星版両方とも買うと6万円以上するので、
自前エンコード前提で、プロテクトが邪魔ならば、
衛星/地上派両対応のチューナとPV4で45000円で済みますよ。

Posted by: BASIC at 2008年04月10日 14:04

細かいことを言っちゃうと、friioは確かに市販するような使い勝手はないと思いますし、高いですが、PV4とチューナーですが、TSをそのままぬく場合30分で3GB程度ですが、PV4だとその10倍程度になることを考えると、HDDの出費や、スペックを気にする必要があるなど一長一短かなぁと。

一般向けということではIOのこれは便利になるんじゃないでしょうか。でも次の記事にレビューが出てますが、録画データの使い勝手なんかも気になるところですね。

Posted by: えむ at 2008年04月10日 20:41

えむ氏:
エンコードし終わったソースはどうせ消すので、大した問題にはならないのでは?
フリーオの場合も生TSデータを後生大事に保存してる人なんてそう居ないと思いますし。
逆に、フリーオをエンコードせずに使ってるような方にはこういう一般向けの物がオススメですね。

>一般向けということではIOのこれは便利になるんじゃないでしょうか。

そうですね。期待できますね。

Posted by: BASIC at 2008年04月11日 10:09

>エンコードし終わったソースはどうせ消すので、大した問題にはならないのでは?

エンコードってすぐ出来るとはかぎらないので、30分で30GBとか使ってしまうと3時間録画したら180GB、Friioと衛星/地上派両対応のチューナとPV4を本体だけで単純には比較は難しいかなということを「細かいことを言っちゃうと」と書いていたようにHDDに出費が必要になる人もいるかもしれないので、一概にはFriioはコストパフォーマンスが悪いとは言えないかもしれないってことです。
あとさらに厳密にいうと、地デジ版とBS/CS版Friioを1台ずつ所有する場合、地デジとBS/CSの同時録画も可能ですが、同時録画したい場合は3波チューナーとPV4がもう一つ必要になりますしね。

もちろん使い勝手とか好みとかそういうこともありますので、PV4の方が便利とか安くつくとか言う人もいるでしょうし、Friioはキャプチャー機能はないですから、キャプチャー機能も使いたい場合はPV4の方がいいでしょうね。
どちらにしてもFriioは見るためだけだと高すぎますし、ソフト面でもその他ツールなどを併用するなど一般の人に薦められるものではないですしね。

Posted by: えむ at 2008年04月12日 04:58

仕事などの都合で見れない時間の番組を録画して、
見たら消す人の方が正直多い。

コピワンうぜーってのは一般人にはいないでしょうね。

Posted by: Z at 2008年04月12日 12:57

いや、「好きな番組を録画して残す」という事を
世界一好む民族らしいですよ、日本人。
コア層だけが騒いでるなら利権団体は動かないでしょう、
一般人(笑)からもコピワンうぜーいわれてるからこそ
ダビング10なんて規制緩和を一応やろうとするわけで。

Posted by: sere at 2008年04月24日 14:13
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?