// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年06月23日

Celeron420で定格のダブルスコアを達成

Celeron420で定格のダブルスコア3.2Gを達成したとのこと。

Celeron420@1.6Ghz→3.2Ghz 2倍のオーバークロック - ろぐブログ

先日発売になったローエンドのINTEL CPUPentium E2000シリーズとCeleron 400シリーズのうち、TDP 35Wでのファンレス運用をを目的にCeleron 420を買われたろぐさんがCeleron420をオーバークロックされています。

マザーボードはASUS P5B DELUXE、CPUクーラーはMaxOrbという組合せで、FSB200のCeleron420をFSB400で起動し、定格にてダブルスコアの3.2Gを達成したとのこと。これ以上のOCは試されていませんが十分でしょう。

Celeron 400シリーズは1.6~2.0GHzのシングルコアでL2 512KBという仕様ですが、6000円弱で3.2GHzというのはお買い得かもしれません^^;

また「ショップによって人気差が激しいAthlon X2 - ITmedia +D」によると、AMDだとSempronやAthlon 64はサッパリ売れない反面、「インテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います」とのこと。ここらへんの傾向はおもしろいですね。

通販情報
[価格比較 - coneco.net]:Celeron 400シリーズ
[Celeron 400シリーズ]:FAITHSOFMAPドスパラTSUKUMOクレバリー
[おすすめ超特価液晶モニター]:ドスパラ [Antec製P180ケースのBTO PC]:TSUKUMO
[BTO可能なPC] :TSUKUMOドスパラSYCOMFAITHTWOTOPクレバリー



Posted by nueda at 2007年06月23日 12:54 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

>AMD系に比べてインテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います。

AMDユーザーにはCPUマニアが多いんでしょ。

Posted by: マニアちゃん at 2007年06月23日 17:19

>AMD系に比べてインテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います。
CPUはIntelというブランド志向かもしれません。

Posted by: トナミ at 2007年06月23日 17:31

>AMD系に比べてインテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います。

素人が多いんだろうね。多少知ってる人なら、買わないから。

Posted by: アンテナショップ at 2007年06月23日 18:43

>AMD系に比べてインテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います。

自分の用途にはCeleronで十分だとよくわかっている、適切な購買行動を取る良い消費者ですね。

Posted by: test at 2007年06月23日 19:14

AMDを選ぶという時点で、CPUに対するこだわりがあるわけですからね。

> 自分の用途にはCeleronで十分だとよくわかっている、
> 適切な購買行動を取る良い消費者ですね。
変名での登場お疲れ様です。

Posted by: nueda at 2007年06月23日 19:21

AMDを買う人は、大抵自作をかじってますからね。
あくまで店員の主観なので、断言するのはあれですが、やはりIntelのブランド力は凄いですね。

Posted by: 通りすがり at 2007年06月23日 19:22

アムドは自分で組むには良いが、他人にはすすめずらい
相性やスタンバイが保障されてないからね・・・

Posted by:   at 2007年06月23日 19:41

良くも悪くもシェアの差でしょうね。
インテルCPUの購買層の幅の広さ故のことと思います。

Posted by: @ at 2007年06月23日 20:54

>相性やスタンバイが保障されてないからね・・・

VISTAのスタンバイですか?
私のVISTAはスタンバイからの復帰が安定しないです。
Athlon X2 が原因なのでしょうか。。。

Posted by: 座禅ボーイ at 2007年06月23日 21:03

Sempと64が売れないのは遊べない石だから、だと思う。
X2は(言いえて妙だけど)完成品って感じなので買うなら上位品って所でしょうか。

Intelの石は全般OCマージン高いので安いものを自分で磨き上げる様な感覚がある。
反面、OCしない出来ない人にはCPが悪く見えるようになってるかな…

Posted by: dop at 2007年06月23日 22:14

AMDはCPUが良くてもチプセトがねぇ・・・。
NとかVのチプセトに頼っている内は買えません。

Posted by: はに丸 at 2007年06月23日 23:11

>X2は(言いえて妙だけど)完成品って感じなので買うなら上位品って所でしょうか。
Intelの石は全般OCマージン高いので安いものを自分で磨き上げる様な感覚がある。

ドラゴンボール風に言えば、「同等に見えるが、隠している実力に差があった」。って漢字か。

Posted by: 丸い棺桶 at 2007年06月24日 00:22

まぁAMDのCMなんてIntelと違ってTVじゃ流れませんし。。。
広告ポスターだって自作ショップぐらいにないでしょう。

圧倒的な知名度の差だと思います。

Posted by: rush at 2007年06月24日 03:36

AMDもVista発売前後のCMでWindowsが前面に出ながら
AMDのロゴが右下に書いてあるのがTVであったね。
Microsoftも予算出したのかな。

Posted by: nagahara at 2007年06月24日 09:35

フィリピンのTVでAMDのCM見たけどちょっと感動しました。

Posted by: Meron at 2007年06月24日 11:26

Athlonの海外でのTV CFですけど、なんともいえない出来ですよね^^;
http://jp.youtube.com/watch?v=ScX21OQ8-aE

Posted by: nueda at 2007年06月24日 13:03

どこそこが悪いとか言うつもりはありませんが、Intelの場合
はつい最近も結構深刻なバグが報告されて信頼性が高いという
イメージがどこからくるのかな?という疑問はあります。
またそれらに触れられることも少ないというのも気になりますが。

http://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html

Posted by: ほげお at 2007年06月24日 14:30

インテルのような業界一位のメーカーにとってはバグも仕様の一部なんです。
どういう事かと言うとCPUにバグがあっても使う側があらゆる方法
(BIOS 、ドライバー、OS 、アプリケーションソフト)で対応してしまうし、
またせざるを得ないからです。どうにもならない場合以外の話ですが。
AMDのような後発メーカーは正式な動作仕様のみならず、
そのバグも含めて先発メーカーの製品と同じ動作をしないとまず採用してもらえません。
AMDがサーバー市場に食い込むのに苦労した理由のひとつがそれです。
最近はAMDも一定のシェアがあるのでだいぶ事情が変わってきたようですが。

Posted by: ケンジ at 2007年06月24日 19:11

AMDだってバグあるだろ。
まぁ、俺はどっちも好きだが、何故かIntelを買ってしまう。
最初に買ったCPUがIntelだったから、つい選んでしまうのかも。

去年Athlon64のPC組んだ後すぐにCore2Duo出て、かなり失望したことを覚えてる、性能差、価格差でね。
FX-60並が4万円で買えるってのに3万円でAthlon64買うって・・・orz

AMDはAM2やら65nm版やらいっぱい出して小遣い稼ぎしてるから腹ただしいな。

そしてR600の失敗作放出・・・
AMDって大丈夫なのか?

Posted by: nana at 2007年06月24日 19:51

ケンジさん
> そのバグも含めて先発メーカーの製品と
> 同じ動作をしないとまず採用してもらえません。
> AMDがサーバー市場に食い込むのに苦労した理由の
> ひとつがそれです。

「バグも含めて」ですか・・・なるほど、そういう話があるんですね。

Posted by: nueda at 2007年06月24日 19:54

Athlonもバクってるが。ま、それは当然として、AMDの場合、チップセットも駄目だからな。
Nのチップセットなんて、Intelに駄目出しされてるし。

Posted by: tina at 2007年06月24日 20:56

一番手と二番手の差ですね、一言で表現すれば。
または、長男と次男の差とも言えますが。
一番手や長男は、常に責任がかかってきますので、自由にやることは出来ません。
ただし、その分だけ、社会的信頼が高いということです。

それが信頼性というもので、結局は、製品単体に対してではなく、「あのintelが出しているのだから、たとえバグがあったってキチンと対応してくれるし、必要があれば製品の交換だってしてくれるはずだ」との期待です。

AMDはそういう期待が小さいんですね、単純に。
だから、intelよりも信頼性が劣ると表現されます。
「動くか動かないか」や「バグの大小」が問題になっているのではなく、「今までの積み重ねに裏付けられた人間の思い込み」なんですね。

ま、そういうわけだから、Celeronのマージンが大きいのも、Celeronが苛酷な環境で使われることを想定してのことでしょう。
例えば車載PCで摂氏70度以上になる環境であっても、安定した動作を求めようとしているようにですね。

マージンが小さいCPUは、どんなに高速でもゴミ同然の価値しかありませんから。

Posted by: 通りすがって at 2007年06月24日 21:50

私は別にインテルの悪口を言うつもりもAMDの肩を持つつもりもありません。
CPUに限らず、業界で圧倒的なシェアを握っている先発メーカーの製品に
互換な製品を売りだそうとする後発メーカーならどこでも味わうであろう苦労です。
またバグにアプリやOSレベルで対応されるのはそのメーカーにとっても痛し痒しです。
次のステップや後継製品でそのバグをうかつに直すわけに行かなくなりますから。

Posted by: ケンジ at 2007年06月24日 22:00

Celeronのマージンが大きいのは単にデュアルでもマージンが高いCMAのシングルコアだからじゃ?
コアとL2が少ないからのびやすいだけのような気がする。

マージンの少ないCPUをゴミ呼ばわりするのは相当なオーバークロッカーと見たけど、このCeleronよりもマージンの少ないだろうQX6800とかはゴミなのか?OCしたCeleronよりも性能いいと思うが

Posted by: 越前 at 2007年06月24日 22:12

AMDプラットフォーム(939やAM2とか)のチップセットの駄目だしをする人がかなり居ますが、そんなにバグ持ちなんですか?どっちもどっちだと思うし、単にどこもIntel側優先で対応しているから結果として差が出ているだけだと思うけど。
それにしてもCore2世代の石はまさに化け物ですね、ほとんどの石が3G~3.5Gで普通に動いているし。そりゃ初心者でもとりあえず安い石買って、OCしちゃいますね。いろいろ見ていると、キャッシュ2MでいいならE4300、4MキャッシュならE6600の2種類に分かれていますね購買層が。

Posted by: nanasi at 2007年06月24日 22:44

私もインテルCPUの一部がなぜあんなにオーバークロックマージンが
大きいのか不思議です。
それほどマージンが大きいならより高クロック品として売り出す方が
利益が出そうなものですが、内部クロックを目一杯あげるとFSBやメモリー
クロックが規格外になってしまうからなのか、発熱が設定したTDP枠に
収まらなくなるからなのかどっちなんでしょうね?

Posted by: ケンジ at 2007年06月24日 22:47

>マージンの少ないCPUをゴミ呼ばわりするのは相当なオーバークロッカーと見たけど、

基本的な理解として、「マージンが大きい」と「オーバークロックさせやすい」は全然意味が違います。
それを連結させて文句を言われても、非常に困るのですが。

「マージンが大きい」は、「安定動作させられる環境の幅が大きい」、つまり「苛酷な環境であっても安定動作が見込める」ということです。

オーバークロックが出来るのは、ただの結果論です。

で、さらに言えば、自分は「Celeronよりマージンが小さいCPUをゴミ」と言った覚えはありません。
「マージンが小さいCPUはゴミ」なのです。
例えば、CPUクーラーに埃がついて、CPUの温度が5度上昇しただけで、極端に不安定になるようなCPUは実用に深刻な影響が出るのでゴミです。

ただ、小型筐体などのように、必然的に苛酷な環境になりやすい場合、Celeronに比べてQX6800が不安定になることは十分にあります。
その場合には、QX6800はゴミでしょう。
何しろ、仕事量がゼロですから、安定している486にも劣ります。

Posted by: 通りすがって at 2007年06月24日 22:49

小さい筐体に水冷詰め込み安定させるのに今 ハマッテマス。

Posted by: Meron at 2007年06月24日 23:07

オーバークロックマージンが大きい事と耐環境での速度マージンが大きい
(温度上昇や電圧低下に強い)事が実質的に同じ事なのはみなさん
分かっている事だと思いますが。
つまり、信号がそのLSIのゲートを通過する速度がクロック幅に対して
余裕を持って十分速いと言う事ですからただの結果論とも言い難いと思います。

高電圧に強いのはまた全然別の話ですが。

Posted by: ケンジ at 2007年06月25日 00:00

安易に"ゴミ"という表現を使った事を、謝っておけばよかっただけじゃね?
他人の気に障りやすい言葉や表現をこういう所で使うもんじゃないよ。

Posted by: 魔法使いの弟子。 at 2007年06月25日 00:50

>通りすがってさん

マージンは余裕、余白とかそういう意味です。

「『安定動作させられる環境の幅が大きい』、つまり『苛酷な環境であっても安定動作が見込める』ということ」だけではなく「オーバークロックさせやすい」事も含まれています。

極論を覚悟でたとえ話をします。
ペンティアム4は設計においてかなりマージンがあるが、対するアスロンの設計は相当にシビアである。
ここにおいてのマージンはシリコンの拡張可能(無駄)領域の事ですが、マージンの無いアスロンはペンティアム4以下のごみですか?

あなたの失敗は
1相手の気に触る言い回しをする事
2広義的解釈可能な部分を自論で断言してしまった事
3素直に謝らず、下手に言い訳した事

以下の反省点を吟味し、人に対する思いやりを勉強しなおしてはいかがでしょうか?

Posted by: rpk at 2007年06月25日 06:37

え~、何度も書きますが、「マージンが小さいCPUはゴミ」なのです。
これは「XXに対して」と具体的に指摘しているわけでは全くありません。

あくまで、動作環境や動作方法、或いは、PCメーカーなら設計や消費者への保証という、そのCPU以外の外的要因に対して、十分に変化を吸収できないCPUに対しての、相対的なものです。

例えばPCに詳しい人から見れば、オーバークロックしてマージンを削って、安定動作範囲が非常に狭くなったとしても、それに対処できるでしょう。
ですが、そんなことを書いた覚えは全くありません。

つまり、「マージンが大きければ、安定動作の範囲が広い」と、「マージンが小さい(これは、十分に予測可能な周囲の環境変化に対して対応できないほどという意味)」を書いただけです。
その上で、「マージンが小さいCPU=十分に予測可能な環境変化に対応できないCPU」はゴミであるとしたのです。

そして注意点としては、「苛酷な環境を見込めるならば、マージンが大きくなければならない」と、「その苛酷な環境で(例えばマージンの大きなCeleronと、小さなQX6800での、QX6800のように)マージンの小さなCPUを使うと、当然に不安定になりやすくなるので、「実用にならない(安定動作を保証できない)=ゴミ」です。

そして、オーバークロックは、CPUを苛酷な環境におくことによって実現しているのですから、オーバークロックが出来るのは、あくまで結果論であるとするのは、単純に「あなたの環境では」がつくためです。
「あなたの環境では(つまり、偶然マージンに余裕が出る環境であったならば)」と、「苛酷な環境に対する余裕」とを比べても仕方がないと思いますが。

あと、勘違いしないでほしいのですが、自分は何も具体的に何かをけなした覚えはありません。
実際に読んでみればわかるはずですが、「ゴミであるCPU」を具体名を挙げていないことに気づくはずです。
ただ単に、「CeleronとQX6800では、QX6800のほうがマージンが小さいから、Celeronに比べて不安定になりやすい(環境の影響の変化に追随できない)ケースが出てくると、書いただけです。
Pen4とAthlonでAthlonのほうがマージンが小さい場合でも、同様にPen4に対応できる環境でもAthlonに対応できない状況下が存在します。
ただし、では「だから小さいほうがゴミである」などと、主張した覚えはありません。

そして環境変化に対する対応がPen4>Athlonならば、直接競合する製品で、同等の技術力を持って開発された製品である場合、信頼性が高いのもPen4>Athlonであるといえるのも理解できるはずです。
信頼性とは、「何が起こっても動き続けることに対する期待」もしくは「問題が起こっても対応してくれることに対する期待」ですので。

むしろ疑問なのは、どうしてマージンの大きいCPUがCeleron・Pen4に結びつき、マージンの小さいCPUがQX6800・Athlonに結びついたのかです。
そしていつの間にか、「苛酷な環境に対する余裕」が「単純に限界マージンの大小」に摩り替わっていて、さらに「ゴミ」という単語と結びつくということになっている理由がわかりません。

「環境に追随できないほどマージンのないCPUはゴミである」と、「相対的にマージンが小さいCPUは、マージンの大きなCPUと比べてゴミである」とは意味も全く違うのですが。
なお、後者の理論では、Z80がCore2Duoよりも優位に立つことになりますね。
誰もそのようなことを主張してはいませんが。

長々と、最後まで読んでいただきありがとうございます。

Posted by: 通りすがって at 2007年06月25日 08:33

念のため、もっと具体例を示しますが。

動作マージンが
小さい大きい
QX6800 Cele

とすれば、動作限界環境は
環境が良い悪い
QX6800 Cele
となることも理解できると思います。

そして、QX6800とCeleronの間の環境であった場合、QX6800とCeleronはどちらが不安定になりやすく、その理由は何でしょうか?
また、その状況下であった場合、QX6800とCeleronで価値があるのはどちらでしょうか?
最後に、それを一般化した意見を述べた場合、どのような表現になるでしょうか?

以上です。

Posted by: 通りすがって at 2007年06月25日 08:47

CPUの話題だけにコメ欄の皆さんのCPUが熱暴走中!?
おでこに熱さまシートでも貼ってクールダウン^2。

Posted by: 熱さまシート at 2007年06月25日 09:00

>>通りすがってさん

貴方、セレロンの使い方誤ってませんか?

過酷な動作環境に耐える要素としてオーバークロックマージンにフォーカスし過ぎです

もっと他に要素があるでしょう?


そもそも、そんなに過酷な環境ではセレロンよりも別のCPU(SH4など)が使われていますから、一般化するにも比較対象が異常です

表現方法がわからないのにゴミという結論をださないでほしい

皆さんが反応したのはゴミという貴方の説明が異常だからですよ


因みに僕としては、どっちも安定しづらいと思うし、ためしてみないとわかりませんねぇ(^_^;)

Posted by: 伍長 at 2007年06月25日 11:27

しかし、酷い釣りスレですねえ。
こうまでしてコメントを集めたいものか・・

Posted by: テル at 2007年06月25日 11:44

>通りすがってさん
えーと2番読んでくれましたか?

広義的意味である「マージンが小さいCPU」を自論で断定的に「ゴミ」と言った事を指摘しただけですよ。

それはオーバークロックマージンかもしれないし
付随して高電圧動作マージンかもしれない
逆にGeodeNXの様な低電圧動作マージンかもしれない
先ほど例に挙げた設計におけるマージンかもしれないし
あなたが言っている過酷な環境下での安定動作マージンかもしれないと言う事。

あなたの言っている事を否定しているわけではありません。
あなたの言っている事は様々な矛盾する要素を含むほど広い意味に取れてしますと言う事です。
「マージンが小さいCPUはゴミ」
と言う言葉に拘っているようですが
「苛酷な環境において動作するマージンが小さいCPUはお勧めできない」
と自分の意図を明確に限定してなおかつ人の不快にならない言葉を使えばこんなに必死に弁明する必要も無かったのでは?

というか一般的には人の作ったものに対してゴミという表現をする人は眉をひそめられます。
処世術をもうちょっと勉強してはいかがでしょうか?

Posted by: rpk at 2007年06月25日 12:33

定格で使ってて不具合出たならINTELなりAMDに文句言いましょう。その地域の温度や湿度などを考慮して販売していると思いますから。OCは自己責任ですのでゴラァ電話しないように。

Posted by: 定格 at 2007年06月25日 13:41

> え~、何度も書きますが

ここまで読んだ。

Posted by: やけのやんぱち at 2007年06月25日 15:16

>あなたの失敗は
>1相手の気に触る言い回しをする事
>2広義的解釈可能な部分を自論で断言してしまった事
>3素直に謝らず、下手に言い訳した事
>
>以下の反省点を吟味し、人に対する思いやりを勉強しなおしてはいかがでしょうか?

何回でもこれ貼ってあげれば良いんじゃね?

Posted by: kickass at 2007年06月25日 15:57

マージンもいろいろあるのにただマージンと書かれても「えっ?」って思ってしまいますね。
細かい内容はともかく読んだ感想を書かせてもらうと

「日本語は足りないけど、文字数は多いといった感じですね」

Posted by: wasabi at 2007年06月25日 16:06

記事の書き方といい、なんとなくnueda氏が煽ってる気がしなくもないんだな。
何だかんだ、投稿数増えて、カウンター回れば、万々歳だし。

Posted by: 上ちゃん万歳 at 2007年06月25日 16:22

そもそも、記事での店員のコメントは、
「インテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います」
なんだから、400番台のCeleronじゃなくて、
NetburstのCeleronDのことを言ってると思うんだが。

Posted by: 捨て猫 at 2007年06月25日 16:23

燃えている最中になんですが、気になっているので、ひとつ。
ここ数年の PC で安定・不安定という「結果」を決めるのは、
殆どの場合 CPU 自体ではありません。
問題を起こすのはメモリ・チップセット・マザーボード上の諸回路・電源ユニットなどです。
さらに恐らく最大の原因はドライバや OS などのソフトウェアです。

この辺をごっちゃにして全責任を CPU 単体に負わせるのは正確ではないと考えます。
CPU・チップセット・マザボ・ドライバ・OS メーカの何処に責任がありそうかなということです。
そして、その判断はなかなか難しいと思います。

また、最終的な結論として「AMD は酷い」ということもないと思います。
PC メーカが多数採用していることが最大の証拠です。
メーカは自社のブランドを傷つけるような恐れがあるパーツを安いというだけで採用することはありません。
ちっちゃいところは知りませんが、そんなに大手をナメちゃいけませんよ、と。

Posted by: Zepto at 2007年06月25日 16:37

AMDのCPUは常用に耐えないほど不安定ではありませんし、
Core2duoのような柔軟性がないだけで
一般的な用途に使う分には値段分の価値はあるCPUです。
だけど現状はあえてAMDを選ぶほどの価値もないことから、
大多数は市場のスタンダードのインテルCPUを買っている。
それだけのことでしょう。

Posted by: @ at 2007年06月25日 17:52

最初に買ったのはメーカー製でIntel MMXの時代でした。
ケース自体が当時では珍しくきちんとATX規格だったので、
初めて自作したのは価格からAMDでしたね。
今は、メーカー製に採用されてるのはほぼIntelといったところなので
安心感、知名度、フォロー性から自作でもIntelを選ぶのかも・・・
今でもAthron64 X2もIntelも使ってます。普段の動作はAMDの方がきびきびしてる。
もし、AMDと言う選択肢が無かったらIntelの価格設定がもっと上
と言う事だけはいえるのでは・・・競合無いのは悲しいっす。

Posted by: まいっちんぐ at 2007年06月25日 19:41

Intelを使っているが、俺の場合、Intelが駄目なときの保険として、AMDがあるって感じですかね。
体感速度もCore2が速いし、Athlon64より熱くならないし、まったく問題はないので、Athlon64を買う必要はありません。

個人的にはIntelCPUが安くなるためだけにAMDは存在していればいいですね。

ほかの多くの人もこんな感じでしょ。
AMDファンでも無い限り、わざわざAMDを選択する必要は無いって事。

Posted by: AMD大好き at 2007年06月25日 20:07

「AMD大好き」、「上ちゃん万歳」、「tina」、
「丸い棺桶」、「アンテナショップ」、「マニアちゃん」の
コメントは同じIPアドレスから書き込まれてます。
なんでこんなに必死になれるのか理解できないなぁ。
よほどこのサイトが嫌いなんだろうなぁ・・・

Posted by: nueda at 2007年06月25日 20:57

自分の直で被害のない場所に立って
知ってることあげつらって
釣りをしたいだけなんじゃ。


わたしの場合、初めてのMyPCがK6-2だったっていう
思いからAMDで統一してますね。

コーヒーでも酒でもタバコでも、
銘柄にこだわらない人も居れば
シェアでブランドこだわる人も居れば
個人の好きで指定銘柄する人も居ます。

コーヒー好きの集まる場所に行って
「ブルマン以外はゴミ」
言ってればそりゃ、総スカン最後には食らいますね。

そりゃ、そうです。

よほど他にストレスぶつける場所がないんだと思っちゃいますね。

記事ですが、そういったわけでわたしのこだわりから
AMDなわたしですが、こういった一つ一つから
技術的にもただの張り合いでない競走が
生まれればなって思いますよ。

センプロンで定格ダブルスコアなんて絶対無理でしょうけど
そこに価値を見出す人は確実に「自作派の一派」でしょうから。

Posted by: 一国民@蘭 at 2007年06月25日 21:50

Celeronが安くても、最近はマザーが高くて困る。
マザーも6000円くらいで発売してくれないかなぁ。

Posted by: 90cm at 2007年06月25日 22:32

本題とは関係ない話で恐縮ですが、最近こちらのサイトを見ていて少し気になるのが、
nueda氏自らが煽りめいたコメントを入れていることです。
最初はnueda氏を騙って別の人がコメントしているのかな?と思っていたのですが、
どうやらしばらく見ている感じではそういうわけでもないようです(間違いでしたらごめんなさい)。

コメント欄をオープンにしている以上、多かれ少なかれ酷いコメントが発生するのは避けられませんし、
それに対する管理側のストレスというのももちろんあるのでしょうけど、
これまではスルーもしくは大人のコメントをつけられていたnueda氏が何故こんなコメントを?と思うことがしばしばです。

もちろん、ここはnueda氏のサイトですし、私はご本人とは何の関係もない第三者ですので、
「お前がそんなことを言う権利はない」というのはもっともですし、nueda氏からすれば、「お前の勝手なイメージを押し付けるんじゃない」、
というところかもしれませんが、こちらのサイトを楽しみに拝見させて頂いているものとして、
どうしても気になってしまうので記載させて頂きました。

あまり酷い内容なら削除、そうでなければ何も触れずにおくというのが、
意味のないコメントの乱発を防ぐためにも良いと思うのですが…。

差し出がましい言い様で誠に申し訳ございません。

Posted by: 七死 at 2007年06月25日 22:53

そうかな?

ここの一番最初を見れば明白な挙げ句に
2chに貼りまくってる輩が、何を煽ってるのか?見れば
自ずと答えが分かりますねw

Nueda氏が何を書こうが、彼は事が起こった後から出てきてるわけです

そして事を起こしてる輩が2chに貼りまくってるのも明白、浅はか極まりない愚行ですな

Posted by: ははは at 2007年06月25日 23:04

「インテル系を購入する層は性能や消費電力に無頓着な人が多く、安さで選ぶなら数千円のCeleronを抵抗なく買います」

これを引用する時点で、Intelユーザーに喧嘩売ってますな。
こんなサイトを嫌いにならないIntelユーザーが居たら不思議ですよ。

Posted by: なお at 2007年06月25日 23:17

> なおさん
お名前や内容から例の人と推察しますが、
そんなに煽るようなコメントつけなくても、
と思います。

私はIntelユーザですが、このサイトの情報は
いつも参考にさせていただいて、大変重宝しています。

Posted by: 七紙 at 2007年06月26日 00:09

最後のいくつかについてコメントについてレスします。

一国民@蘭さん
そういう選び方もありでしょうね。
ワタシはC2Dの誘惑に負けましたが^^;

七死さん
"某氏"の書き込みに過剰反応してしまいました。
今後は再度削除の方向で検討します。

はははさん
2chは全く見ないので、何書かれてるとかわからないんですよ。

なおさん
> これを引用する時点で、Intelユーザーに喧嘩売ってますな。
あの引用を見てC2Dのユーザーが喧嘩売られたと思わないでしょう^^;

Posted by: nueda at 2007年06月26日 00:16

いつもの事ながら、CPUの話になるとCPUより熱いですね。

私はMB購入時に最もHOTなCPUメーカーを選ぶ口ですが、
会社で購入する場合はIntel搭載機ですね。
理由は被りますが、ここを見ていらっしゃる皆さんは
吸気排気を考えないなんて在り得ないでしょう。
しかし、一般的には考えない人が大多数じゃないですか。
側面パネルの穴が開いてる所は塞がないで下さいね。と念押ししても、
1年も経てば記憶の彼方。しっかり書類で塞がってます(笑
だからこそ安価で、そしてタフなIntelCPUを選びますし、
カスタマイズされたソフトを使う場合、リファレンスである安心感もあります。
要するに、万が一のトラブルがメンドクサイんです(笑

Posted by: ぽん at 2007年06月26日 01:18

2chから来ました。
性能には無頓着じゃないけど、消費電力には無頓着なので、
Xeon X3210を3.2Ghzで常用してます。
AMDのCPUじゃ3DMARK 2006のCPUスコア5500超えないし…

Posted by: bun at 2007年06月26日 01:56

こういう所で暴れている人というのは、大体Intelの安い石買ってOCして俺最強という人ですね。
いろいろ理屈をこねていますが、5割以上OCできない石はクズとでも思っているのでしょう。
無条件にIntel最高でAMD最低なだけかも知れませんが。
そこまでOCして普段何しているのだろうか?まあどうせベンチやエンコだろうけど、OCした石で数時間エンコなんて恐くてとてもできないですね私は。

Posted by: nanasi at 2007年06月26日 06:08

ちゃんと冷却とかしてれば大丈夫じゃね?
そりゃあ今の日本を見る限り、ベンチだのエンコだの
石焼だのを趣味としてる人もいて不思議じゃない。

安く買えて、性能上げれるんならいい話じゃないか?
もちろん個体差によるギャンブルとなるが。

Posted by: nana at 2007年06月26日 07:53

価格、性能、消費電力、発熱。これだけ揃っていておまけに高耐性。
名CPUの予感。
逆に電圧下げて省エネ化、ファンレス化も出来そうですね。

Posted by: 0813 at 2007年06月26日 11:01

性能だけはそろってないのだが。

OCを前提にして、CP以外のシステム価格(OSを含む)を5万円として
5.5万円でCeleronPCのOCと、6.5万円でPenE PCのOCなら、PenEの
OC耐性がCeleronの8割しかなくいと仮定しても、単純計算で1.6倍の
演算能力なので、投資効率は1.35倍PenEの方が上になる。

Posted by: たかし at 2007年06月26日 19:53

>> これを引用する時点で、Intelユーザーに喧嘩売ってますな。
>あの引用を見てC2Dのユーザーが喧嘩売られたと思わないでしょう^^;

記事の表面だけしか見ない(見たくない)人には、喧嘩を売られたと思うんだと思いますよ。。

私は64 3500+以外はずっとIntelCPU使ってますが、
別にnuedaさんがAMD寄りの記事を書いたとしても、何の問題もないと思いますけどねぇ。
それだけ注目されてる(ポピュラー)ってことですねw

Posted by: えむ at 2007年06月27日 00:01

AMDに注目ねぇ。
Athlon64が好調だった時はAMDバンザイだったけど、
最近の失敗やR600やせこい小遣い稼ぎなどを見てると...
intelバンザイとしか言いようが無い。
そんな俺はAthlon 3200+ からC2D E6600に変えたんだが。
少しの価格差でこんなに性能の違いが実感できるのはすごいね。

Posted by: asd at 2007年06月27日 06:29


オーバークロック最高!w
爆安CPUで最高クラスCPUなんかぶっちぎり!www


…そう思ってた時期が俺にもありました
(AAry

1週間~とか連続稼動させてると、ちょっとの化けが時にはひどい事になりますよん
バックアップのDVD-RやHDDのデータが化けてた時には目も当てられませんですた orz
ま、自己責任ですし>オーバークロック

Posted by: ごっきー at 2007年06月27日 11:56
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?