// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年01月20日

C2Dの最下位機種 Core2Duo E4300のプレビュー紹介

1月21日に発売開始されたC2Dの最下位機種 E4300のプレビュー紹介です。
hermitage akihabaraに明日解禁とありましたが、発売開始されていますね。

・ 秋葉原発売情報: AKIBA PC Hotline!Akiba2GO!
・ プレビュー: AnandTech超頻者天堂Matbe.com (ともに3G超 OC実績あり)
・ HKEPCのプレビュー:E4300とE6300の比較1.8G/2.4G/3.0G@1.45Vの比較
・ 通販情報 [Core2関連] : クレバリーFAITHTSUKUMOドスパラブレスT-ZONE
・ 最安値情報: Core 2 Duo シリーズ- coneco.net (E4300もあり)

1月21日に発売開始されたデスクトップ用Core2Duoの最下位機種となるCore2Duo E4300(1.8G、L2 2MB)ですが、プレビューサイトの記事によると定格の1.8Gを3G超で動かすのはそんなに敷居が高くなさそう。

AnandTechではE4300 ESを3.375GHz(375MHz x 9.0 @1.468V)+リテール空冷ファン+GA-965P-DS3と定格時で全項目のベンチマークが取られており、Matbe.comでも全ベンチで3.2Gと定格時でのスコアが掲載、超頻者天堂には空冷のOCで定格1.8G(200x9)のダブルスコアとなる3.6G(400x9)で動かした時の画面が掲載されています。
現時点のCore2シリーズには3Gを超えるCPUは未だありませんからねぇ。

E4300発表以後のCore 2 Duoのラインアップは07年Q2(4~6月)の値下げまでは当面以下のままになりそうです。
●Core 2 Extreme (Quad Core FSB1066)
- QX6700 :2.66G(266x10)、4MBx2、$999
●Core 2 Extreme (Dual Core FSB1066)
- X6800 :2.93G(266x11)、4MB、$999
●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x10)、4MBx2、$851
●Core 2 Duo (Conroe系 Dual Core FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316
●Core 2 Duo (Allendale系 Dual Core FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183
●Core 2 Duo (Allendale系 Dual Core FSB800)
◎E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163 *今回発売

以前の記事にも書いていますが、E4300はほぼ同クロックのE6300(266x7)のOC実績と、E6300の「7」よりも大きい「9」という固定倍率によりE6300よりも簡単にOC設定が可能になりそう。「9」だと以下のような設定が可能になり、それなりのメモリでも3G超が狙えそうな感じでしょう。しかもこういうOCマージンの高さは現在のAMDにはない魅力ですからねえ。

- 200x9:1800 (デフォルト)
- 266x9:2400 (E6600と同クロック・FSB、ただしL2 2MB)
- 333x9:3000 (未発表のE6850と同クロック・FSB、ただしL2 2MB)
- 400x9:3600

E6300と似た価格になるかと思いますが、ローエンドのOC定番CPUになりそうです。

関連情報
・ 昨年のゴールデンウィークに大ブレークしたYonahベースのCeleron M
- TAKEさんのCeleronM 420@3200MHz報告
- YonahベースのCeleron M 420で3087MHz
- YonahベースのCeleron M 3.1Gのベンチスコア
LGA775対応ConroeベースのCeleronはQ3に発売予定

[カスタムPC]:SYCOMTSUKUMO クレバリー ドスパラTWOTOPFAITH
[最安値情報] :C2DC2EX2(AM2/939)



Posted by nueda at 2007年01月20日 14:39 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

うは、5000+悲しす・・

Posted by: ほっけ at 2007年01月20日 21:52

どこのレビューサイトでも3Ghzは軽く超えてますね、すごい
OCして使うことを前提にするなら、上位のE6300やE6400よりもE4300選んだ方が良いかも。

E6300かったばかりなのに・・・orz

Posted by: rush at 2007年01月21日 00:43

ほっけさん
5000+って2.6Gなのに、ほぼどのベンチでもE6400とE6300間に収まってますからねぇ^^;

rushさん
9倍はメモリの設定を考えると使い易そうな感じがしました。
E6300でも十分回りそうですけど・・・

Posted by: nueda at 2007年01月21日 14:43

DiVX6.2の結果はすごいですね。
E4300とFX-62が同じなんて。対Athlon64 IPC1.55倍ですよ。
ま、一般的な例では1.2倍程度でしょうが、IPC重視K8アーキテクチャーに効率重視のCoreが勝つとはすごい。

Posted by: 効率素材 at 2007年01月21日 15:43

効率素材さん

確かに下のDiVX 6.2.1では1.8GのE4300とFX-62が同一スコアになってますねー。Xvidでは差がついてますけどね。
http://www.matbe.com/articles/lire/368/intel-core-2-duo-e4300-et-pentium-d-935/page8.php

Posted by: nueda at 2007年01月22日 02:30

定格で使うならE6300のが上ですがOC前提なら倍率の関係でE6400よりよさそうですね。
E6300とかで3G超えとかになるとメモリとかマザーに金掛けないと駄目で何がなんだかだったんで。

Posted by: E6400買っちゃったよ.......... at 2007年01月22日 02:36

>Xvidでは差がついてますけどね。

でもIPC1.3倍程の差がついてるみたいですね。

解りにくいと思うので、補足説明すると、IPC重視K8とか効率重視Core2とかってのは、ここでの話しのこと。

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/190/

コア当たりのトランジスタ数はCore2がK8よりかなり少なく(1:1.44)にもかかわらず、高い性能を発揮してること。

Posted by: 効率素材2 at 2007年01月22日 15:59

>DiVX6.2の結果はすごいですね。
E4300とFX-62が同じなんて。対Athlon64 IPC1.55倍ですよ。

おそらく64bitSSEユニットが2本ある利点がもろに出ているのかと、AMDはK8Lが出るまでは苦しいところですね。

>コア当たりのトランジスタ数はCore2がK8よりかなり少なく(1:1.44)にもかかわらず、高い性能を発揮してること。

Core2とK8では開発のコンセプトが違うからしょうがないとは思いますね。
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/177/
を見ると、Core2の作りのうまさがわかると思います。(第138回に実験が載っていてわかりやすいかも)
サーバーのアプリはレジスタを多く使いそうだから、K8のほうが向いているのかな?自分にはそれぐらいしかわからないですけど

Posted by: wasabi at 2007年01月22日 22:43

もうひとつ補足すると、
>コア当たりのトランジスタ数はCore2がK8よりかなり少なく(1:1.44)にもかかわらず、高い性能を発揮してること。

これほどの差はない。
K8にはメモリコントローラとDDR2のI/Fを持つ為、これを換算する必要がある。
またCore2は2コアでバスI/Fを共有しているために、トランジスタ数が少なくなる。
よって、K8は大原氏推定より少なく、反対にCore2は大目に考える必要がある。
個人的には1:1.2-1.25程度とみている。
どっちにしろK8が多いのは変わりないけど。

Posted by: 効率素材3 at 2007年01月24日 21:59

こういう論議も一長一短の性能ならまだしも、
明確に差が着いた状態じゃむなしいね。

Posted by: おしえてクン at 2007年01月28日 11:57

本日、Win VistaDSP版を一足先にゲット。
E4300、E6600と共Vistaで快適に作動中~

Posted by: Vista at 2007年01月28日 16:39
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?