// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > AM3 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年05月16日

AMDのAM2用の65nmプロセスのCPUは今年12月から供給を開始

AMDのSocket AM2用の65nmプロセスのCPUは今年12月から供給を開始。

AMD 65nm Processors in December 2006 - VR-Zone
DailyTech - AMD 65nm SOI "Brisbane" Processors, December 2006
65nm Desktopは来年Q1 - Hammer-Info 2006/05/15

AMDのSocket AM2用の65nmプロセスのCPUですが、今年の12月からOEM向けに供給を開始する模様。対象は4800+、4600+、4400+、4200+のX2 デュアルコアとのこと。ただし店頭で入手できるのは07年の第1四半期からになりそう。

また今回のCPUロードマップには、FX-64 (デュアル/3.0GHz/1MBx2)や5400+ (デュアル/2.8GHz/512KBx2)という高クロック機種が追加されていますが、FX-62 (デュアル/2.8GHz/1MBx2)や5200+ (デュアル/2.6GHz/1MBx2)、5000+ (デュアル/2.6GHz/512KBx2) などの高クロックCPUについては当面は90nmのままのようです。

ようやくAMDの65nmの出荷の話が出てきましたね。65nmへは問題なく移行して欲しいですなあ。



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[SLIのカスタムPC] ドスパラSYCOMTSUKUMO(P180ケース使用)

Posted by nueda at 2006年05月16日 03:44 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

うーん

AMD開発遅いですねぇ。コンローが出てからじゃ後出し追いつきは無理じゃない?
もちょい危機感持ってほしぃ。

Posted by:   at 2006年05月16日 14:10

サンタロサ@Meromと直接対決じゃ、勝ち目無さそう・・・

Posted by: mont at 2006年05月16日 16:41

少なくとも今のコアのシュリンクではインテルには勝てないでしょうね。

クロックを上げるだけでなく、せめて、DDR3対応とか、もっとラジカルな変化がほしいですね。

もしくは、Fab36の生産力が生かせるなら、値段を下げるというのもありな気がします。

Pentium系(Core2Duo)はどうせ2万円以下には下がらないだろうから、4200+X2を1万円くらいで売るとかね。それならAMDに勝機はある気がします。

あとはチップセット含めた安定性ですかね。個人的にはnForce4系、Gefoce6150系共に相性や発熱でやられた感があるので、チップセットがよくなってくれればと思います。

Posted by: SE at 2006年05月17日 00:23

なぜCore2Duoがあれだけ安いのかって300mmウェハと65n化が製造に一番影響あるわけですし、
Fab36はその為の布石にしか過ぎないであろう事は理解出来ると思いますが。

大量生産したからといってそれが捌けるだけの需要が無ければAMD側が大損するだけですよ。

Posted by: nameless at 2006年05月17日 01:36

65nmは前よりさらにIBMとの協力が緊密なのでそれほどトラブルなく移行が進むかも。
IBMと協力するから不安なんだっていう話もなくはないですが。

Posted by: MX86 at 2006年05月17日 01:49

個人的にはAM2への移行は先になりそうなので、
939用の低価格高耐性のDualコアが出回るのを
待ちたいと思います。

Posted by: AKI at 2006年05月17日 14:52

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

やっと後藤さんが記事書きましたね。Rev.Gは、”ラジカル”な変更を施されていますよ。K9で呼び込んだアーキにパクられて、こん炉ができたのかは知りませんが、アプローチは同じ。

Rev.Gの写真と以前のK8を見比べると空きパターンになっているところを埋めている(配線の通路としては利用していますが)のがわかります。

以前出たREv.Gシングルコアの画像でマスクされている部分が気になりますね。見えている部分で1Mのキャッシュ、マスク部分は中央で一旦切れていますので、メモリだろうとは思いますが、SRAMだと容量が半端な気もします。

以前から計画されていた変更をなぜいまさらと言うなら、TDPとIPCの関係について考えてみてください。

Posted by: どうでもいいじゃん at 2006年05月24日 15:38

> やっと後藤さんが記事書きましたね。Rev.Gは、”ラジカ
> ル”な変更を施されていますよ

後藤さんの記事を見る限り、Rev.Gの変更が”ラジカル”な
ものがどうかはまだ分かりませんね。
むしろ、氏は「この構成では大幅な変更は難しいのでは」
というニュアンスで書かれているように思いますが。

具体的な改良点が書かれているのはほとんどRev.Hについての
ものですし。

Posted by: 通りすがられ at 2006年05月26日 21:08
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?