// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > Opteron > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2004年09月06日

デュアルコアOpteronのコアの写真など

AMD Zoneに先日行われたデュアルコアOpteronのデモについてのレポートが掲載されている。

AMD's Dual Core 90nm Opteron Demonstration Dissected - AMDZone

一番興味深いのは、コアのサイズがわかる写真だろう。CPUからヒートスプレッダをはずして、現状のOpteron 130nm シングルコアと90nm シングルコア、90nm デュアルコアが並べられている。90nm デュアルコアのサイズは、現状のOpteronよりも大きいために、それよりもローコストに製造できないだろうとある。

このデュアルコアOpteronは、メモリ・コントローラーと3つのHyperTransportリンクを共有しており、そのために10%の性能低下があるようだ。Socket939版のデュアルコア(Toledo)は、2005年末ということらしい。
クロックなどについては全く触れられていないが、HP Proliant DL585で動作するWindows 2003 Serverの画面を見ると、8CPU (デュアルコアx4個)あるのがわかる。今後も楽しみだなー。


「リークは増大していない」 - AMD、90nmプロセスに自信を示す - MYCOM PC WEB

AMDは90nmプロセスでリークの増大は認められないとしている。90nmは省電力だ、ということを強調している。リークのレベルはSOIプロセスを始め様々な要因がからんでくるため、AMDの90nmプロセスでリークが増大しなかった理由は明らかではないが、同社のコメントを信ずる限り、性能効率の優れた製品が90nmプロセスを用いて生産されてくるものと思われ、期待される。

これだけを見る限りでは製造は順調っぽいですね。

-- ウェハのサイズはいくつでしょうか。
200mmウェハを使っている。
-- AMDの90nmプロセスの主な特徴を教えてください。
現在のAMDの90nmプロセスは、SOI、そして9層銅配線、そしてLow-k層間絶縁膜を採用している。

ちなみにGeforce 6800は「IBMの12インチウェハ、銅配線、非Low-kプロセス」で、
RADEON X800は「TSMCの8インチウェハ、銅配線、Low-kプロセス」だそうだ。

Posted by nueda at 2004年09月06日 02:41 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?