// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > SB > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2011年04月17日

Z68を搭載したGA-Z68X-UD7-B3で、i7 2600KがBCLK 108MHzの5184MHzで起動中

Z68を搭載したGA-Z68X-UD7-B3で、i7 2600KがBCLK 108MHzの5184MHzで起動しています。

GIGABYTE Z68X UD7 B3 - coolaler.com

エルミタージュ秋葉原XFastestによると、台湾の光華商場でZ68チップセットを搭載したGIGABYTE GA-Z68X-UD7-B3が発売中。で、価格は11900台湾ドルや12000台湾ドルとあるので、日本円に換算すると約34,100円になります。

coolaler氏は早くもGA-Z68X-UD7-B3のオーバークロック設定を公開しており、BIOSにてDDR3-2300・BCLK 108MHz・倍率 48倍を設定、i7 2600Kが5184MHzで起動しています。coolaler氏のコメントにBCLK 108MHzでかつ5GHzを超えるのはASUS以外はGIGABYTEのZ68のみとあるので、確実にZ68効果が出ているのではないでしょうか。

こちらの製品写真によると、GA-Z68X-UD7-B3には外部出力用端子(DVIやHDMI)がありません。マルチGPUについては3Way SLIとCrossFireXに対応します。


通販情報
[Sandy Bridge] ドスパラPCワンズSOFMAPTSUKUMOFAITHiconクレバリー
[Phenom II/Athlon II] SOFMAPドスパラPCワンズFAITHiconクレバリー



Posted by nueda at 2011年04月17日 13:04 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

逓倍率が非常に高いので、BCLK数MHzのアドバンテージが小さくないのは分かりますが、108MHzというのはかなり微妙な気がしますね…
構造的に無理だろうなとは分かっていつつも、CPUコア以外のCLKを外部から注入出来るかも…なんて噂もあっただけに少し残念です。

Posted by: 真空 at 2011年04月18日 17:25

Z68ってCPUのグラフィックコアが強制的にプライマリになって、
外部のビデオカードだけを使いたい場合はなんかソフト的な処理が必要なんじゃなかったの?
そこで多少性能が低下するとかさ、それ読んでZ68を買う予定は消えたんだけどさ。

Posted by: Try at 2011年04月19日 01:05
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?