// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > GPU > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2009年07月09日

NVIDIA最強のデュアルGPUカード ASUS MARS GTX295/2DI/4GD3は14万円

ASUS独自設計によるNVIDIA最強のデュアルGPUカード ASUS MARS GTX295/2DI/4GD3は14万円の予定だそうです。

「1枚くらいなら・・・売れるか?」(7/8) - エルミタージュ秋葉原

通常のGTX 295はメモリ896MBのGTX 260が2個搭載されていますが、以前紹介された情報によると、ASUS MARS GTX295/2DI/4GD3はメモリ2GBのGTX 285を2個搭載したという、ASUS独自設計によるNVIDIA最強のデュアルGPUカードです。

補助電源コネクタは8ピン 2個、価格も約14万と強烈な仕様になっています。
●GeForce GTX 200シリーズ ラインアップ (55nm)
◎ASUS MARS 295:240sp(1476MHz)、648/2400MHz、2048MBx2、512-bitx2
- GTX 295:240sp(1242MHz)x2、576/1998MHz、896MBx2、448-bitx2
- GTX 285:240sp(1476MHz)、648/2484MHz、1024MB、512-bit、183W
- GTX 275:240sp(1404MHz)、633/2268MHz、896MB、448-bit、219W
- GTX 260:216sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit、182W

リークされた製品写真では1000個限定のようなナンバリングがありましたけど、製品ではどうなっているのか不明。ただこのような値段だと、限定数しかなさそうです。

通販情報
[特集] SOFMAP 夜だけ特価TSUKUMO エキサイティングクレバリー HDD
[PhenomII 新シリーズ] SOFMAPドスパラクレバリーFAITHiconT-ZONE価格比較



Posted by nueda at 2009年07月09日 08:20 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

最強故に2枚同時に購入したいというお客さんのほうが
単品購入を考えている人よりも多いと思うなぁ。
店舗としては在庫二枚は置かないとかえって売れないかもね。

Posted by: amudo at 2009年07月09日 09:25

し、消費電力が気になります...( ̄* ̄;)

Posted by: 上田新聞購読者 at 2009年07月09日 15:14

これはニッチ過ぎるものですが、
使ってみたいという人も少なくなさそうですね・・・。

でも、資金的にもニッチもサッチもいかなそうだ・・・。

Posted by: Johnny1981 at 2009年07月09日 18:49

GRAM4GBで更にそれをSLIするとRAMは…
64bit必須ってレベルじゃないような。。。

Posted by: 新規購読者 at 2009年07月09日 19:20

>GRAM4GBで更にそれをSLIするとRAMは…
>64bit必須ってレベルじゃないような。。。

VRAMはいくら積んでも256MBちょっとしかメインメモリに予約されんよ。
良くある勘違いだけどね。
二枚載せたら予約される容量も倍になるんだったかな?

Posted by: : at 2009年07月09日 22:53

>VRAMはいくら積んでも256MBちょっとしかメインメモリに予約されんよ。
>良くある勘違いだけどね。
>二枚載せたら予約される容量も倍になるんだったかな?

素人質問で申し訳ありませんが、
32bitOSの1アプリにつき2GBまでのRAMしか使えない制限は
VRAMには無関係なんすかね…?

Posted by: ぱぷ at 2009年07月10日 15:44

メモリマップドIOでググると答えが見つかるかも。
CPUが制御しているメモリ空間と各デバイスのキャッシュ類は別物であると考えれば分かるんじゃないかな?

Posted by: mii at 2009年07月10日 16:17

32bitOSにGTX295を積んだ場合のOS使用可能メモリです。
GTX295:≒3GB
GTX295*2:≒2GB

Posted by: ura at 2009年07月12日 05:59

>32bitOSの1アプリにつき2GBまでのRAMしか使えない制限は
>VRAMには無関係なんすかね…?

VRAMとは無関係です。
詳細は省いてわかりやすく書きますと
WindowsはOSで2GB、アプリで2GBと4GB(これが32bitWintelの限界値)を分けて使うように設定されています。
設定を変えればアプリで3GB使うようにしたりも出来ます。
もっとも、アプリ側がそれを考慮して作られていないといけないってのもあります。
要はアーキテクチャの話ですな。

Posted by: amudo at 2009年07月13日 18:05
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?