// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > Core i7 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年11月03日

Core i7のレビュー

Core i7のレビューが解禁。続々レビューがアップされています。
(予価も追加)

●ラインアップ (Bloomfield、45nm、クアッドコア/HTT対応、LGA1366、TDP 130W)
- Core i7 Extreme 965:3.20GHz、L2 256KBx4、L3 8MB、999米ドル
- Core i7 940:2.93GHz、L2 256KBx4、L3 8MB、562米ドル
- Core i7 920:2.66GHz、L2 256KBx4、L3 8MB、284米ドル
- AKIBA PC Hotline!の取材による予価:
~965XEが116,000円前後、940が64,980~69,000円前後、920が32,980~35,000円前後

●Core i7の主な特長
- Hyper-Threading対応により、OSからは8コア(4x2)対応に。
- AMDと同様メモリコントローラをCPUに内蔵し、メモリアクセスが高速に。
- L3 キャッシュ(8MB)が追加
- DDR3-1066 トリプルch対応。DDR2-800 デュアル比で約2倍のデータ転送を実現。
- QPIの採用でFSB1333MHzのCore 2比でチップセットとの伝送能力が約2.5倍に。

●日本語レビュー、ベンチ情報
- 衝撃再来なるか?「Core i7」プロセッサのレビューを掲載 - 4Gamer.net
- いよいよ登場するNehalemこと「Core i7」シリーズ - PC Watch
- 「Core i7」極限検証 - 総合性能プレビュー編 - マイコミジャーナル
- Core i7は最下位モデルでもCore 2の最上位をしのぐ - PCオンライン

●解説
- Core 2とは何が違うのかをねちねちと検証する - 4Gamer.net
- キーワードで押さえる新世代CPU「Core i7」のポイント - 4Gamer.net

●秋葉原で店頭デモが開始
- Intelの新型CPU「Core i7」の展示デモがスタート - AKIBA PC Hotline!

●英語レビュー
- AnandTech
OC:965XE@4.2G(161x26)、920@3.8G(190x20)
- Benchmark Reviews
- Driver Heaven (Asus Rampage 2 Extreme)
- ExtremeTech
- FiringSquad
OC:965XE@4.08G、920@3.6G
- Guru3D
- Guru3D (SLI/CrossFire パフォーマンス)
- [H]ard|OCP ベンチマークアプリケーション
- Hexus
- HotHardware
- Legion Hardware
- Neoseeker
- Overclockers Australia
- PC Perspective
- Tech Report
- Tom's Hardware
- TweakTown

●マザーボード情報
- Core i7対応のX58マザーボードが展示開始

通販情報
[E8000/Q9000] SOFMAPドスパラクレバリーT-ZONE価格比較
[Phenom X4] SOFMAPクレバリードスパラT-ZONE価格比較
[BTO可能なPC] ドスパラSYCOMFRONTIERVSPEC クレバリー



Posted by nueda at 2008年11月03日 14:37 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

こんばんは。
お久しぶりです。
結構微妙なパフォーマンスですね。
Coreへの以降時のような圧倒的な優位性はなく。
Pentium3からPen4への移行期を思い出すような。

当面はBIOSTAR TPOWER I45+E8500
あたりで遊ぶのがいいかもと思えてきました。

Posted by: sato at 2008年11月03日 20:34

satoさん

下位機種の920であってもメモリから買い替えになるので、
「手軽に遊ぶ」にはちょっとお金がかかりそうですね。

Posted by: nueda at 2008年11月04日 01:13

メモリーバスが3channelのハイエンドでこの結果なら
来年末に出てくる2channelの普及版は、大した事無い?

ソフトウェアーが4コア/8スレッドを使いこなすようにならないと
真価が発揮できないかもしれませんね。

Posted by: Sat at 2008年11月04日 02:50

Guru3DのSLI/QuadFireのレビューは必見です。
正直、あそこまで同じグラカで伸びるとは…

Posted by: 通りすがり at 2008年11月04日 03:36

結局(やっと?)、AMDと同じ構成になりましたね。
・1ダイに複数コア
・メモリーコントローラ内蔵

AMDも早くDeneb出さないとやばいね。

Posted by: ななし at 2008年11月04日 11:18

>Guru3DのSLI/QuadFireのレビューは必見です。
>正直、あそこまで同じグラカで伸びるとは…

本当ですね。2560x1600を除けば圧倒してます。

Posted by: Sio at 2008年11月04日 13:08

どちらかというと、64bitOSでやっとまともな性能になったことの方が、影響が大きいかもしれませんね。Coreの64bitOSでの性能は、AMDよりも相対的に悪く、おまけで付いていると言っても過言ではありませんでした。Windowsだとあまり差が出ませんが、Linuxだと雲泥の差が出ていたようです。

Posted by: 00 at 2008年11月04日 13:12

性能的には文句なしですが、
いかんせん高価ですよね・・・。

でも、ボーナス商戦で購入される方も少なくは無いでしょう。

Posted by: johnny1981 at 2008年11月04日 18:22
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?