// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年10月04日

GeForce9000シリーズの新ネーミング体系

GeForce9000シリーズはGT100シリーズに変更されるようです。

Nvidia's new naming scheme revealed - TechConnect Magazine

先日のTG DailyにはNVIDIA GPUのネーミング変更の話が掲載されていましたが、最新のドライバーに以下のような新ネーミングによる記述があるとのこと。

- NVIDIA_G92.DEV_0615.1 = "NVIDIA GeForce GTS 150" ← GeForce 9800
- NVIDIA_G94.DEV_0626.1 = "NVIDIA GeForce GT 130" ← GeForce 9600
- NVIDIA_G96.DEV_0646.1 = "NVIDIA GeForce GT 120" ← GeForce 9500

新しいネーミングについてはNVIDIAのビデオカードをわかりやすくするためのもので、2週間以内に発表されるようです。

当初は55nmの9000シリーズがG100シリーズに変更されるという話だったので、リネームされるGPUは55nmプロセスによるものを思われますが、詳細は不明。にしても今となっては9600以外は魅力的ではないですからね。

通販情報
[HD 4670/4650] クレバリードスパラTSUKUMOSOFMAP価格比較
[9600 GT (G94)] クレバリーTSUKUMOSOFMAPドスパラT-ZONE価格比較
[HD 4870/4850] クレバリードスパラSOFMAPTSUKUMOT-ZONE価格比較



Posted by nueda at 2008年10月04日 06:16 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

>にしても今となっては9600以外は魅力的ではないですからね。
ちょっと待ってください!
9500GTを忘れてないですか!?

Posted by: シュン at 2008年10月04日 08:20

>> 9500GTを忘れてないですか!?
別にそんなに魅力的な製品ではない気が…。

Posted by: Taka at 2008年10月04日 10:52

まぁHD4670があるし、XP使ってでもない限り9500GTには価格も性能も特別選ぶメリットないよね。
7000円に迫れば9500GTもできる子になるんだが…安くならないなぁ。

Posted by:   at 2008年10月04日 11:07

実際今のオンラインゲームなら9500GTでも十分ですし
GF6600無印搭載PCでもMHFとか快適に出来てますしね~

ローエンド 地雷グラボでなければゲームそこそこ出来そうですけどね。

そこらへんの自分にあった見極めは一般ユーザには難しいでしょうけど。

Posted by: motsu at 2008年10月04日 12:06

レディオンにはDirectDrawアクセラレーションがない?
2Dゲームはカクカクなので要注意ですね。

Posted by: meme at 2008年10月04日 12:24

しかしまたリネームとか飽きないなぁ、Nv

シールが楽しみ

Posted by: Xanthippe at 2008年10月04日 16:44

>meme
またアナタですか。
実際に所有してる側としては問題のある2Dゲームなど遭遇していませんがね…(STGやシミュレーション全般
今時DirectDrawに頼った古臭いモノはROやぷよぷよぐらいです。

Posted by: fellys at 2008年10月05日 00:50

DirectDrawが使われなくなったのは、DirectX8以降なので、今から10年近く前ですね。
それくらい前になると、CPUで処理したところで、全然速度は変わりません。
変わることと言えば、2Dゲーム中のCPU使用率が、5%か、それとも6%かと言うだけのことです(最早負荷にならない)。
しかも、殆どのゲームは垂直同期を取りますから、例えGeForceのFPS限界が1000でRADEONが500であっても、垂直同期が60Hzならば両者のFPSは60に固定されます(限界性能など意味を持たない)。

このことから考えても、2Dゲームがカクカクなどという、DirectXをソフト処理するPentium100MHzマシン時代にすら無かった現象は発生しません。

勿論、CPUがK6の200MHz程度を使っていて、スプライトを数万個同時に表示させる場合には、RADEONよりもGeForceのほうが良いでしょう。
ただし、そのようなCPUを使っている人は普通居ませんし、その場合であってもGPUを買う金でAtomマザーに投資するのが普通の神経でしょう。

Posted by: DD at 2008年10月05日 08:41

NVIDIA製品って動画の発色が補色系のデジカメみたいな感じで悪すぎるんだよね。
補色系のデジカメで撮影した写真を補正して原色系で撮影した写真と同様の発色に出来ないのと同様に、ユーティリティやモニタの調整でもまともな色にはなりません。
過去に使った銘柄ではMatrox、3Dlab、3DFX、ATIがありますが今回2度目ではありますがNVIDIAだけが発色に違和感があります。
せっかくのオンボードなのに、発色が全く改善されていないのでHD3450を刺す羽目になりオンボードの意味がありませんでした。

Posted by: Hiromasa at 2008年10月05日 20:53

ネーミング話題に話を戻して・・・

G94/G96はいいんですが、G92系(GT / GTX / GTX+等)は
結局どうなるんでしょうね。

9800GTX+ → GTS150
9800GTX → ディスコン? (今ある在庫で終了っぽい感じですね、最近「無印」はかなり見なくなりましたね)
9800GT → 各自大量在庫を持ってるんで・・・GT150かな?

Posted by: 通りすがり at 2008年10月05日 21:02

nVIDIAは動画だけガンマ調整できるよ。

Posted by: pig at 2008年10月10日 11:01
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?