// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年08月27日

TMPGEnc 4.0 XPressにNVIDIAのCUDAが実装

TMPGEnc 4.0 XPressにNVIDIA CUDAが実装され、すばらしいパフォーマンスがでています。

ペガシス、「TMPGEnc 4.0 XPress」にNVIDIA GPUエンコードを実装へ - PC Watch
ぺガシス プレスリリース 2008年8月25日
NVIDIA 日本語プレスリリース

ペガシスは国内でも有数のビデオエンコードソフトであるTMPGEnc 4.0 XPressにNVIDIA CUDAを実装し、CPUの負担をGPUで処理することにより、クアッドコアのQ9450と比較して最大4.5倍ほどパフォーマンスが向上したとのこと。

現在のCUDAが実装された開発テストバージョンではフィルタ処理とハードウェアデコーダの2つが利用可能になっており、エンコーダへの実装も計画されているようです。

ペガシスの発表したベンチマークでは、「フィルタ指定なし」の場合にQ9450との比較で半分程度だったパフォーマンスが、フィルタ2つで2.1倍に、フィルタ4つで4.5倍になっており、今後はTMPGEnc 4.0 XPressを快適に使うという理由でハイエンドGeForceを検討される方が増えるかもしれません。

TMPGEncといえば、今から5~6年前にMTVやSSTVでキャプチャした音楽PVをMPEG1に変換する時によく使ってました。当時のCPUはシングルコアのモバアスだったんですが、デュアルコアのCPUにしてからはTMPGEncを使ったことないかもしれません(^^;

通販情報
[GTX 280/260] クレバリーTSUKUMOSOFMAPドスパラT-ZONE価格比較
[ATI HD 4800] クレバリードスパラSOFMAPTSUKUMOT-ZONE価格比較
[E8000/Q9000] TSUKUMOSOFMAPドスパラクレバリーT-ZONE価格比較



Posted by nueda at 2008年08月27日 03:36 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

やっとGPU機能が動きますね、AMDにも早く対応して欲しい。

Posted by: たぅ at 2008年08月27日 06:27

これでグラボ増設=3Dゲームという図式が崩れますね
実装されそうなのがTMPGEnc 4.0 XPressというのもユーザーとしては嬉しいです
ただ、フィルタをほとんど使わないので効果を体感するのは難しそう
せいぜい、CPU負荷軽減のためにグラボでエンコードさせるくらいかなぁ

Posted by: tonton at 2008年08月27日 08:31

開発期間短縮の為に、フィルター処理のみ有効化(CUDA)
してるんで、次のバージョンかアップデートか何かで
エンコーダーに実装されるでしょうから、
長い目で見ると有効ですね。

某米国大学での研究結果を見ていると、
最適化には相当時間がかかりそうですが・・。

しかしながら、プログラム粒度の柔軟性はAMDよりNvidiaの方が高いので
このジャンルでは、AMDやIntelに負けないように頑張って欲しいですね。
後、CellBEをノート用エンコーダーに搭載しているメーカーにも勝ってほしいですね・・。

Posted by: yasuko at 2008年08月27日 09:37

エンコーダをCUDA対応するのは無いのではないでしょうか?
CUDAのエンコード用演算器を使うとTMPGEncのエンコード画質では
なくなってしまいますし、ただのCPUの代理としてだけに使うにしても
CPUとの分散を考えるとメモリ間転送ロスやCUDA空き待ちとCPU空き待ちで
糞詰まりが起こりまくりそう。

最適化度合いと言う話ならTMPGEncでQ9450を使用していることから
フィルターを複数かけたエンコードで4倍速出るというのは
SSE4最適化プログラム vs CUDAの対決と言うことでしょうから、
逆に考えるとnVidiaのC言語プログラムに比べ20倍速というのは
妥当な発表であったんだなと思いました。

TMPGEncでCPU最適化全部OFFにして対決すると下手すると
30倍くらいでるんじゃないかな?(意味無いけど)

Posted by: Sabasu at 2008年08月27日 10:35

>>CUDAのエンコード用演算器~
というのはよく分からないんだけど、

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/ubiq225.htm

TMPEGEncのx86最適化への偏り、時間の問題のようですが。

Posted by: qq at 2008年08月29日 02:46

>>CUDAのエンコード用演算器を使うとTMPGEncのエンコード画質ではなくなってしまいます

CUDAはチップが持つプロファイル以外はエンコード出来ないような従来のMpeg2やXVD等のハードウェアエンコーダとは違いますよ。
あくまでTMPGEncのエンコードエンジンを利用してCPUの代わりに計算だけさせようというもの。
この先、実装されればかなり時間短縮出来ると思うので凄く期待してます。

ところでXVDってどこいったんだろうw

Posted by: いづみ at 2008年08月29日 09:08

>>CUDAのエンコード用演算器~
>というのはよく分からないんだけど、

PCWatchでPureVideo演算器にという表現があったから
だと思う。

あるいは、GF98XXとG280でほとんど差が出ないあたりかな?

ただ、画質(動画)品位判定ソフトでの比較というのは
なく、共通のフィルターをかけたとき・・・という記述な
あたりフィルターが全く同等であるという保証はないんですよね。

Posted by: たかし at 2008年08月29日 17:34
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?