// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年05月09日

NVIDIAの製品体系がわかりやすくなる?

NVIDIAが製品体系をシンプルにする計画があるようです。

NVIDIAが製品体系の単純化を計画している模様 - 北森瓦版

AMD-ATIのGPUはHD 3000シリーズ以降は数字によるネーミングになっているので数字の比較で相対的なパフォーマンスがわかりやすくなっていますが、現状のNVIDIAのネーミングはG92以降わかりにくくなっていますから、わかりやすくなるのは歓迎ですね。

例えば上位機種のG92とG80のGPUで以下の種類が発売されていますが、店頭では渾然一体となって売られていることが多いでしょうから、どのGPUが新しくて性能がいいのかはわからないでしょう。その点今のATIはすっきりしています。

◎G92ベース
- 9800 GX2
- 9800 GTX
- 8800 GTS(512MB)
- 8800 GT
- 8800 GS (9600 GSO)
-----------------------------
◎G80ベース
- 8800 Ultra
- 8800 GTX
- 8800 GTS 640MB
- 8800 GTS 320MB
-----------------------------
◎AMD-ATIの最新GPUラインアップ
- HD 3870 X2
- HD 3870
- HD 3850
- HD 3650
- HD 3450
-----------------------------

以下は以前に書いたものですが、G92発表時に8900シリーズとして発売されれば今よりずいぶんわかりやすくなっていたと思います。7800は7900、7950とネーミングが変わったのに8800の場合は同じコアを使いながらいきなり9800になりましたからね・・・

●現状のGeForceのネーミング
- G80ベース (90nm):8800 Ultra、8800 GTX、8800 GTS 640/320MB
--------------------------------------------------------プロセス変更
- G92ベース 1世代 (65nm):8800 GTS 512MB、8800 GT
--------------------------------------------------------機能追加
- G92ベース 2世代 (65nm):9800 GX2、9800 GTX
--------------------------------------------------------世代交代
- GT200ベース (55nm?):9900 GTX、9900 GT?
--------------------------------------------------------

●わかりやすいと思われるネーミング例
- G80ベース (90nm):8800 Ultra、8800 GTX、8800 GTS 640/320MB
--------------------------------------------------------プロセス変更
- G92ベース 1世代 (65nm):8900 GTS 512MB、8900 GT
--------------------------------------------------------機能追加
- G92ベース 2世代 (65nm):8950 GX2、8950 GTX
--------------------------------------------------------世代交代
- GT200ベース (55nm?):9800 GTX、9800 GT?
--------------------------------------------------------

通販情報
[9800 GTX] クレバリーTSUKUMOSOFMAPドスパラFAITH価格比較
[9600 GT (G94)] クレバリーTSUKUMOSOFMAPドスパラFAITH価格比較
[Radeon HD 3800] クレバリードスパラSOFMAPTSUKUMOFAITH価格比較



Posted by nueda at 2008年05月09日 02:52 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

いや・・・どんなことされてももう十分分かりにくいし、
いまさら変更されても・・・・・AMDも十分分かりにくいと思う。要するにラインナップの出しすぎだと思う。

Posted by: 沖田総司 at 2008年05月09日 09:49

上手く変更出来ると良いですね。

沖田さんのAMDで分かりにくい、出しすぎというのはちょっと理解しかねます。

- HD 3870 X2
- HD 3870   
- HD 3850
- HD 3650
- HD 3450

これくらい種類がないと、さまざまなニーズに答えられない気がします。(個人的には丁度良く、分かりやすいです。)

一種類だけ発売して、用途に合わせてクロック変更してね的な商品を期待しているのでしょうか。

Posted by: taka at 2008年05月09日 20:25

Windowsみたいに、
GeForce 10 Ultimate(9800GX2後継)
GeForce 10 Business(9800GTX後継)
GeForce 10 Home Premium(9600GT後継)
GeForce 10 Home Basic(8500GT後継)
みたいにすればいいのでは。
Windowsの4種類でも多すぎると言われてますから、
このくらいが限界でしょう。
で、シュリンクしたら、GeForce 10 SP1(Shrinked Process 1) となります。

Posted by: 通りすがり at 2008年05月09日 22:50

単純に、

GeForce xxxx GT  : 値段はかなり高いが最高の性能
GeForce xxxx GS  : 値段はそこそこ高いがそれなりの性能
GeForce xxxx 無印 : 値段は普通で性能も普通
GeForce xxxx LE  : 値段はそこそこ安いが性能は低め
GeForce xxxx SE  : 値段はかなり安いが性能もかなり低め

こんな感じでいいんじゃないのかなぁ・・・?
そもそも同じコアを使いっていて、似たような性能なのに名前が違うというのに納得がいかない・・・。

Posted by: SE at 2008年05月10日 02:48

>taka氏
2900XTよりHD3450のが性能良い?とかそいう話でしょうね。
個人的にはHD2-900 HD3-450とか「世代」と「パフォーマンス型番」が明確に分かれば良いと思います。

Posted by: fellys at 2008年05月10日 08:48

SEとかGSとか言われても、NVIDIAの命名ルールに慣れてない人にはどちらが上か理解しにくいのでは。

A~Eとか、1~5とか、誰が見ても序列が分かる方がいい。

Posted by: . at 2008年05月10日 16:49

> で、シュリンクしたら、GeForce 10 SP1(Shrinked Process 1) となります。

ウケた(笑

たまーに、MeとかVistaとかのいらない子が出ちゃったり
するんですね。

Posted by: Wookie at 2008年05月10日 16:59

XPも要らない子だけどね。

Posted by: XP中止ね at 2008年05月10日 18:12

めんどくさいから、GeForce 35000@3DMark08とかで良いじゃん。
各社の比較もしやすいし、製品序列も分かりやすい。

Posted by: nanashi at 2008年05月10日 19:19

>Windowsみたいに、
>GeForce 10 Ultimate(9800GX2後継)
>GeForce 10 Business(9800GTX後継)
>GeForce 10 Home Premium(9600GT後継)
>GeForce 10 Home Basic(8500GT後継)
>みたいにすればいいのでは。
>Windowsの4種類でも多すぎると言われてますから、
>このくらいが限界でしょう。
>で、シュリンクしたら、GeForce 10 SP1(Shrinked Process 1) となります。

正直、その発想なかったよ(笑)。
誰か彼の提案を英語にして、Nvidiaにメール送ってあげてくれ。
きっと海の向こうでも笑ってくれるはずだ。
このほうがコアの変更なのか、シュリンクなのかが分かりやすくていいと思うので、彼の提案に一票。

Posted by: うろたん隊員 at 2008年05月10日 22:11

必死なアンチXPがいますね^^
DX10用ゲームorベンチしかVISTAの出番は無いですよ。

Posted by: なんか at 2008年05月11日 01:39

だいたいの人は
ハイエンド→ハイエンド
ミドルレンジ→ミドルレンジ
ローエンド→ローエンド
といったサイクルで買い換えてるので
まあその差別化がはっきりしてるならいいとは思いますけどね。
前世代のハイエンドより既存のミドル、ローが遅いかどうかは機能面での違いもあるので何ともいえない部分もあるし。

GTとかproとか単語だとちんぷんかんぷんですね。
AMDもそれを意識してネームルールを原則数字のみにしたんじゃないかと思います。

Posted by: mii at 2008年05月11日 02:33

必死なアンチVistaがいますね^^
ゲームorベンチにすらXPの出番が無いですよ。

Posted by: なんかね at 2008年05月11日 15:06

AMDに習って接尾語を全く排除でGTXやGTも無くなるようだと逆にしっくりこないような気もするけど、分かり易くなるのはいいね。

Posted by: qq at 2008年05月11日 21:36

接尾辞はあっても無くても良いですが、付けるならハイ・ミドル・ローに対応する3種類ぐらいにして欲しいですね。それも誰が見ても想像が付きそうな奴で。GTとGSとGTSでどれが一番偉いかなんてわかりませんし。あと、無印も混乱の元なので、必ず接尾辞は付ける方が好ましく思います。その点でもwindows likeなネーミングは本気で良いんじゃないかと思います。SP1含めて。ただ、nvidiaとしてはラインアップにX2除いて5系統ぐらいは用意したいところでしょうから、難しいところです・・・

Posted by: J at 2008年05月12日 13:51

あら・・・直後に返信してくださった方がいたみたいですね。

>これくらい種類がないと、さまざまなニーズに答えられない>気がします。(個人的には丁度良く、分かりやすいです。)

なるほど。確かにそうですね。でも結局性能差ってどこで
現れてくるのか?それが消費者にとってどこまでメリット
デメリットになるか分かりにくいところがありますよね。
であればそんなに機種はいらないような気がします。

であれば私はせいぜい2機種、多くて3機種でも十分なのではないかなーって思います。←個人的な意見なのであまり気にしないでください。

Posted by: 沖田総司 at 2008年05月12日 17:05

増えちゃうのは、マーケティングの副産物でしょう。それを除いても、、、

・ウルトラハイエンド (GX2とか: 金に糸目を掛けない)
・ハイエンド (x8xx: ゲームに価値を認める層)
・メインストリーム (x6xx: ゲームは好きだが予算に制約がある、または入門)
・バリュー (x2xx~x5xx: 兎に角金は掛けたくないが動いて欲しい)
・オンボード

とまぁ、5つ位は必要かと。

本格的なシリーズ更新は1.5~2年くらいかかるから、その間に価格は下げていかねばならない。一方で、同じ製品をそのまま下げたら市場の反発を食らう。というわけで、劣化版をすごく安くしたりしてるうちに増えちゃうというのが実体かと。

であれば、数を減らすのはムリですよね。

Posted by: pig at 2008年05月13日 14:55

なんにせよAMDのデュアルコア45W版のような悲惨な話にはならないといいですね。

Posted by: シュン at 2008年05月16日 08:20
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?