// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > AM3 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2008年04月06日

Phenom X4 9850 Black Editionの3.2G時のベンチマーク

Phenom X4 9850 Black Editionの3.2G時のベンチマークが掲載されています。

3.2GHzで動いた定格2.5GHzのPhenom 9850、消費電力は120W増し:日経パソコンオンライン
AMDの新型CPU、Phenom X4 9850の実力を検証:日経パソコンオンライン

3月27日に発表された2.5GのPhenom X4 9850 Black Editionの大手メディアのネットレビューは、4Gamer.netが2.7GASCII.jpが同じく2.7Gのクロックで行われていましたが、日経パソコンオンラインでは3.2Gの動作レビューが行われています。

テストに使われたマザーボードはECS A780GM-A (780G)で、CPUクーラーは忍者プラス・リビジョンB、ユーザーでのBIOSの設定変更は「倍率のみ」とのことですが、「編集部で通常実行しているベンチマークを試したところ、すべて問題なく動作した」とのこと。

もっとも3.2G OC時のシステム全体の消費電力は自動設定された電圧が1.55Vのため、定格の2.5GHz動作の負荷時と比較して120W増加した(223W→346W)とあり、3.2Gの常用は厳しいそう。

まあこれなら3.0Gで動かすことは夢というわけでもなさそうなので、定格2.5Gの2割増しを狙えるかもしれないという感じでしょうか。個人的にはECS A780GM-Aでもここまで動くというのに驚きました^^;

あわせてAMD Phenom X4 9850 Black Edition BOX 評価・レビュー一覧もどうぞ。

通販情報
[Phenom X4] TSUKUMOSOFMAPクレバリードスパラFAITH価格比較



Posted by nueda at 2008年04月06日 04:10 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

120W増って・・・
でも電圧定格でいけるんなら
45nm化で確実に下がりそう。
大化けに期待。

Posted by: 45nmにかけろ at 2008年04月06日 07:28

消費電力で制限がかかってるような感じですね。
プロセス進化に期待…ってAMDは毎回これにつまずきますがw

Posted by: marm at 2008年04月06日 12:52

厳しいですね。さすがにこれだけあげただけで120Wも消費するとなると。
45nmになっても一発目じゃなくてBスペック待たなきゃならんかなぁ・・・

偽皿から真皿/苺皿なみの進化を期待したいところですが・・・

Posted by: ゲッピーX at 2008年04月06日 15:28

>でも電圧定格でいけるんなら

定格じゃないよ。読み取れんのか?

Posted by: ハル坊 at 2008年04月06日 16:31

>定格じゃないよ。読み取れんのか?
まあ、そう厳しく言いなさんな。(他人の間違いには寛容に)

ところでPhenom9850のデータシートを見るとコア電圧?が
1.20V/1.25V/1.30Vと併記されていますが、
これはチップの個体差によるバラツキを示しているのか、
それともパワーステートが3種類あると言う事でしょうか?

それにしても120W増しってのは幾らなんでも増えすぎじゃ
ないかと思って計算してみたら、そのくらいは行きますね。

(元のコア電圧が1.20Vだったとして)
(1.55V/1.20V)^2*(3.2/2.5)=約2.1倍
ウー、TDPが軽く2倍になってしまう。

Posted by: ケンジ at 2008年04月06日 20:18

漏れ電流が大きいから、消費電力が上がり、温度も上がり、クロックが上げられない。微細化すればするほど、漏れ電流が大きくなるので、まず、その対策が必要なのでしょう。Intelはそれに成功している。

Posted by: chip at 2008年04月06日 22:11

貧弱な環境でOCしてみました。ご参考まで
http://circus380.blog74.fc2.com/

Posted by: 団長代理 at 2008年04月06日 22:31

仮定の話しをしてるのに読み取るって…。

しかし定格電圧の1.3Vで3.0GHz報告がありますので
45nmでは1.2V辺りで3.0GHzが達成できると良いですね。
にしても1.55Vとは幾らなんでも盛り過ぎでは…。
日経の人、わかって記事書いてるのでしょうか?

Posted by: GLaDOS at 2008年04月06日 23:07

>>ここまで差が付いたのは、倍率変更により自動設定された1.55Vという動作電圧が定格(AMDの情報ページでは1.20/1.25V)に比べて非常に高いためだ。試しに1.45Vと1.35Vに設定して負荷時のシステム全体の消費電力を測定したところ、1.45Vでは約287W、1.35Vでは249W と激減した。

自動設定では盛りすぎだから手動で変えたらそんなに消費電力は増えない、と本文中にありますね。というかコア電圧だけでそんなに変わるんか。

Posted by: nanashi at 2008年04月07日 01:11

>定格じゃないよ。読み取れんのか?

おまえは揚げ足取るためだけに書き込みしてんのか?w

346Wはキツイ。もし、2.7GHzくらいが妥当なところって
結論だったりして。

Posted by: 馬耳東風 at 2008年04月07日 02:08

電圧は自動設定って書いてあるけど、
別に手動で定格電圧に設定しておいても3Gならいけるような気がする。
Core2でも自動設定にすれば1.5V超えるけど、別に定格でも周るんだし・・・

まずは定格電圧で何処までいけるかが分からないとね

Posted by: kkc at 2008年04月07日 03:34

>>でも電圧定格でいけるんなら
>定格じゃないよ。読み取れんのか?
に大してそんなに突っ込まなくても…
ただの指摘でしょw

Posted by:   at 2008年04月07日 12:22

てか、そこがポイントだろ。
定格じゃなきゃ仮定も何もないやん(・´ω`・)

Posted by: アム厨 at 2008年04月07日 13:03

つっこみ
>346Wはキツイ。もし、2.7GHzくらいが妥当なところって
>結論だったりして。
346Wはパソコン全体の消費電力で、CPUのみの消費電力ではない。
 もとの文書を読まずにこのように書くのはどうかとおもうが?
 CPU単体の増加量は大体77W程度と書いているが大体そんなものでしょう。

Posted by: TAMU at 2008年04月07日 22:54

昇圧うんぬんどーであれ、やっとPhenomも3.0GHzの大台が見えてきた感じで嬉しい限り。
登場当時は散々だっただけに楽しみになってきました。

Posted by: アムド派 源 at 2008年04月07日 23:58
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?