2008年02月16日
Radeon HD 4000シリーズの情報
6月から予定されているというRadeon HD 4000シリーズの情報です。
・ Exclusive: Radeon 4000 HD info - Hartware.net (英訳版) (オリジナル)
ハイエンドはRV670の後継でSP数が現状の1.5倍の480となるRV770、ミドルレンジはRV635の後継でSP数が現状の2倍の240、メモリインターフェースが256-bitとなるRV740、ローエンドはRV620の後継でメモリインターフェースが128-bitになるRV710がそれぞれ採用されるとのこと。またハイエンドを中心にメモリはGDDR5が使われる予定です。
◎ハイエンド ~ RV770 GPU [RV770はRV670よりもかなり速そう]
- HD 4870 X2 :480sp x2、1050/1800(GDDR5)、1024MB、256-bit、TDP 250W
- HD 4870 :480sp、 1050/2200(GDDR5)、 512MB、256-bit、TDP 150W
- HD 4850 :480sp、 850/1800(GDDR5)、 512MB、256-bit、TDP 120W
------------------------------------------------------------------
◎ミドルレンジ ~ RV740 GPU [Radeonの256-bit ミドルレンジ RV740]
- HD 4670 :240sp、 1000/1200(GDDR5)、 512MB、256-bit、TDP 100W
- HD 4670 :240sp、 800/1000(GDDR4)、 256MB、256-bit、TDP 80W
------------------------------------------------------------------
◎ローエンド ~ RV710 GPU
- HD 4470 : 40sp、 900/800(GDDR3)、 256MB、128-bit、TDP 50W
- HD 4450 : 40sp、 700/500 (DDR2)、 128MB、128-bit、TDP 30W
------------------------------------------------------------------
こちらの記事に「RV770は順調に行けば6月初旬のComputex頃に発表できそう」とありましたが、ComputexでRadeon HD 4000シリーズについて何らかの発表があるかもしれません。
RV670以降のRadeonは3870/3850/3650など順調にリリースが続いている感じがありますが、Radeon HD 4000シリーズも55nmプロセスから変更がないので、あまり遅れなくリリースできるかもしれませんね。
関連情報
・RV770, R700はGDDR5を採用する - 北森瓦版
通販情報
[Radeon HD 3800] クレバリー、ドスパラ、SOFMAP、TSUKUMO、FAITH
[8800 GT (G92)] クレバリー、TSUKUMO、SOFMAP、ドスパラ、FAITH、TWOTOP
[8800 GTS (G92)] クレバリー、TSUKUMO、SOFMAP、ドスパラ、FAITH、TWOTOP
[2560x1600の30インチWまでフルラインアップ] :デル液晶モニタシリーズ
Posted by nueda at 2008年02月16日 11:32 JST | トラックバック | ホームに戻る
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)