// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年12月30日

デュアルコアのCeleron E1600のベンチマーク

デュアルコア2.4GのCeleron E1600のベンチマークが紹介されています。

最強文書掛網用-雙核Celeron E1600 - 滄者極限

The AMD's Cafeで紹介されていた情報です。
Celeron初のデュアルコアとなるCeleron E1200 (1.8G)は1月20日に発表といわれていますが、Coolaler.comでCeleron E1600のベンチマークが紹介されています。

掲載されているのはCeleron E1200の上位機種で発売未定のCeleron E1600 (2.4G)ですが、Vcore:1.55Vの設定で定格の1.5倍に当たる3.6Gでベンチが完走しているので、1.6GのCeleron E1200だと3.2G(400x8)の定格ダブルスコアも可能かもしれません。
- 2.4G 定格時: PI 1M:29.671s、CPUMARK99:310、3Dmark06:8467
- 3.6G OC@1.55V: PI 1M:19.688s、CPUMARK99:453、3Dmark06:12388

以下はFSB800のINTEL ローエンドCPUのラインアップですが、Celeron E1200は53米ドルとのことなので、Athlon X2の最下位機種 X2 4000+(2.1G)の68米ドルよりも安くなり、デュアルコアでは最も安いCPUになるかもしれません。

●Core 2 Duo E4000シリーズ (FSB800、L2 2MB、TDP 65W) [価格比較]
- E4600 :2.40G(200x12)、L2 2MB: 18,000円前後
- E4500 :2.20G(200x11)、L2 2MB: 15,000円前後
- E4400 :2.00G(200x10)、L2 2MB: 旧商品
- E4300 :1.80G(200x9)、L2 2MB: 旧商品
--------------------------------------------------------------
●Pentium Dual-Core E2000シリーズ (FSB800、L2 1MB、TDP 65W) [価格比較]
- E2220 :2.40G(200x12)、L2 1MB: 発売未定
- E2200 :2.20G(200x11)、L2 1MB: 12,000円前後
- E2180 :2.00G(200x10)、L2 1MB: 12,000円前後
- E2160 :1.80G(200x9)、L2 1MB: 10,000円前後
- E2140 :1.60G(200x8)、L2 1MB: 9,000円前後
--------------------------------------------------------------
●Celeron Dual-Core E1000シリーズ (FSB800、L2 512KB、TDP 65W)
◎E1600 :2.40G(200x12)、L2 512KB: 発売未定
- E1500 :2.20G(200x11)、L2 512KB: 発売未定
- E1400 :2.00G(200x10)、L2 512KB: 発売未定
- E1300 :1.80G(200x9)、L2 512KB: 発売未定
◎E1200 :1.60G(200x8)、L2 512KB: 53米ドル
--------------------------------------------------------------
●Celeron 400シリーズ (FSB800 L2 512KB、TDP 35W、シングルコア) [価格比較]
- 440 :2.00G(200x10)、L2 512KB:8,000円前後
- 430 :1.80G(200x9)、L2 512KB: 6,000円前後
- 420 :1.60G(200x8)、L2 512KB: 5,000円前後
--------------------------------------------------------------

とうとうローエンドCPUの代名詞であるCeleronもデュアルコアになるんですねー。Celeronというと非力なCPUというイメージがありますが、さすがに1.6Gのデュアルだとゲームをしない家族が使うようなPCだと十分でしょうね。

関連情報
2008年中に95%をデュアルコアにするIntel CPUロードマップの秘密 - PC Watch
INTELがYorkfiledコアCore 2 Quadの出荷を延期

通販情報
[C2Q Q6600] TSUKUMOドスパラSOFMAPクレバリーFAITH価格比較
[QX9650 CPU] ドスパラTSUKUMOSOFMAPFAITHT-ZONE価格比較
[Core2 CPU] TSUKUMOドスパラクレバリーSOFMAPFAITHTWOTOP



Posted by nueda at 2007年12月30日 03:55 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

>さすがに1.6Gのデュアルだとゲームをしない家族が使うようなPCだと十分でしょうね。

よく雑誌などで登場する「一般的な使い方」というものがネット閲覧やメールや音楽の編集、TVの録画ぐらいまでとしたら現状のシングルセレロンやシングルアスロンでも十分ですから、デュアルコアを使うことで不十分から十分に変化し、満足度アップが高いということにはならないかも・・・。
どこまで「一般的な使い方」が進歩と変化してるかで評価が変わる製品なのかも・・・
(雑誌やWeb上ではコア数が増えるので最廉価だがデュアルコアという見出しで評価高くなりそうですけど)

Posted by: 白い雪 at 2007年12月30日 14:35

今から買う人はOSがVistaなのでデュアルコアの方が間違いなく良いと思います!

OSが重いのに更に負荷の掛かるセキュリティソフトを売れていると言う事だけを判断して一般ユーザは使いますからね!フリーで軽いのあるんですけどね・・・

出たばっかりのOSはやはり重いんですよ!
win95をi486SX33Mhzのメモリ8MBで使った時には今のレベルじゃ考えられないほど遅かったですから・・・

その当時から考えれば現時点で使えるわけで、来年あたりで要約Vistaもローエンドで快適に使えるって事なんでしょうね~

Posted by: motsu at 2007年12月30日 16:42

Celeron Dual-Coreは1米ドル120円として6360円ですか。高いような気がします
また、性能と引き換えに消費電力を上げるくらいなら、デュアルコアにするより、20W台にTDPを下げるようにした方が良い気がします。

Posted by: 黒い雪 at 2007年12月30日 17:24

ゲーム用途でもよほど高画質でプレイしない限り
かなり快適な環境になりそうな予感ですね。

値段も魅力的 もはやセレロンという冠を変えたほうがいいんじゃないか?と思うんですがねえ

>>Celeron Dual-Coreは1米ドル120円として6360円ですか。高いような気がします

えっ6360円で高いっすかね?
1万切ってたらローエンド+デュアルコアでかなり安いイメージなんですが…。

Posted by: れとろ at 2007年12月30日 18:00

当面は重い3Dゲーム以外は殆どの用途で十分な性能がありそうです。
PenDやAthlon64x2の低クロックモデルと十分渡り合える性能はありそうですし。
デュアルコアなので片方のコアがCPU100%でももう片方で快適に作業出来るという利点があるのでかなり魅力的ですね。
Pentium Dual-Coreとクロックが重なっているのでキャッシュによる速度差がどう影響するか、今から楽しみです。

Posted by: kana at 2007年12月30日 19:56

シングルコアだとアンチウィルスソフトのアップデートやチェックが始まると重くて
「一般的な使い方」でも不十分に感じる事は多いと思います。
デュアルコアになるだけで、この状況はだいぶ改善されるでしょう。

デュアルにするならば、クロックは1GHz程度でも良いかもしれませんね。
その分TDPを下げてくれたら最高なんですが・・・
0.8V駆動でTDP20Wとか。
それで、安いMini-ITXマザーを出してくれたりしたら即買うんですけどねー。

ただ高いと言う方の意見も少し分かります。
PenDCが8000円台で、2000円程しか差がありません。
Celeronという名を付けるのならばせめて5000円台が良いかなと思います。

Posted by: MGR at 2007年12月31日 05:07

>1万切ってたらローエンド+デュアルコアでかなり安いイメージなんですが…。
安いですよねぇ。

>デュアルコアにするより、20W台にTDPを下げるようにした方が良い気がします。
デスクトップCPUの場合ノートPCと違い一定以上のTDP引き下げは不要なので、性能向上できるデュアルコアは一般的にはいいことだと。。TDPが低い方がいいのは一部の静音PCとか低消費電力PC作りたい人に限られちゃいますからねぇ。
上田さんの言うように「Celeronというと非力なCPUというイメージ」が現実のものではなくなる日も近いかも。。ですね。

Posted by: えむ at 2007年12月31日 09:33

選択肢が増えるのは歓迎です。

上位モデルでも実際の消費電力はあまり大きくないようですし、TDP下がらないんでしょうかねぇ。平均消費電力はTDPより遙かに低いらしいですけど。

Posted by: だめログ at 2008年01月02日 19:39

celeronの評価はMの登場で完全に糞CPUと言う不動の地位から脱却しました。
特に430からのceleronMの評価は高く
通常のceleronはオーバークロックのみ楽しめるcpuだったのが、いまやPen4にも劣らないCPUになりました。
celeronのデュアルうんぬんよりソッチを喜びたい^^
たしかにデュアルになることでパフォーマンスは向上しますが、悲しいかなx64がいまもって普及していない現状では手放しでデュアルを喜ぶのは浅はかだろう。
OSのVISTAの大コケでx64の浸透にSTOPをかけたのは事実だろうし、32BITアプリの遺産が多いのも足かせになってる。
VISTAはゲイツをも凹ましたゴミOSになったが、7ではコノ失態を拭うだろう、そしてx64化も進みデュアルcpuの恩恵を受けるようになると思っている。
とにかく32bitが消滅してこそなんぼW

Posted by: KEI at 2009年04月23日 16:35
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?