// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年12月04日

G92、G80、RV670の消費電力比較

G92、G80、RV670の消費電力が比較されています。

new gen vs current gen: graphic card power consumption comparison - Expreview.com

本来はGeForce 8800 GTS 512MBの消費電力チェックのコンテンツのようですが、現在売れ筋のGPUとE6850(333x9)を使用した際の、アイドル時とフルロード時の消費電力が掲載されています。

さすがに昨年11月に発表されたG80は90nmプロセスの製品だけあって、G92やRV670に比べると消費電力が高いですね。またRadeon HD 3870/3850のアイドル時の消費電力の少なさもいいですね。

12月12日に発売されるというG92ベースのGeForce 8800GTS 512MBのレビューはこちらでどうぞ。

通販情報
[GeForce 8800GT] クレバリーTSUKUMOSOFMAPドスパラFAITHTWOTOP
[Radeon HD 3800] クレバリードスパラSOFMAPTSUKUMOFAITH



Posted by nueda at 2007年12月04日 02:24 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

とうとうGPUも低消費電力勝負が始まるんでしょうか。
ハイエンドのそれはものすごいものがありましたからね。
8800GTXが広く浸透したので、GPU=電気を食うのが普通な流れになってましたから良い傾向だと思います。
Radeonも今回の3800系で一気に下げましたけど、その前が・・・・まぁちゃんと直してきたって事で及第点でしょうか。

Posted by: HIROKI at 2007年12月04日 08:55

消費電力は下げてきましたが、性能が上がってませんからね。例えるなら、Radeon 9800XTが1年かけてX700になるようなもの。遅れてハイエンドとしてデュアルX700が登場、といった感じですか。かといって上げられないのが現状ですね。

GPUはもとより、特化している機能に関しては消費電力あたりの性能で優れていました。「GPUもCPUのようになれ」とよく聞きますが、GPUはもともとそうだと思います。ただ、性能向上を止めないためにシェーダ増量(CPUで言えばコアを増やすような)やクロック上昇を行ってきたわけです。
GPUにCore2のようなバランスを求めるなら、コアを増やさない、クロックを上げない…とすればいい。64シェーダで400MHz程度の製品をGeForce8800 Ultraと呼べばいい

今後のマルチダイGPU製品は、今までのPhenom的製造方法から、Core2 Quad的製造方法に切り替える感じですか。現実的にPhenomの方がCore2二個分よりダイサイズは大きいですが、仮に同じだとしても製造コストはPhenomの方が高く、歩留まりも悪いはずです。128シェーダの製品を1つ作るより、64シェーダの製品を2つ作って同等性能を出す…というアプローチでしょうか。

Posted by: afo at 2007年12月04日 21:18

なんでCPUにたとえる必要が・・・?

というか、後藤さんのコラムのもろパクリなかんじが

Posted by: たばすこ at 2007年12月05日 00:34

例の記事なら読みましたよ。てか前にもこの考えは投稿した覚えがありますが。

現行GPUから「マルチコアになる」という予想がずっと出てましたが、私は逆にマルチコアじゃなくてマルチGPUになると思ってました。上で挙げたように、現行GPUがマルチコアをやりすぎてコストや消費電力に限界が来た、と思っているからです。ここからマルチコアにする、ということはただ単に256シェーダのGF9や640シェーダのHD 4000を出すようなもんでしょ。そんなことしても200W超でコストも上がるだけなので、64シェーダのGF9を4個、内部的にSLI等で「マルチGPU」にする、と。もちろん、消費電力は近くなるだろうから、そこはクロックやGPUの個数調整で。

Posted by: afo at 2007年12月05日 00:54

まとめ。
・PS3のCELLやAMDのトライコアみたいな仕組みになってる物を出せば足溜まりは改善される。
・PenD的製造方法にすればお手ごろ価格で買える様になる。

これら二つを採用した物を作れば2万円台でハイエンドが買えるんかね。

Posted by: v at 2007年12月05日 02:50

最初からGPUはネイティブマルチコア(SP)だし。
マルチダイとか言ってもSP数による絶対的性能は変わらないが、
歩留り向上とアイドル時の消費電力軽減に有効な手段である。
ただこれだけ、長文にする必要は無いわな。

Posted by: 大西 at 2007年12月05日 03:04
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?