// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年11月02日

G92ベースの新8800 GTSの発表は12月3日に延期

8800 GTの上位機種となるG92-8800 GTSの発表は12月3日に延期されたとのこと。

12月3日,G92-128SP GeForce8800GTS家长日 - Expreview.com

Expreview.comによると、11月19日に発表といわれてたG92ベースの新・8800 GTSの発表は12月3日に延期されたとのこと。

sp数は8800 GTXと同じ128で、メモリインターフェースは256-bit、512MB版と1024MB版が用意されるとのことですが、こちらはGTXを超えるパフォーマンスを期待できそうです。

8800 GTSといえば昨日112spというG80ベースの8800 GTSのベンチマークを紹介しましたが、EVGAとBFG以外のメーカーが同様の機種を発売するかどうかは不明。少なくともG92ベースの新・8800 GTSの後に市場に出ればショップも売りにくそうです^^;

注目度の高い8800 GTの上位機種だけにパフォーマンスが気になるところです。

- 8800 Ultra :128sp(1500MHz)、612/2160MHz、384-bit、768MB
- 8800 GTX :128sp(1350MHz)、575/1800MHz、384-bit、768MB
◎新・8800 GTS (G92):128sp(不明)、不明、256-bit、512/1024MB
- 新・8800 GTS (G80):112sp(1350MHz)、576/1800MHz、320-bit、640MB
- 8800 GTS : 96sp(1200MHz)、500/1600MHz、320-bit、640/320MB
- 8800 GT :112sp(1500MHz)、600/1800MHz、256-bit、512MB、229~249ドル
- 8800 GT :112sp(1500MHz?)、600?/1400MHz? 256-bit、256MB、199ドル
- 8800 GS :96sp(不明)、不明、256-bit、256MB

通販情報
[GeForce 8800 GT] :クレバリーTSUKUMOSOFMAPFAITHドスパラ
[Antec製Nine Hundred BTO PC]:SYCOM [Antec製P180のBTO PC]:TSUKUMO
[PCケース] :欲しいケースが必ず見つかる!ツクモ特選!PCケース一覧大特集



Posted by nueda at 2007年11月02日 00:40 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

G92版88GTSに変えるつもりでツクモで交換保証つけて88GT買ったのになんという仕打ち。
あと5日くらい前倒ししてくれないでしょうかね。

Posted by: @ at 2007年11月02日 01:28


112sp?なG80ベースの新・8800 GTSを間に挟めばいいのでは?
交換保証って繰り返しつけられるのかは分かりませんが。

Posted by: t at 2007年11月02日 08:46


九十九の交換保証は購入した時点から最大1ヶ月間なのですよ。(継ぎ足しは無理)

安い物に交換しなおせば差額が返ってくるので、継ぎ足しを許しちゃうと下のようなことに。
 →パーツを購入(CPUやGPU等…後はどんどん安くなるHDDとか)
 →オーバークロックや常時起動で使い倒す
 →丁度1か月経って傷んだパーツを返却、その時点でのコスパやOCマージンの高いものに乗り換える


>G92ベースの新・8800 GTSの発表は12月3日に延期されたとのこと。
それはそうと、販売開始ではなく…発表?

Posted by: シュン at 2007年11月02日 10:42

保証規定には”性能に不満足な場合”は”加入商品よりも販売価格が高いもの”への交換とありました。
それとツクモネットショップに電話したところ交換した商品に交換保証をつけることは可能だそうです。

Posted by: t at 2007年11月02日 15:41

聞きたいんですけど
その交換した商品は当然中古として売り出されるんですよね?
まさか、新品として売られたら問題ですよね・・・

Posted by: GAGA at 2007年11月02日 15:52

交換保証扱いのドット抜け液晶は新古品みたいな扱いで特価販売してたような気がしますので、
他のパーツも同様かもしれませんね。
期限前にさらに1つ挟んで再度交換保証も考えてますが、
また交換保証料金がかかるのでG92版88GTSの性能次第で決めようかなと思ってます。

Posted by: @ at 2007年11月02日 18:12

シュンさん
>>G92ベースの新・8800 GTSの発表は12月3日に延期されたと>のこと。
>それはそうと、販売開始ではなく…発表?

誰か答えてあげてください。。

Posted by: itonoizi at 2007年11月03日 04:57

新8800GTSですか。

噂は噂はここで何度か聞いていましたが、実際に店頭に並んだら同じ型番があるのだからちょっと悩むかも?
(新品はともかく中古はなおさらかも。)
容量で見分ければ大丈夫かな?(7800GTXみたいに)

GTSまで新版が出たというこはGTXはどーなるんだろ・・・


Posted by: 白い雪 at 2007年11月03日 11:06

> >それはそうと、販売開始ではなく…発表?
> 誰か答えてあげてください。。

最近のNVIDIAは発表同時に発売開始となっていますが、
G92-8800GTSもそうなるかどうか不明です。
12月3日にツクモで発売されるかどうかもわかりません。

Posted by: nueda at 2007年11月03日 11:28

> GTSまで新版が出たというこはGTXはどーなるんだろ・・・

G92が出た後でのGTX/Ultraの存在意義は、
3-Way SLIではないでしょうか。
G92なGTSの仕様は不明ですが、
通常のベンチではGTXとほとんど変わらない可能性が高そうですし・・・

Posted by: nueda at 2007年11月03日 12:35

8800GTX/Ultraは8900系が出たら消滅するかと・・・
取りあえずラデ叩きのような気がしますけど
GTSやGT、それからGSの用意されるようですが
86xxと89xxの間を埋める87xx扱いになるんでは?
コアは新しく高性能でも、名前を古く(・・・)することで
旧型又は下位品として売る気じゃないかと
私的には8800GTS/320 3枚、8800GTX 2枚あるので
8900GTXが出るまで我慢するかなと思ってます
もしかしたらラデ(X38/P35の為)に逝く可能性はありますが
780iや790iが控えてるし・・・

Posted by: miburo at 2007年11月03日 15:02

8800GTXと8800UltraまでG92ベースに更新されていくってのは無いと思いますが、何しろ1TFlopsの噂をじらされてD8EだのHD3870X2だのですからね…。
AMDは一枚に2ダイに踏み切るようですが、それでもまたNvidiaに抜かされちゃうのかな。。。

Posted by: itonoizi at 2007年11月03日 16:29

>最近のNVIDIAは発表同時に発売開始となっていますが、
>G92-8800GTSもそうなるかどうか不明です。

なぁるほど、ありがとさんです。
てっきり「発表→各メーカーがクーラーなんかをせっせと作って乗っける→発売」だと思ってました。

Posted by: シュン at 2007年11月05日 09:16

今回の88GTの例だと
国内では29日夜発表→この時点ではほぼ全てのショップが閉店後なため流通せず。
→30日に販売開始
のような流れでした。
G92版88GTSも19日夜発表20日販売を見込んでたので残念です。

Posted by: @ at 2007年11月05日 10:35
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?