// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年10月10日

新GeForce 8800 GTSはG92の128sp版か?

新しいGeForce 8800 GTSのGPUは、G92の128sp版みたいです。

GeForce 8800 GTS updated to 65nm - VR-Zone
new version 8800GT is based on G92! - VR-Zone

GeForce 8800 GTの発表にともなってアップデートされるといわれていた8800 GTSですが、既存の8800 GTSは引退し、8800 GTに使われるG92の128sp版と512MB GDDR3を搭載した新しい8800 GTSとなるようです。

8800 GTと新しくなる8800 GTS、既存の8800シリーズを比較したのがこちらの表ですが、 300米ドルオーバーといわれる新・8800 GTSは8800 GTXと同じで128spを持つことではかなり魅力的な選択肢になりそう。

通販情報
[GeForce 8800] :FAITHTSUKUMOクレバリーTWOTOPドスパラT-ZONE
[RADEON HD 2000]:SOFMAPクレバリードスパラFAITHTWOTOP
[Antec製Nine Hundred BTO PC]:SYCOM [Antec製P180のBTO PC]:TSUKUMO
[BTO可能なPC] :TSUKUMOドスパラSYCOMFAITHTWOTOPクレバリー



Posted by nueda at 2007年10月10日 21:27 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

ご紹介のVR-Zoneの表で8800GTのメモリ帯域 対 (SP数xコアクロック)
の比率を計算すると6.85(112SP)~8.0(96SP)

以前の頑なに最低限10前後の比率を守っているように見えたのと
比べるとずいぶん様変わりしています。

NVidiaの考え方(デザインポイント)が変わったのか、メモリ帯域が
少なくても済むような(実効帯域が上がる)改良を加えたのか、
それとも今リークされている情報に何らかの間違いがあるのか?

メモリ帯域を下げて、敢えてパフォーマンスを抑えハイエンドとの
区別を付けたと言うのはあまり考えたくないものです。
(コアに実装されてるハードウェアリソースがもったいないので)

Posted by: ケンジ at 2007年10月12日 00:01
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?