// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > HDD > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2007年02月27日

米国ADTRONが160GBのSSDを発表

米国ADTRONが160GBのSSD(ソリッドステートディスク)を発表した。

Adtron Announces 160GB Solid-state Drive - DailyTech
Adtron 英文プレスリリース

米国ADTRONが2.5インチの160GBのSSDを発表した。インターフェースはIDE(UDMA-100)SATA(1.5Gb/s)とが用意され、IDE版は読込速度 70MB/sで書込速度が60MB/s、SATA版は読込速度 65MB/sで書込速度が55MB/s。
昨年発売されたSuper Talent 2.5インチHDD互換のIDEフラッシュドライブ 8GBと比較するときわめて大容量かつ高速になっていますね。

フラッシュメモリを使ったストレージは個人的には非常に興味があるので、この容量と速度があればぜひともHDDの代わりに使ってみたいですね。
でも、160GBだと一体いくらになるか見当がつかないなぁ^^;

関連情報
SANDISKが32GBの1.8インチSSDを発表
サムスンが2.5インチの32GB SSDを準備中

通販情報
[Core2 関連商品] :TSUKUMOクレバリーFAITHドスパラブレスT-ZONE
[価格比較] :Core2DuoAthlon X2 (AM2/939)



Posted by nueda at 2007年02月27日 02:35 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

> 価格

ttp://japanese.engadget.com/2007/02/24/adtron-2-5-160gb-ssd/

上記 Engadget Japanese では揶揄するようなかたちで

> 噂ではほんの$80~$115程度とお手頃のようです(ただしギガ単価)

と言及してますね。...とてもじゃないけど円に換算しようと思えない価格帯ってことですな。

Posted by: mitz at 2007年02月27日 05:22

うわ、すごい金額になってますね^^;
それの10分の1でもとても買えない・・・

Posted by: nueda at 2007年02月27日 09:05

速度は突出していませんが
耐衝撃性が非常に高いので宇宙産業や軍事産業が
買い手になるそうです。

Posted by: ろろ at 2007年02月27日 11:43

うーむ、昔見た事のある製品と良く似てるような気もします。
容量は当時の1000倍近いですが(当時は250MBくらいだったか?)
速度は大した事ないし、容量あたりのコストではとてもHDDに勝てないので
対衝撃性の高さを売り物にニッチ市場狙いなのも同じ。
歴史は繰り返す。舛岡さんの夢は多分、永久に実現しないのでしょう。
(半導体メモリーでHDD等の磁気記録装置を置き換えると言うもの)
昔、そういう製品の開発に携わっていた事がある……なんて事は
早く忘れてしまいたい思い出です。(アドテックスも破産したし)

Posted by: ケンジ at 2007年02月27日 18:25

>昔見た事のある製品
http://buffalo.jp/archives/photo/3_10.html

こんなのですよね?
昔は「メモリの1KBは血の一滴」でしたからね~…。
それに比べたら…でも16Gbit品のNANDも単位こそ違えど
「血の一滴」に匹敵するものはありますが。(^^;

Posted by: W44S at 2007年02月27日 21:17

むむむ~。普及価格帯になるにはかなりの時間がかかりそうですね。せっかくの大容量、I-RAMの代わりになるようなものが
ようやく誰でも手に入る時代がきたか、とぬかよろこびしていました^^;

Posted by: れとろ at 2007年02月27日 21:46

OS用に20GBでもいいので安くなって欲しいです。
XPなら10GBでもいいんですが。

Posted by: 瞬 at 2007年02月27日 22:22

いえ、私の記憶にあるのは一応、不揮発性(NAND Flash)メモリーを
用いて2.5インチHDDサイズ(フォームファクター)に納めた物です。
当時からSSD(Solid State Disk)と呼ばれてましたね。
PCMCIAカードタイプの物も有ってそちらはSSF(Solid State File)と呼んでました。
容量は大きくなりインターフェースが進歩して転送速度も多少(かなり?)速く
なりましたが、やってる事は相変わらずのようです。

Posted by: ケンジ at 2007年02月27日 22:23

みなさんZENTEKのこいつはどう思ってるんでしょう。
http://www.zentek.co.jp/product_sd.htm
可能性ありそうな気がしますが。

Posted by: ZENZEN at 2007年02月27日 23:54

思い出したのが、昔ディフェンス関連の業者に聞いた話。
大きなGのかかるようなところに回転部分のある記憶装置は
使えないそうで。F-15も全部半導体ディスクだと
言っていました。それであの値段になるわけですねぇ。

Posted by: Ka at 2007年02月28日 05:45

> F-15も全部半導体ディスクだと言っていました。
なるほど。こうしたニーズがあるんですねー。
参考になりました。

Posted by: nueda at 2007年02月28日 08:21

>OS用に20GBでもいいので安くなって欲しいです。
>XPなら10GBでもいいんですが。

これと4G-SDx4使えば、5万円で16Gのシリコンドライブが作れますよ。
保障はされていませんが、4G-SDも動作するようです。
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb25sd.html

Posted by: ほげ at 2007年02月28日 10:01
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?