// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年11月08日

GeForce 8800 GTXのSLI時の3DMark06 スコアなど

CoolalerにGeForce 8800 GTXのSLI、X6800@3.8GでのGTSなどのスコアなどいろいろアップされています。

kentsfield 8800GTX將是2006的年度最佳夢幻組合?! - Coolaler forum
◎QX6700@4.2G(420x10)+8800 GTX OC (650/2100)
- 3DMark01 : 69601
- 3DMark03 : 26340
- 3DMark05 : 20956
- 3DMark06 : 14098
QX6700@3.733G(266x14)+NF590+8800 GTX SLI
- 3DMark06 : 17024


8800GTX 單卡及SLI在一個無法餵飽它的測試平台比較 - Coolaler forum
◎Athlon 64 X2 3600+@2.5G+8800 GTX 定格
- 3DMark01 : 35650
- 3DMark03 : 29891
- 3DMark05 : 13826
- 3DMark06 : 8830
- AQUAMARK3: 110554 (GFX 20322、CPU 12122)
◎Athlon 64 X2 3600+@2.5G+8800 GTX OC (610/2028)
- 3DMark06 : 8910
◎Athlon 64 X2 3600+@2.5G+8800 GTX 定格 SLI
- 3DMark06 : 9564


Denny]XFX 8800GTS 市售板 - Coolaler forum
◎X6800@3.8G(380x10)+8800 GTS 定格 (513/396と表示)
- 3DMark01 : 57225
- 3DMark03 : 26340
- 3DMark05 : 16076
- 3DMark06 : 9086
◎X6800@3.8G(380x10)+8800 GTS OC (660/475と表示)
- 3DMark01 : 62610
- 3DMark03 : 32045
- 3DMark05 : 19265
- 3DMark06 : 10989


さすがに、QX6700@3.733G(266x14)+NF590+8800 GTX SLIで、3DMark06:17024というのは強力なスコアですね。
またGeForce 8800の搭載メモリですが、GTXはSAMSUNGの末尾がBJ1Aの2G対応のGDDR3、GTSはBJ12ということです。

なお、価格比較サイトにも登場していますので、これから登録数が増えるでしょうね。
GeForce 8800GTX 最安値情報 - coneco.net
GeForce 8800GTS 最安値情報 - coneco.net



[Core2Duoで作る] "超静音&高性能PC"自作案内 - TSUKUMO
[玄人志向ビデオカード] ポイント15%還元セール - TSUKUMO
[海外ゲームとデジタルグッズ] GDEX-ジーデックス

Posted by nueda at 2006年11月08日 03:15 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

そろそろCPUの速度への依存度の低い3Dベンチマークも欲しい気がする。
実際のゲームではCPUも大活躍なので現状でも問題ないけど。

Posted by: kinta at 2006年11月08日 07:32

17024!
凄まじいですね。

>そろそろCPUの速度への依存度の低い3Dベンチマークも欲しい気がする。

不可能だろうし、意味の無い数字だと思いますよ

Posted by: BASIC at 2006年11月08日 10:12

ゲームベンチとしてはもちろんこっちの方が正しいんでしょうが、
昔みたくGPUだけを比較したいケースでは、確かに06以降のCPUスコアが直接編入される方式が良し悪しな所は、最近特に感じます。

今回の場合でも、CPUの大幅クロックアップが果たしてどこまで直接フレームレート向上に反映されてのかわかりづらいので。
(現状のゲームと比べて06のCPUテストは、コア数やクロックに対してあまりにもリニアに上がりすぎ。)

まぁ偏差のかかったトータルスコアを見なければいいんでしょうが、比較に上がるのはトータルスコアなわけで。良し悪しですね。

この際CPUスコアがあるんだから、それ引いた今までの残りをGPUスコアとか呼んでみるのはどうでしょう(笑

Posted by: Miu at 2006年11月08日 11:17

中国語ですが既にレビューあります。
ttp://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/898744.html

Posted by: 孟宗 at 2006年11月08日 12:18

3DMark01 : 69601!ス・・・スカウターがっ!
ってことにはならないにせよ。
QX+8800GTXとかQx+8800GTX-SLIって豪華というかなんというか。デフレ脱却というのでしょうか。
価格の幅がすごいですね。5万もあれば50万もある。パーソナルコンピューターというのも考えものです。性能の差もありすぎ、エンターテイメントPC2006とかビジネスPC2007とかって指標がないと一般にはわかりにくいかも。

ビジネスクラスのPCでゲームできないなんてサポート対応の苦労もなくなるんじゃないですかね。

Posted by: どうでもいいじゃん at 2006年11月08日 14:27

DELLからQX6700搭載モデルがでましたね。E6600と比べて15万ぐらいアップしますが、単体CPUで18万ぐらいするということでしょうか。^^;

Posted by: どうでもいいじゃん at 2006年11月08日 14:43

>そろそろCPUの速度への依存度の低い3Dベンチマークも欲しい気がする。
ゆめりあベンチがあるじゃないですか!

Posted by: J at 2006年11月08日 15:23

>5万もあれば50万もある。パーソナルコンピューターというのも考えものです。

それがパーソナルコンピューターというものだろ。アホか。

Posted by: ラゴン at 2006年11月08日 20:25

まあ熱くならないで、パーソナルコンピューターという言葉でひとくくりにしてしまうには性能の差がありすぎじゃないかということです。あるPCには出来るけど、あるPCには出来ないことがある、ということを明確にしたほうがいいんじゃないですかというだけの話です。高額品があることは問題ではないですが、最下級品と同じ名称なのはどうかと。

Posted by: どうでもいいじゃん at 2006年11月08日 22:55

マイクロソフトかインテルに指標を作ってもらってもいいのかもしれませんけど、その辺りに迷う、困るユーザー層はPS3を買った方がいいのでは。(厭味でもなんでもなく。その為にゲーム機、ゲーム機+がある)

どの道、PC上で海外PCゲームとなると日本国内ではとても万人向けではないでしょうから。

Posted by: JaM at 2006年11月08日 23:22

athlon64でSLIの効果が殆ど出ていないのが気になりますね。

Posted by: 気になる at 2006年11月08日 23:51

自作人は3DMARKとか見て性能をある程度推し量る事が出来ますが、一般の人には指標みたいなものがあった方が便利ですね。
オンボードPCなのに最新の3Dゲームやりたいとか相談されても困ってしまいます。
(自)グラフィックカード無いと無理だよ↓
(友)じゃあ買ってくるからお勧め教えて↓
(自)PCIしか無いやんけ.......↓
(友)よく解らないけどどこ買い換えればいいか教えて↓
(自).......全部

Posted by: 無理な相談は勘弁してくらはい at 2006年11月09日 07:58

>athlon64でSLIの効果が殆ど出ていないのが気になりますね。
3600+程度ではもうついていけないんでしょう。

Posted by: AMDがんばれ at 2006年11月09日 09:46

3DMark06自身がCPUパワーに依存した結果を出しやすい
(マルチスレッドの効果が最大限に出る)事に加えて、
GeForce8800もベンチスコアの数値がCPUパワーに依存
しやすい傾向があるためなんだと思います。
つまりGeForce8800の真価を引き出すためにはCPUも
かなりパワフルなもので無ければならないが、アプリも
またマルチスレッドに最適化されていなければならない。
現在、市場に存在するゲームアプリとはかなり傾向の違う
数値が出ているのではないかと思えます。

Posted by: ケンジ at 2006年11月09日 15:51

自己レスですがGeForce8800のベンチスコアがCPU依存な
傾向があると言うよりも、グラフィックチップの処理能力には
まだまだ余裕が有って、現状公表されているベンチマーク結果
ではCPU側の処理能力の方がボトルネックになっている
と言う解釈も出来ますね。
(仮想3D空間内のモデル構築はCPUが処理してるはず)
だとすればnVidiaも空恐ろしいチップを開発したものだと
思います。
例によって後藤弘茂さんの解説によるとほぼ完全なDirectX10
対応Unified-Shader型アーキテクチャというか、それ以上を
狙った物のようですし。演算コアを倍速化するなんて事まで
インプリメントして来てますし、David B. Kirk氏に完全に
一杯食わされた気分です。

Posted by: ケンジ at 2006年11月09日 19:58

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_realityt.html

エレコムのエアダスターを逆さでって・・・w
ツワモノですね。この人いいなぁ。

Posted by: ぬぁ at 2006年11月12日 08:55

昨日はCAFE SOLARE Linux Cafe秋葉原店に行きましたが、デモ機の下に冷却スプレーも置いてありました。
にしても、8800 SLIの3DMark06の動きはなめらかだったなぁ。

Posted by: nueda at 2006年11月12日 09:48
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?