// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年10月03日

ATIのGPU上で汎用のストリームデータの演算が可能に

ATIはGPU上で汎用のストリームデータを演算することを可能にした技術を発表した。

ATI、GPUで汎用ストリームデータ演算が可能に - PC Watch
Folding@Home ATI GPU FAQ
ATI's Stream Processing & Folding@Home - AnandTech
Get 30 times Folding@Home speedup for $450

これによってGPUで金融や医療などの汎用ストリームデータも計算でき、従来の方法よりも16倍~40倍以上の高速化を実現できるという。

またスタンフォード大学の分散コンピューティングによる研究プロジェクトFolding@Homeでは、最新のベータクライアント(10/2リリース予定)を使えば、ATIのX19xx GPUだとCPUよりも20~40倍も高速とのこと。

AnandTechによると、Folding@HomeクライアントはいずれCrossFireにも対応するとのこと。NVIDIAのGPUは"NVIDIA's cards are too slow compared to ATI's to be used"とのことで現状ではATIの方がかなり速いみたいです。

今や非常にパワフルな浮動小数点プロセッサになったGPUを有効に活用する方法として、おもしろい技術が発表されましたね。PC Watchには「AMDのコプロセッサイニシアティブ「Torrenza」に投入」とあり、AMD/ATIの今後の方向性を感じます。

今後は美麗なグラフィックのニーズ以外に、強力なコンピューティングパワーニーズのために最新のGPUが売れるようになるかも。

通販情報
[X1950XTX・X1950 CF] :FAITHTSUKUMOクレバリードスパラブレス



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[デジカメ・ケータイ用メモリが安い] 上海問屋

Posted by nueda at 2006年10月03日 00:24 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

GPU側の変更なしに、CPUとGPUとの連携で、より複雑な計算をアクセラレートできるとは面白いですねー。
GPUの発熱低下いかんでは、CellよりもGPUのほうが優秀なコプロになったりしてw

Posted by: D at 2006年10月03日 00:43

これこそ私が何年も待ち望んできたもののような気がします。
普通のPCで使える安価で強力なSIMDベクタープロセッサ。
CELLやPhysXにも期待しましたが、やはりこれが
一番コストパフォーマンスが良さそうです。
幸いな事にそういう用途に使えると言う期待はしないで、
この前購入したRadeonX1900XTでもStream Processingが
可能との事。ああ、早くAPIやSDKを公開して欲しい。

まさかローレベルのSDKがバカ高いなんて事がありませんように。

Posted by: ケンジ at 2006年10月03日 00:57

CELLもそうだけど、PS2のEEの時もGPUに乗せるべき機能性能をCPUに搭載して悦に入ってる様子に失笑を誘われた。インテルもかな??

Posted by: kinta at 2006年10月03日 07:56

出た!言うだけ番長。
実際に出してから言えちゅーの。

Posted by: wara at 2006年10月03日 13:04

そうですね。発表だけなら簡単ですね。
例えばGeForceのビデオエンコード アクセラレートとか。

Posted by: temp at 2006年10月03日 14:04

AVIVOだけは評価出来るのでは?
アレってエンコード死ぬほど速くなるんですよね?
画質は2の次らしいですが。

Posted by: さとみ飯店 at 2006年10月03日 14:11

AVIVOエンコーダはエンコ速いけど、ホントに画質二の次だし、望んだファイルサイズにするのが凄く難しい。
再生も期待したほどではなかった。
それでもPureVideoよりは使えますが。

Posted by: ren at 2006年10月03日 15:59

こっちの記事を見ると、もうPeakStream社と具体的に動き出してるようですよ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061002/249516/

狙いはHPC分野ですし、口だけが通用する分野では無いです。
既に動いているとみたほうがいいかと。

nVidiaのGPUによるエンコード支援は確かに口だけですね。
未だに実現してませんし。
でもATIのほうがnVidiaよりは色々実現できてるんじゃないかな。

Posted by: D at 2006年10月03日 16:01

>実際に出してから言えちゅーの。

ベータ版が出てきたみたいっすね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/03/350.html

Posted by: rpq at 2006年10月04日 09:57

ストリーム演算ってそんなに需要あるのかな?

投資信託?のリスクアセスメント16倍
石油会社の地震モデル20倍
スタンフォードの疾病調査40倍(3年必要だったのが一ヶ月)

スパコン業界、ただでさえ売れなくて悩んでるのに大変ですね。

PCとしては、ビデオ編集がリアルタイムで出来るとかですかね?

ところでこんなもの出して暗号強度は大丈夫なのかな。

Posted by: pig at 2006年10月04日 17:18

http://japan.internet.com/webtech/20060919/10.html
今年中に同様の開発プラットフォームがでてくるそうですが。

Posted by: xv5050 at 2006年10月04日 18:02

Folding@Homeを通常版とX1900支援タイプで稼動させました
支援タイプの方は信じられない速さで動いてます。
VGAの温度もアイドル時の+3℃位、消費電力+5A位で収まってます。

Posted by: jj at 2006年10月04日 20:28

>そんなに需要あるのかな?
所詮単精度なので

>暗号強度は大丈夫なのかな。
所詮C2Dの数倍程度なので

Posted by: sugari at 2006年10月04日 20:38
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?