// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > AM3 > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年09月17日

AMD 4コアの概要

AMD 4-coreの全体像が分かってきた - Hammer-Info

AMDの4コアCPUについて、Hammer-Infoさんに整理された情報が掲載されています。
まずは「Q2/07 Barcelona Rev.H HT2.0」を予定通りのスケジュールで出して欲しいところですね。

Posted by nueda at 2006年09月17日 12:57 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

コア改良したAMDの新CPU、楽しみです。
時期的にはIntelのTrue4コアCPUとぶつかる時期でしょうか。

Conroeに対抗する新2コアCPUの予定は無いのかなぁ。
年末の65nmシュリンク版X2だけで当分の間はIntelと戦わなきゃならないとしたらきついです。
歩留まりが特別悪くなければ、ダイサイズ減少効果で同じクロックならば安価にはなるから、コストパフォーマンスをアピールしていくしかないでしょうかね。

Posted by: D at 2006年09月18日 01:01

> コア改良したAMDの新CPU、楽しみです。
ですねー。一気に追いつき、性能的にも拮抗して欲しいなぁ。

> Conroeに対抗する新2コアCPUの予定は無いのかなぁ。
Rev.Hのデュアルコア版の存在は気になるところですよね。
北森瓦版さんも参考になりますよ。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-188.html

Posted by: nueda at 2006年09月18日 01:58

>まずは「Q2/07 Barcelona Rev.H HT2.0」を予定通りのスケジュールで出して欲しいところですね。

基本的にAMDの予定は、話半分で聞いたほうが良いから、Q3以降だろうね。

>Conroeに対抗する新2コアCPUの予定は無いのかなぁ。

Rev.Hは、サーバー向けCPUとして開発していますからね。
拡張のポイントは、サーバー向けですし。
デスクトップ版は、サブセットという位置付けでしょう。

L3の実装はどうなるのか?浮動小数点演算の実装は?など。
未定の部分が多いですね。

Posted by: tege at 2006年09月18日 08:17

いわゆるRev.H、ハウンドコアに関しては後藤弘茂さんがPC Watchで相当、詳しくレポートして
くれているので、Inquirerの英語の情報に頼る必要もあまり無いのではないでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0703/kaigai286.htm

ハウンドコアがサーバー専用でデスクトップ版の4コアをわざわざ機能サブセットとして
別に作り直す可能性も低いと思います。
(コアを別に設計するのは恐ろしく労力と時間がかかりますから)
PC(ワークステーション)用4コアは今までと同じくECC Registered DRAMのサポートせず、
HTリンクの数を減らす程度だと思います。
Socket AM2がハウンドコアの新CPUでも使えるのかどうかは気になるところですが。
またデュアルコアは一応、新設計のコアらしいです。(Rev.Gを引っ張るわけではない)

Posted by: ケンジ at 2006年09月18日 20:51

そう言えば、販売情報としての情報源としてimpressを載せてる事は結構見かけるのですが
詳細な製品情報としてimpressと紹介してるのは見当りませんね。

impressの情報源は余り当てにならないとか?

Posted by: auau at 2006年09月19日 01:12

auauさん

> 詳細な製品情報としてimpressと紹介してるのは見当りませんね。

PC Watchの商品レビューのリンクは結構ありますよー。

Posted by: nueda at 2006年09月19日 02:39

PC Watchで後藤さんは新コアについて写真使って突っ込みまくってたので、AMDが折れて情報出したようですよ。

4core サーバー版: Deerhound(ディアハウンド)
4core デスクトップ版: Greyhound(グレイハウンド)

HTの仕様とか違うようだし、兼用出来ないんじゃないかな?

で、デスクトップ用デュアルコアと別設計のモバイルコアも同時期にリリースだそうです。記事では3種類となってますが4種類の間違い?

設計モジュラー化によって可能になったそうです。

AMDは慌てて出すってことはしないんで新Coreの前倒しはないでしょうね。65nmでクロック早くなれば十分競争力があるという気もするけど。特に64bitの速度が効いて来るサーバー。

Posted by: pig at 2006年09月19日 11:30

Hammer info さんに加筆修正と続報が来てますね~。
どうやらHoundという名前は使わないようになって、Barcelona(2007Q2、HTT2.0)、Budapest(2007Q4 BarcelonaのHTT3.0版)というコードネームになたみたい。

Posted by: D at 2006年09月19日 20:33
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?