// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年08月05日

GeForce 7600 GT AGPのベンチマーク

AGP対応グラフィックスカードの最高峰って現時点ではGeForce 7600 GTになるらしい。

これぞ「本当に」最後のAGP対応グラフィックスカード ─ Leadtek「WinFast A7600GT TDH」- ITmedia
ELSA,AGP版GeForce 7600 GTカード「GLADIAC 776 GT AGP」- 4Gamer.net

(RADEON X850XT PEが店頭から姿を消しているという)状況を考えると、現在におけるAGP対応グラフィックスカードの最高峰はこの実売価格2万5000円程度のGeForce 7600 GT搭載カードとなるだろう。

先日から秋葉原でサンプル展示されているというLEADTEKの7600GT AGP版WinFast A7600GT TDHのベンチマークが掲載されています。この記事を読んで少し意外だったのは、AGPのビデオカードの性能順が以下のように書かれていることでした。7600GTの方が7800GSよりも速いんですねー。
X850 PE > 7600 GT > 6800 Ultra > 7800 GS

個人的には7600GTが7800GSを超えることは商品ヒエラルキー的にはないと思っていたのですが、デフォルトクロックが低いためにスコアが伸び悩んでいるんでしょうねー。

◎7600 GT AGP:560/1400MHz、256MB、12ps/5vs/8ROPs、128-bit
- 7800 GS AGP:375/1200MHz、256MB、16ps/6vs/8ROPs
- 6800 Ultra AGP:400/1100MHz、256MB、16ps/6vs/16ROPs
- 6800 GT AGP:350/1000MHz、256MB、16ps/6vs/16ROPs
- 6800 GS AGP:350/1000MHz、256MB、12ps/5vs/8ROPs
- 6800無印 AGP:325/700MHz、128MB、12ps/5vs/8ROPs
- X850 XT PE AGP:540/1180MHz、256MB、16ps/6vs/16ROPs
- X850 XT AGP:520/1080MHz、256MB、16ps/6vs/16ROPs

ELSAからもリリースされるようですし、AGP対応グラフィックスカードのパフォーマンスキングの座はRV560(X1650XT)までは揺るぎなさそうです。
ATIのRV560にはAGPも用意されるみたい

追記:
7800GSのユーザーであるBlogなMaterialisticAさんが手持ちの7800GSのベンチスコアを掲載されていますが、440/1300だとさすがに7600GTよりも速そうですねー。

通販情報
・GeForce 7600: TSUKUMOクレバリーFAITH
・GeForce 7900: TSUKUMOクレバリーFAITH



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[デジカメ・ケータイ用メモリが安い] 上海問屋

Posted by nueda at 2006年08月05日 02:24 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

AGPが予定されてるのはRV560ことX1650XTですね。

24PS/8ROPs/6VS、600MHz/1400MHz
ですがAGPがPCIeのままのこのスペックなら
12ps/8ROPs/5VS、560MHz/1400MHz
の7600GTに勝てそうなものですがどうなるやら。

Posted by: AL at 2006年08月05日 18:02

7600GSが6600GTの6割程度の消費電力とすると
7600GTは6600GTと同等かちょっと高い程度消費電力でこのパフォーマンスを発揮している事になりますから
X1650XTのリリースを想定しても、搭載電源に比較的優しく実益も高いアップグレードとして魅力的ですねぇ

Posted by: ざっぱ at 2006年08月07日 23:04

7600GT/AGPが7800GS/AGP/定格を
ベンチマークで凌駕するとは。

なにせビット幅が倍違うので、
少々のクロック差があっても
スコア逆転することはなかろう
と思っていました。

実ゲームの体感差はあまり感じない
かも知れませんけど、それでも
費用効果はよさそうですね。

エルザのはクーラーが静音という話
ですが、Leadtekのクーラーとの
DB差、温度差がどのくらいあるのか
気になります。

Posted by: HALO at 2006年08月08日 05:33

AGPまだ使っている人、いるのね、、、。

Posted by: SEEL at 2006年08月08日 18:33

ワタシの家には3台のデスクトップPCがありますが、
うち2台はAGPですよ。ソケットは939と479ですけど、
そんなに古いわけでもないですし。

なお、ワタシは7600GS AGPを購入済みだったりします^^;

Posted by: nueda at 2006年08月08日 21:27

自作目的の人じゃなければゲーマーでもAGPユーザーはまだ多いと思いますよ。
それにしても、7800GSの存在意義が。。。

Posted by: Rush at 2006年08月09日 00:18

> AGPまだ使っている人、いるのね、、、。

これがなかなか、移行の踏ん切りが
つかなくて。

我ながら優柔不断というか貧乏性というか、
今使っているマザボを中核に
あれこれ投資した分が「もったいない」
という感覚が大きいのかな、と。

Posted by: HALO at 2006年08月09日 00:27

>あれこれ投資した分が「もったいない」
という感覚が大きいのかな、と。

私も同じですねぇ~。
本当だったらCore2にいきたかったんですけど、
そうなると7800GSが…。

どうしても手持ちのパーツを流用しようと考えちゃうんですよね…

Posted by: 瀬文茶 at 2006年08月09日 15:10

そこでConRoe865PEですよ。
http://www.asrock.com/product/ConRoe865PE.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_conroe865pe.html
これなら過去の資産も生きます。(移行が更に遠のきますが・・・)

Posted by: 通りすがり at 2006年08月09日 19:04

> そこでConRoe865PEですよ

うそ、こんなのあったんですか?
Core2でAGP?

CPU換装のためのFX-55(中古)が
届いたばっかりなのに~。

これが出ると知っていれば……
情報収集不足が悔やまれます……。

Posted by: HALO at 2006年08月09日 21:08

COMPUTEXでいくつか展示されていましたが、
本当に発売されたんですね。
最近情報収集を怠っていたためか、
全然気がつかなかったです。

値段も一万円以下ですから意外と人気が出るかも。

Posted by: 瀬文茶 at 2006年08月09日 21:39

ぬう、コレで最強のwin9x環境が…
(要Core2Solo)

Posted by: 未だGF6800GT使い at 2006年08月09日 22:40

ありゃりゃ、先日7800GS買ったのにぃ。。。
でも面白そうだからXP-M2600+A7V880とセットで旧世代を極める覚悟ができましたw

モバアスもA7V880も上田新聞様のおかげで購入に糞切がついたことですし・・・

でもチェックが甘かったなぁorz

Posted by: Kz1000R at 2006年08月11日 01:07

お、Core2でAGPのConRoe865PEって何だかすごいですね。
さすが庶民の技術屋 ASRockだ^^;

Kz1000Rさん
モバアス+A7V880ですか。何だか懐かしいすわ。
7800GSと7600GTの比較ですが、7800GSのクロックは
かなり下げてあるようなので、少しのOCで7600GTは抜けそう。
7800GSユーザーの瀬文茶さんのサイトを参考にください。
http://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/50396163.html

Posted by: nueda at 2006年08月11日 03:10

AGPの7600がリリースされて、市場在庫のみの状態に近いとはいえ、立場がなくなるのが6800の無印やGSあたりでしょうか

ここらへん保有している方で7600のAGPが出てしまって、省電力化や微々たる性能向上の為7600に買い換えるべきか悩んでおられる方も多いと思いますが、実は無印の6800で12ps運用状態ってのが、ドライブさせるのに結構余裕があったりして、定格電圧のOC限界動作クロック同等のを維持したまま、結構ビデオカード側のBIOSから少々電圧落としても問題なく稼働する場合が多い様です

自分で試せているのは3~4枚程度ですが、どれもOC稼働で1.1Vあたりまで大丈夫でした(1.0V稼働は個体差結構出ます)
16ps化が出来なかった個体を省電力化して使い回すには良いと思いますので、BIOSの改変も辞さない方は試してみると面白いかもしれません

ちょっと脱線な話題ですが、省電力化で6800から7600への買い換えを間がえらおられる方は、買い換える前に試されてみるのは如何でしょう?

Posted by: ざっぱ at 2006年08月11日 13:37

6800無印でBIOS改造というと、
nVidia BIOS Modifierを使うんですよね?

ちょっと試してみよおかな。

Posted by: HALO at 2006年08月12日 00:20
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?