// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年07月04日

G80のピクセルパイプラインは32

INQにG80の情報が掲載されています。

Nvidia G80 meets DX 10 spec with 'dis-unified' shader - INQ

INQによると、次期NVIDIAのハイエンド G80はピクセルパイプラインは32でバーテックスユニットは16とのこと。ATIの次期ハイエンド R600はXBox 360同様に統合型シェーダアーキテクチャを採用し、64の統合型シェーダーがあるとのこと。

また同じくINQによると、G80はテープアウトしたとあります。文中の「This puts the company bang on the schedule for its Septembrish launch.」って9月に発表するってことでしょうか。またATIのR60については「ATI plans its new R600 chip for end of this year, probably Novemberish time. 」ってありますしね。ホントかなあ^^;

◎G80 :32ps/16vs/?TMUs/?ROPs、9月発表?
- 7900 GTX/GT :24ps/8vs/24TMUs/16ROPs
◎R600 :64 Unified Shaders/?TMUs/?ROPs、年内発表?
- X1900 XTX/XT:48ps/8vs/16TMUs/16ROPs

発表時期がいつになるかはともかく、統合型と非統合型のアーキテクチャの違いがパフォーマンスにどのように影響を与えるのか興味深いですね。

関連情報
「ATIのXbox 360-GPUはNVIDIAもうらやむGPUだ」- Game Watch
2006年後半にサンプル出荷が始まるDirectX 10世代GPU - PC Watch
Xbox 360から見えるUnified-Shader時代のGPUの姿 - PC Watch

通販情報
・ GeForce 7900シリーズ :FAITHTSUKUMOクレバリードスパラブレス
・ GeForce 7950 GX2シリーズ :FAITHTSUKUMOクレバリードスパラブレス
GeForce 7900 GTX 最安値情報 - coneco.net
GeForce 7900 GT 最安値情報 - coneco.net
GeForce 7950 GX2 最安値情報 - coneco.net



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[デジカメ・ケータイ用メモリが安い] 上海問屋

Posted by nueda at 2006年07月04日 02:33 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

相も変わらずこの分野の開発スピードはすごい。
近年のCG技術の進歩には少し追いついてきたかな。

Posted by: SNOOBY at 2006年07月04日 09:16

新宿MS社で行われたnvidia主催のイベントでDX10対応モデルは年末に出ると言ってましたけど、これがそうなのかな。

Posted by: J at 2006年07月04日 11:01

VistaとDx10.1でGPUの機能強化(性能じゃないよ)によるトランジスタ激増が予想されているのに、nVidiaもATIも性能アップばかりに邁進してるんですね・・・
いい加減爆熱チップは卒業して欲しいです。

Posted by: D at 2006年07月04日 11:36

そうですね。CPUの方は省電力に向かっているので、GPU(VPU)の方もそうなってほしいです。(ワットあたりの効率を上げるだけでなく)

Posted by: となりの客 at 2006年07月04日 12:26

高画質時にFPSが1でも高ければいいです。
電力と発熱は工夫でどうか出来る余地がありますけど、性能の方はユーザー側の動力だけじゃどうにも・・・・・・
ゲームしない人は統合型チップセットで必要十分だと思いますし。

Posted by: 家畜 at 2006年07月04日 13:56

統合型チップセットで、性能面は大丈夫なんだろうけど
メインメモリを奪われることに対してのイメージの悪さはありますね。

省電力で低発熱で性能がそこそこのビデオカードが人気でそうですね。
VistaでAeroGlass使ってるとそれだけで暖房みたいな状態ですから(笑

Posted by: aban at 2006年07月04日 15:32

でもあれでしょ?統合型チップで自作して…、って思う人はメインメモリが云々って言うのは気にしないんじゃないかな~?
気になるならローエンドのファンレス品買えばいいだけだしね。

因みにうちでもVista使ってるけどそこまで発熱してるってわけじゃないんだけど?(7600GT使用で)特にうるさくもないし。とりあえず何でもかんでも出すぞ出すぞと言って出さない様な状態は勘弁してほしいよ。ATIのX1700だっけ?あれどうなったの?

Posted by: ちょろん at 2006年07月04日 19:44

>nVidiaもATIも性能アップばかりに邁進してるんですね・・・
>いい加減爆熱チップは卒業して欲しいです。
安いの買っとけ。ボケが。

Posted by: 通りすがり at 2006年07月04日 21:38

そこで怒る理由が分からない。

Posted by: 通りすがり at 2006年07月04日 22:04

まぁでも、いつでも「熱いのはもういらん」って人が掃いて捨てるほどいるのには首を傾げたくなる。
ローエンドでは熱くもなく消費電力も低いまま性能アップしているからそれ買えばいいのにね。

Posted by: 通り(ry at 2006年07月04日 22:30

>統合型と非統合型のアーキテクチャの違いが、
>パフォーマンスにどのように影響を与えるのか興味深いですね。

あぁ早く結果が知りたい。
ATIの統合型シェーダがどんなものか、NとAどちらの考えが正しいのか。

時代の節目とはいえ、こんなにも両者が非対称にぶつかり合う、新時代のGPU対決にもう目が離せないです。

Posted by: YZF-R1 at 2006年07月04日 22:51

>2006年07月04日 21:38の通りすがり
通りすがりなのに汚い言葉は慎んでください。他でやってください。不愉快です。

Posted by: えむ at 2006年07月04日 22:59

>まぁでも、いつでも「熱いのはもういらん」って人が掃いて捨てるほどいるのには首を傾げたくなる。

かなり同意です。CPUの場合もそうですが。ハイエンドGPU自体、必要な人には絶対に必要なものなので、音も熱も全く問題ではないです。例えばFPSを対戦してる人間にとって、PCが轟音でも構わない訳です。個人的にはストレスも溜まりませんし、ノイローゼにもなりません。

逆にATIやNVIDIA共にローエンド品の電力あたりの性能効率が(今のところは)Intelの内臓グラフィックスより高いっていうのはIntel自身が認めるところであって、ローエンド&ミッドレンジには全く何も問題ないと思いますよ。熱も音も消費電力も性能も(Aero glass程度であれば)

Posted by: GA at 2006年07月05日 01:27

低発熱省エネ高性能のチップができれば加圧してより高性能のチップ(けど高温)も出しますよね。
ハイエンドは需要がある限り高熱なのは仕方ないと思いますが。

Posted by: さか at 2006年07月05日 11:54

>>nVidiaもATIも性能アップばかりに邁進してるんです
>>ね・・・
>>いい加減爆熱チップは卒業して欲しいです。
>安いの買っとけ。ボケが。

どう見てもあんたが一番ボケですw
今すぐ死んで下さい。厨房が・・。

Posted by: x at 2006年07月05日 23:20

全部ジオメトリーに回して頂点計算済ませて、その後全部でピクセル書けるから、ユニファイドの方が早くなる気がするんだが、そういうもんではないのかな?

Posted by: pig at 2006年07月06日 17:51

>nVidiaもATIも性能アップばかりに邁進してるんですね・・・
>いい加減爆熱チップは卒業して欲しいです。

内臓VGAでも買えば良いんじゃないの?

キミは何かね?
意味も無く爆熱チップを買うのかね?

Posted by: diehtecd at 2006年07月12日 01:18
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?