// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > VGA > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年03月26日

物理演算専用チップ AGEIA PhysXは5月に単体で発売予定

3Dゲームシーンを変えるといわれる物理演算専用チップの関連情報です。

- AGEIA PhysX
ASUSTeK,PhysX PPU搭載カードを5月に発売と発表 - 4Gamer.net
ASUS プレスリリース
デモムービーで実感するAGEIAとPhysXの戦略 - 4Gamer.net
AGEIAの物理演算プロセッサ搭載PCがDellなどから登場 - PC Watch
AGEIAが「PhysX」の出荷を開始、搭載カードは5月発売 - MYCOM PC WEB
: 西川善司の3Dゲームファンのための物理エンジン講座 - GAME Watch:
--- 06年3月25日05年3月18日

PhysXは、衝突/跳ね返り/爆発など、さまざまな物理演算をCPUに代わって処理する専用のプロセッサ。CPUの負荷を減らすだけでなく、CPUでは処理しきれない複雑な処理も実行できる。 (PC Watch)

4Gamerのデモを見れば効果を実感できる、世界初の物理演算専用チップ PhysX PPU (Physics Processing Unit)がようやく登場しそうです。

GAME Watchの記事には、"「今我々は、丁度、あの“Voodoo”が登場した時と同じ局面にいると思えないだろうか。映像に見合う物理をCPUベースでやるのはもはや難しい。何らかのブレークスルーがないと3Dゲームの次なる進化への道が開かれない。」"とありますが、確かにワタシの当時のPC (初代Millenniumを使用) にVoodoo 1を追加することで3Dのベンチ(Final Reality など)やゲーム(Quake1など)が激変しましたから、例えとしてはわかりやすいかも。

PhysX対応のゲームソフトは、Unreal Tournament 2007、Rise of Nations: Rise of Legendsなども有名タイトルも多数あるとのことですが、3DMark06の「Red Valley」はPhysX対応済 (4Gamer)とあり、これだけでAGEIA PhysXが売れるかも^^;
5月に発売されるといわれるカードの価格は250~300ドル程度になる模様。誰もが投資に見合う効果を得られるわけではなさそうですが、今年の注目テクノロジーのひとつではありそう。

またNVIDIAもGeForce 6/7シリーズに対応したゲーム用物理シミュレーションエンジン Havok FX を共同開発中とのこと。
NVIDIA、GPUによる物理シミュレーションをGDCでデモ
NVIDIA physics-on-GPU Movies (21MBの映像あり)

関連情報
PCP - GDC2006 - Physics and Gaming
[AGEIA、NVIDIA/Havok FX、ATIの取り組みが紹介されています。デモのリンクあり]



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[SLIのカスタムPC] ドスパラSYCOMTSUKUMO(P180ケース使用)

Posted by nueda at 2006年03月26日 11:12 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

欲しいなーとは思ってますが、予想より高くなりそう
スロットは結局どうなるんですかね

っていうか、本来ならハイエンドVGAと組み合わせるべきなんでしょうか
私はS27 Multiと組み合わせて、激しく変な仕様を体感する予定です^^

Posted by: at 2006年03月27日 17:25

PPUは、例えば、SLIマザーの場合では
PCI-E 1・・・VGA
PCI-E 2・・・PhysX

という構成になるということですか?

Posted by: 名無しさん at 2006年03月27日 19:00

ここの写真ではA8N-SLI Deluxeを使ってSLI+PhysX構成になっているので、
インターフェースはPCIですねー。
http://www.pcper.com/article.php?aid=225&type=expert&pid=4

にしてもS27 Multi+PhysXとは恐るべしw

Posted by: nueda at 2006年03月27日 23:16

ユニバーサルシェーダー化目前でのHWリリースというのは厳しい気がしますね。
HAVOCはSM3.0でも行けると言ってるし、、、
デモ映像見る限りは、違いがわからない。
次世代ゲーム機からの移植には良さそうですが、コアゲーマーには、SLIとか、余ってる6600GTとか挿しても動くHAVOCの方が魅力的じゃないかな。

Posted by: pig at 2006年03月29日 11:12
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?