// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > CoreDuo > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年03月09日

Conroe 2.67とAthlon FX-62(2.8G OC)のベンチマークスコア

Conroe 2.67とAthlon FX-62(2.8G OC)のベンチマークスコアが掲載されています。

AnandTech: Spring IDF 2006 Conroe Preview: Intel Regains the Performance Crown
HEXUS.net:Intel finally set to smash AMD in performance stakes

2006年第3四半期に登場するといわれるINTELの次世代デスクトップCPU "Conroe" 2.67GとAthlon64 FX-60を2.8GにOCしたFX-62相当のベンチマークスコアが掲載されています。

- Conroe 2.67G:FSB1067:DDR2-667:Intel 975X、TDP 65W以内?
- FX-60 2.8G(FX-62相当):DDR400:DFI RD480、TDP 110W以上?

残念なことにすべてのベンチでクロックの低いConroe 2.67GがFX-62相当を上回っていますね。しかもTDPもかなり差がありそうです。FX-60が2.8GにあえてOCされているのは、「Conroe 2.67Gよりもクロックが高いのにベンチが悪い」ことを強調するためでしょう。

Intelの次世代CPU「Conroe」は2.66GHzで第3四半期に登場 - PC Watch」には「Conroeの発表予定は第3四半期で、恒例通りならIntelの技術カンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」(9月26日~28日)後の発売となる」ともありますが、SocketAM2に移行するAMDは90nm製造プロセスということもあって、当面このパフォーマンスの差を埋められないかも。AMDの今年の後半は苦しいですね。

Conroe
- E6700 : 2.66G /FSB1066/L2 4MB
- E6600 : 2.40G /FSB1066/L2 4MB
- E6400 : 2.13G /FSB1066/L2 2MB
- E6300 : 1.86G /FSB1066/L2 2MB
- E4200 : 1.60G /FSB800/L2 2MB
* E:TDP 50W以上、T:24~49W、L:15~24W、U:14W以下

Yonah
- T2600 : 2.16G (166x13)/FSB667/L2 2MB
- T2500 : 2.00G (166x12)/FSB667/L2 2MB
- T2400 : 1.83G (166x11)/FSB667/L2 2MB
- T2300 : 1.66G (166x10)/FSB667/L2 2MB



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH
[SLIのカスタムPC] ドスパラSYCOMTSUKUMO(P180ケース使用)

Posted by nueda at 2006年03月09日 01:49 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

>残念なことに

は違うでしょう。
半年以上前にロールアウトされたCPUに負ける方が問題だと思いますが。

Posted by: 名無しさん at 2006年03月09日 03:10

あれっ、AMD派でしたっけ?

俺は本当はINTEL派じゃなくて中立派なんですが、
AMDがどーも安定してない3RDなチップしか出ないので
INTELのかませ犬にならない程度にこれからもAMDには
速く安いCPUを出し続けてもらいたいと切に願ってますね。
今年はAMDどうなるんでしょう。

Posted by: レトロ at 2006年03月09日 04:12

後発のCPUが性能が向上して、本来喜ばしいことを”残念なこと”と言うのは、このサイトの管理者は中立じゃないんだね。
と言うことは何らかの偏向があっても不思議じゃないね。

今度から、そういう目でここを見なくちゃ(笑

Posted by: AMD儲サイト at 2006年03月09日 09:03

INTEL信者がお隣の半島並に過敏な反応してますね。
全くもって馬鹿ですな。

>今度から、そういう目でここを見なくちゃ(笑
お前みたいなのは今後一切見ない方が良いよ。
ただ迷惑なだけだから。

Posted by: くだらない at 2006年03月09日 09:26

>INTEL信者がお隣の半島並に過敏な反応してますね。
お前みたいなのは今後一切見ない方が良いよ。
ただ迷惑なだけだから。

↑つられて出てきた馬鹿アム厨www

Posted by: アム厨ってヤッパ馬鹿 at 2006年03月09日 09:36

nuedaさんの書き方も悪いけれど、
ここで言い争うのはどうかと思う。
他所でやり合ってください。

Posted by: みんな馬鹿 at 2006年03月09日 09:42

昨年まではAMDのほぼ独壇場でしたが、
インテルCPUでもSLIできるようになったし、
今となっては使い勝手と性能が良ければどっちでもいいです。
お値段と発熱と対応M/Bの種類と処理速度と消費電力
これらのバランス次第でどれを使うか決めます。
メーカーで選択肢を制限するなんて勿体なくないですか?

Posted by: 零 at 2006年03月09日 11:01

性能と値段のバランスが取れたコストパフォーマンスの高い製品を使うだけでしょ
Intel派だのAMD派だのどうしてくだらない派閥争いなんかしてるのやら
あと多少の贔屓目が入るのは個人のサイトなんだから当たり前
とノートはIntel、デスクはAMD使ってる者より

Posted by: ↑に同意 at 2006年03月09日 11:22

AMDのCPUはBIOSでの認識がUnknownだと全然処理が遅かったことが自分で経験あるんですけど、今回のベンチにそんなこと無いですよねぇ…?
同サイトのFX-60の結果と比べ様と思ったんだけど、全く同じベンチが無いのが気になった。

Posted by: AMDCPU利用者 at 2006年03月09日 11:27

他サイトの記事をベースに感想を書いてるサイトに対して「そういう目でみる」って今までどういう風に読んでたんだ? インターネットは元々、信憑性が様々な情報の中から、読み取る力が必要なんだがな。まぁ、おまいも恩恵に預かってるんだから、あんまりコーフンすんな。
現行のCPUと半年先のCPUを比べてるだけでもアレな訳だが、この数字が掛け根無しなら、AMDがシュリンクしてもトップを維持出来るかは微妙だな。
現状の閉塞感からすると、ゲーマーとしてはシングルが早いCPUが出てくるのは大歓迎なわけだが。

Posted by: pig at 2006年03月09日 11:29

企業のサイトですら個人の趣向が入ってる事もありますし、まして個人のサイトなのですから、主観が入ったからって騒ぐほどの事ではないと思いますが?

しかしConroeは良さそうですね
ここ最近はAMDも決して低価格とは言えない状態ので、再び値段競争が激化するのかなー。とちょっと期待しています
ただ、Intelはマザーも結構高いんですよねぇ
(AMDでもnForce4だと結構な値段ですがw)
ハイエンド志向でも2万くらいに抑えてくれると、非常に助かります(主に私の財布が)

Posted by: at 2006年03月09日 12:15

昨年はかなりAMDが優位でしたからねぇ・・・
今年の後半は順調ならばINTELが優位になるんでしょうねぇ。
AMDがどのような手をうってくるのかも気になるところです

マザーはINTELにしろAMDにしろ
鉄板を見つけるのが重要かと

Posted by: jawa at 2006年03月09日 12:34

記事の公平性云々は置いといて…
一消費者としては、性能が拮抗して価格競争して頂ければ嬉しいです。
どちらかといえば私はAMD寄りですが、そういった期待を込めて今後のIntelには注目したいですね(もちろん乗り換えの可能性も含め)

Posted by: 七市 at 2006年03月09日 15:25

とりあえず、BOINCでCPUフルロード@24h利用の人間としては、
電気を食わなくて買いやすい値段の速いCPUならどこのでも。
でも拮抗していると選ぶ楽しみ(悩みとも言いますが)があって
いいです。
余裕があれば両方組んで楽しめますし。

個人的に関係がある別方面(1RUサーバ用途)だと、正直Woodcrest LVまでは選択肢があんまり無いですね…
Sossamanはこっちの用途ではEM64Tなしなのが結構致命的なので。というか32bitでいいフロントエンドはもうすでにノート向けCPUに…。あといまのXeonは無理。データセンタにも限界が。

Posted by: こばげん at 2006年03月09日 17:48

たしかにマザーですね。両プラットフォームとも。
チップそのものは双方とも鉄板というか、
選択の余地少なしという状況になってしまってますから。

有名メーカーのマザーで2連発で外れ引いた身にとっては、
次からどこを買えばいいのか思案中

Posted by: tip at 2006年03月09日 18:03

後発の製品が現行製品の性能より低ければ、リリースする意味がないと思います。
後発製品であれば、性能が高くて当然と考えても何ら不思議ではありません。

でも、ベンチマークの結果をどこまで信じて良いのかは分からないのではないでしょうか?

Posted by: Qrx at 2006年03月09日 21:04

まぁ、何だかんだ言うても65nm化でのクロック向上だけで
ある程度太刀打ち出来るであろうK8も素晴らしいですけどね。
値段的には赤字にしかならないでしょうけど…。

Posted by: wakaishu at 2006年03月09日 22:24

K6-233からのAMD一筋のワタシですが、想像以上の差があって
おもわず「残念なことに」と書いてしまった次第です。
AMDって最近のデスクトップではごく一部を除き常勝してましたからねー。

「パフォーマンスと消費電力のバランスの良さ」って
最近のAMD CPUのキーワードだったと思いますが、
その両面から切り崩されようとしているのがツライとこです。

またここは以前から圧倒的にAMD寄りの情報を発信していましたが、
それをご存じなさそうな方がいるのにちょっと驚きました。
それなりにメジャーなサイトになったのかな^^;

Posted by: nueda at 2006年03月10日 01:32

AMDが好調なのはOpteronによる所が大きいわけで、
Conroe対Athlon64で不利でもそれほどダメージはないでしょう。
負けそうになったら、値段を下げるだけです。

Woodcrest対OpteronのFPU性能で大敗したりすると少し厳しいかもしれませんが、
それでもバス性能の差があるためこの世代での決定的な負けはないと思います、

Posted by: ppp at 2006年03月10日 02:17

FPU自体がどんなに優秀でもFSBに縛られる
Woodcrestは厳しいかなと感じます。
シリアルFSBはまだか!

Posted by: sen at 2006年03月10日 04:30

nueda さんのサイトは毎日楽しみにしてます(^^)
マイペースで更新していただければ、それだけでうれしいです
あまり気にせずがんばってください

うちも K7 までは AMD 一色でした
でも常時運用機の導入とチップセットの相性などから Nowthwood 系に流れました。スイマセン
HT-2000 でマザー出れば買う予定だったんですけどね
今回は Conroe になってしまいそうです

Posted by: Z-MAN at 2006年03月10日 14:08

DothanやYonahのL2を2倍にしてFSB1066MHzで動かしたらどれくらいの性能になるのか、ということを考えればConroeがこれくらいの性能になりそうなのは予想できたはずです。
私の予想ではもっと突き放すと思っていました。4命令デコードとMacro-OPs Fusionは思ったほど性能に寄与していない印象。

Posted by: Tillamook at 2006年03月10日 20:24

Conroeなかなかいいですね~
ちょっと気になります。
でもIntelはFSB問題のせいか思ったほど性能向上はしてないかな~
AMDはK9とK10両方キャンセルになったって聞きますしこの先の巻き返しに期待したいです…
まぁ今年はK8のDDR2移行だけでしょうけど。。。

Posted by: DAI at 2006年03月10日 22:35

nuedaさんがAMDでゲフォな人ってのは自己紹介か何かに書いてありますよね。
INTELでアチな私でも知ってて愛読してます。むしろチートの入ってないINTEL
&ATI情報得るのに重宝してると考えてますね。少ないけど。(笑)

Posted by: Rv20 at 2006年03月11日 17:12

>>Tillamookさん
同感です。
製造プロセスも1世代新しく、L2も倍、設計もHammerより3年も新しい割にはあまり性能が出ていないと思います。
しかも65nm世代じゃ4コアが出るまでクロックもほぼ打ち止めで他にやることがないようですし、これじゃあ来年中盤以降逆に苦しくなるのはintelの方ではないかという気もします。

Posted by: さいたま~ at 2006年03月11日 17:13

2007年は45nm化(予定) 世代はどうあれクロックあたり、消費電力当たりのパフォーマンスに差があるのは事実。クアッド化も無理をすれば直ぐに可能。近いうちにこれを超えるコアをAMDがリリースする目処も今のところ無し。クロックと発熱で厳しいのはむしろAMDだし。価格を下げて辛くなるのは以前に経験済み。 まぁIntelの不安はFBSの帯域不足か。
ここでIntel寄りはアレだけどあえて。
大したこと無いとは言うけれど、近いうち逆転するというのもないよね。

Posted by: sai at 2006年03月12日 02:53

ここのコメント欄に限らんけど、実に詭弁の勉強になるサイトですな。
自分にとって有利な将来像を描いて、それによって批判したり、データのえり好みをしたり、必要な情報や解説を言い漏らすことによって反対の印象を与えたり(言及している範囲ではウソを言ってないのがミソ。官僚連中がよく使う手)。

Posted by: む at 2006年03月12日 09:26

久しぶりの新アーキテクチャにしては大したことない、という
意見がいくつが出てますが、そもそも登場時点でいきなり
前世代のものを圧倒するほどの実力を発揮したアーキテクチャ
なんてないのでは?

それに新アーキテクチャといいつつもBanias-Dothan系列の
正当進化という感じです。
進化の度合(手の入れられ方)としてはK7-K8に近いレベル
かと思いますが、あの時の性能向上は今回以上に大きく
なかった記憶があります。
製造プロセス世代交代による性能向上の余地は以前ほど大きく
なくなってきていることを考えると、個人的には大幅に向上
していると感じました。

また、記事元のベンチ結果はアプリレベル、特にCPU効果の
出にくいゲーム系で明確な差がついていることから、CPU
自体はさらに性能差がある可能性がありますね。

もっとも、今後のクロックの伸びは期待できないようですから、
これが当面の実力ともいえるわけですが。

Posted by: 通りすがられ at 2006年03月12日 12:53

アーキテクチャ的には大したことありますよ。
性能的には(L2やFSBやClockを考慮すると)想定内ってことです。

Posted by: Tillamook at 2006年03月12日 15:02

>性能的には(L2やFSBやClockを考慮すると)想定内って
>ことです。

もともと、これらの要素による性能向上が難しくなってきた
中での効率重視のアーキテクチャへの転換ですからね。

これらに頼らずに、同じく効率重視アーキテクチャであり
メモリ周りはさらにラジカルなK8に対してこの性能差と
いうのは、個人的には驚きに値すると感じました。

Posted by: 通りすがられ at 2006年03月12日 18:16

安藤さんレポートが来ました
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060311.htm
最新技術を知ってる彼からするとアーキテクチャ面では「それほど大したものでもないよ」という感じなのでしょうか。

Posted by: Tillamook at 2006年03月12日 21:03

PC WATCHで後藤さん、MYCOM PCで大原さんがそれぞれ
Coreアーキテクチャの解説をされてますね。

今回は本当に発表まで詳細が分からなかったようで各氏各様
の解説をされてますが、それほど目新しい機能搭載はないとの
見解は一致しているように感じました。

それだけに、AnandtechとHexusのベンチ結果が事実なら
比較的地味な改良によるアーキテクチャでこれだけの性能が
発揮されるのかなぜなのか、実に興味深いところです。

現時点で大原さんのみが触れていますが、メモリプリフェッチ
機能がこれまでにないレベルで拡張されているとのことで、
この辺りに秘密があるのかもしれません。

Posted by: 通りすがられ at 2006年03月12日 22:26

大したこと無いと言うよりも思ったより大人しいとか言った方が波風立たなくていいかも(笑
無理に同時処理数を増やそうとして複雑にしても面積と電力を喰うだけで、それならデュアル・クアッド化の方が良い。バランスを考えるとこれくらい。  という判断っぽい。
とりあえずこれくらいにして後はライバルの出方次第、なのかも。
そもそも周波数は実際には未だマージン有りそうな気がしなくもない。

Posted by: sai at 2006年03月12日 22:26

Intelのcoreに押されているように思えますが、今年のAMDは今まで劣勢だったモバイル向けが開花する年だと思えます。Turion64もX2への移行が発表されましたし、Athlon64 X2も35W/65Wの低電圧版のリリースがありますから、あながちみるところがない訳ではないとおもいます。何よりメーカー製ノートへの搭載が増えてきていますし。

Posted by: 9-tails at 2006年03月13日 16:07

苦しいのはAMDの方でしょうね。
コアの刷新が無い限り、Conroeのクロックあたりの性能を抜くのは難しい。
CPUのトレンドを見極めるのは難しい、最低でも開発に4年かかるから。4年前に、現在、そしてさらに先のトレンドを読んでいないとならない。K9も読み間違えでキャンセルしたのでしょう。
だからAMDはK8改良版を出す程度は可能でも、新コア投入は相当先になる。
インテルが、方針転換にすぐ対応できたのは、元々モバイルコアをデスクトップと別路線で開発していたから。
それと、アナンドのベンチマークはあくまで、メインストリーム版の最上位CPUです。ConroeXEが更に高性能CPUとして登場します。
また、SSE4などの隠し球(隠してないか)もありますし、アプリの最適化もされていない状態です。
よって、出荷後はさらに性能が伸びるとみて良いでしょうね。
それとIntelは来年後半に早くも45nmプロセスがスタートしますので、AMDが現在のコア(改良コア)で挽回できる期間は短い。

Posted by: Conroe at 2006年03月14日 00:30

ConroeXEって最初はTDP80W級のFSB1,333MHzで3GHzですかね?
しばらくしたらクアッドになりそうですけど。

だったらようやくXEとしての価値が出てきますね。
初代XE以来のXEは正直ふy・・・。
それくらい差別化されるのならばXE買います。(お金さえあれば)
トランジスタとして違いがなければOCでできそうですが・・。


AMDはネイティブクアッドを65nm世代から出すと言っているので
それが出ればServer分野に関しては挽回できるのでは?

Posted by: ワリオ at 2006年03月14日 12:41

ConroeXEって最初はTDP80W級のFSB1,333MHzで3GHzですかね?
しばらくしたらクアッドになりそうですけど。

FSB1333MHzなら、2.93GHzか3.2GHzだと思いますけど(おそらく2.93GHz )。

>それが出ればServer分野に関しては挽回できるのでは?

挽回と言うか、デスクトップ分野よりは暫く戦えるというだけ。
さすがにIntelも、2008-9年にはバス周りに、何らかの回答を出すだろうし、それまでにAMDはなんとかすべきでしょうね。

またAMDの65nmプロセスですが、順調に遅れると思うので、2007年初頭の予定は2007年中盤以降とみた方が良い。
順調と言われた90nmプロセスですら、AMDは予定より遅れていたので。
どうもAMDのスケジュールは、Intelに対抗して発表しているきらいがあるので、ホント予定は未定って感じですね。

Posted by: Conroe at 2006年03月14日 20:17

>またAMDの65nmプロセスですが、順調に遅れると思うので、2007年初頭の予定は2007年中盤以降とみた方が良い。
順調と言われた90nmプロセスですら、AMDは予定より遅れていたので。
どうもAMDのスケジュールは、Intelに対抗して発表しているきらいがあるので、ホント予定は未定って感じですね。

AMDがIntelに対抗したいのはわかるんですがいかんせん会社としての規模の違いがありすぎですよw
どう考えても今は開発ペースでIntelには追いつけないってことをわかってない気がしないでもないですね。
Intelに対抗してスケジュール発表して結局遅れて~ってのが毎回ですからね。
それがAMDの身を滅ぼさなければいいんですけど。。。
やっぱIntelを気にしないで会社規模を考えた遅れのないスケジュールを出してもらいたいですね。

なにやらK8の改良型として来年あたりにK8Lってのが出るらしいですが…
これはきっと65nmのことなのかなぁ~

Posted by: DAI at 2006年03月15日 01:09

IntellのCPUはPentiumMMXを最後に使っていない。
K6Ⅲから、AMDのCPUを使い続けている。
AMDファンとしては両者のCPU性能に一喜一憂しているのだが、
今後もAMDを使い続けるだろう。

因みに私は潤沢な資金が無いので、PCにハイエンドを求めない。
勿論CPUもだ。だから、Conroeが優れたCPUであっても、
AMDファンとしては、AMDのCPUの中で、
自分の要求する性能のCPUを使うだけだ。

Posted by: Swan at 2006年05月10日 12:06
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?