// Topsy Retweet Button for Web Sites
ホーム > HDD > | カテゴリー別 | APU | AM1 | AM3+ | SB | SBE | Haswell | Ivy Bridge | Opteron | GPU | HDD | SSD | TS | その他 | リンク集 | TOPICS |

2006年01月07日

"窓付き"のハイエンドHDDモデル WD Raptor X

WD Raptor 150GBにヘッドの動きが見える"窓付き"のモデルが追加されるようです。

WD Raptor X: The World's Only Clear-Cover Hard Drive
英文プレスリリース

あのに・すなるなどの橋本 新義さんがmixiで取り上げられていたネタです。

先日Western DigitalのRaptor 150GB (WD1500ADFD) が発表されたばかりですが、CES 2006でヘッドの動きが見える"The World's Only Clear-Cover Hard Drive"のRaptor 150GBことRaptor Xが展示されている模様。

サイトには稼動中のHDDの動画が用意されていますが、ヘッドがちょこまかと動くので見てるだけでも楽しいかも。店頭でデモされているのを見たらきっと欲しくなりそう。

米国のプレオーダー中の価格はノーマルRaptor 150GBの$299.99に対して、$50ほど高い$349.99の値段になっていますが、現時点では世界唯一の窓付きHDDですからねえ。通常のケースだと収納後には全く見えなくなりますが、こんなケースの人だとこちらを選びそうですね。

通販情報
・Western Digital RAPTOR :TSUKUMOFaith



[BTO可能なカスタムPC] ツクモSYCOMクレバリードスパラTWOTOPFAITH

Posted by nueda at 2006年01月07日 23:15 JST | トラックバック | ホームに戻る
コメント

メルコのスケルトンHDDくらい思い切ってやってほしかった
所だけど、まあ主要部分は見えるからいいのかな。

でも、ヘッドをどうやって動かしているのかが見えないのが
残念。ステッピングモータ近辺にプラスティックはさすがに
厳しいのかなあ。

Posted by: 澤田 永 at 2006年01月08日 23:28

旧メルコのスケルトンHDDって結構すごいですよね(^^;
外付けにして観賞用として考慮されているところがいい感じ。

・キャンペーン景品版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980612/melco.htm
「HDDのBIOSには当選者の名前を書き込んでもらえる!」がいいですね。
・限定500台の直販分
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991209/melco.htm
99年のことですが、8.6GBで79,800円かぁ。

WD Raptor Xについては人気が出たら、派生モデル、改善モデルがでてきそうですね。

Posted by: nueda at 2006年01月09日 13:42

ヘッドの動く様子を、始めてしっかり見たのですが
うひゃあ、こんなに忙しなく動くんだ
と思いました
やっぱデフラグして、データは連続の方が良さそう、と思ったり

Posted by: at 2006年01月10日 11:45
コメントする
(書込時に「、」か「。」が必要です。内容によっては削除しますので、ご了承ください)









名前、アドレスを登録しますか?